• 修了式

    2025年3月14日
      1年生から5年生は修了式です。
      各学年の代表が修了証を校長先生からいただきました。
      代表児童ががんばったことを発表しました。
      明日から春休みです。
      事故のない楽しい休みにしてください。

      月曜日は6年生の卒業式です。
    • あと2日

      2025年3月13日
        今年度もあと2日
        それぞれのクラスでそうじをしたり、お楽しみ会をしたりしていました。
        1年間共に過ごした仲間、教室
        感謝の気持ちをもって過ごして欲しいです。
      • 今日は、本年度の給食最終日でした。
        小学校で食べる最後の給食となる6年生を
        記念に撮影させてもらいました。
      • 3月11日 給食

        2025年3月11日
          今日の給食は
          「 ごはん、牛乳、厚焼卵、だいこんとツナの煮もの、新たまねぎのみそ汁 」でした。
            今日は、「ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日」です。
          「ふるさと給食の日」には、静岡県内や浜松市内でとれる農産物・海産物を給食に使っています。
          その中でも、浜松・浜名湖地域でとれた旬の食べ物を「浜松パワーフード」としています。
          今日の「浜松パワーフード」は、新たまねぎ・さとうえんどう・タアサイです。
          地域の産物の味を楽しみました。indecision
        • 3月10日 給食

          2025年3月10日
            今日の給食は
            「 ごはん、牛乳、ポークカレー、きゅうりの浅づけ、お祝いデザート 」でした。
              今日は和地小学校6年生のリクエスト給食です。
            カレーライスがリクエストされました。
            カレーは、肉だけでなく、にんじん、たまねぎ、じゃがいもなど具沢山で、栄養もしっかりとれます。
            その中のじゃがいもの紹介です。
            じゃがいもは、遠い昔に南アメリカのインカ帝国の人たちによって栽培されたものが始まりといわれています。
            じゃがいもは、ビタミンCが多く含まれています。
            果物などのビタミンCと違い、熱を加えてもこわれにくいのが特徴です。indecision
          •  2月28日(金)6年生を送る会がありました。2年生は6年生からのアンケートをもとに、「思い出クイズ」を出して、感謝の気持ちをスマイル一杯で伝えることができました。
          • 算数科の学習の様子です。
            1年生の子供たちはこの1年で大きく成長しました。
            文字を書くことができるようになり、ノートのまとめ方も上手になりました!
            また、友達と一緒に考えを伝え合ったり、わからないところは教え合ったりすることができるようになりました!
            1年生の皆さんは、あと1週間で、1年生修了を迎えます!
            この1年間で、1年生の皆さんは心も体も大きく成長しましたすばらしいですね
            2年生でも、「自分をよりよく」することができるように、元気いっぱい頑張ってくださいねsad
             
          • 3月7日 給食

            2025年3月7日
              今日の給食は
              「 赤飯、牛乳、ごま塩、ぶりフライ実だくさん汁、いちご 」でした。
               今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。
              周りを海に囲まれている日本では、新鮮な魚が手に入りやすく、主食のお米と魚料理がよく合うため、お祝いの時に魚料理を食べる文化があります。
              また、成長とともに名前が変わる魚を「出世魚」といいます。
              ぶりも出世魚のひとつで、縁起のいい魚とされています。
            • 社会科の学習で、外国について調べ、まとめる活動をしました
              この日はグループで調べたことを発表しましたsad
              子供たちは、いろいろな国について、日本との共通点や異なる点を見付けました
            • 調理実習だ!GO!GO!5!

              2025年3月5日
                ご飯とみそ汁をつくりました
                 
                調理実習の朝は、みんなテンションが高いです
                調理室前の廊下までいい匂いが・・・
                午前中の調理実習でしたが、給食もおいしく完食しました
                食べ盛りの5年生です