【5年生】水質調査

2022年11月4日
    10月27日の総合的な学習の時間に、佐鳴湖に行って実際に水質調査を体験しました。
    水質調査では、「COD」という指標を測定します。
    これによって、水以外のものの混ざり具合が色の変化で判別できるそうです。
    佐鳴湖までの道中では、ゴミ拾いも行いました。しかしこの日は、ゴミがあまりありませんでした。佐鳴湖がとてもきれいに保たれていることが分かりました。
    調査をしてみると、佐鳴湖の「COD」の値はおおよそ7と分かりました。
    これは、「COD」の数値としては、汚い湖ではないということです。
    今日は、再び佐鳴湖に出向き、フィールドワークを行いました。
    更に視野を広げ、生き物や植物について調査をしました。
    これからは、今までに調査をしたことや、本やインターネットで調べた情報をつなげていきます。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ

    アーカイブ