2022年5月

  • 4月15日 給食

    2022年5月9日
      今日の給食は
      「パン、メープル&マーガリン、牛乳、鶏肉と大豆のカレー煮、ファルファーレスープ、りんごゼリー」
      でした。

        ファルファーレスープのファルファーレは、〔ちょうちょう〕の形をした、
      かわいらしいパスタのことです。たまねぎ・キャベツ・にんじん・セロリ―・パセリと、
      野菜がたくさん入ったスープに仕上げました。
      野菜には、おなかの調子をととのえる働きのある食物せんいや、
      かぜに負けない体づくりに役立つビタミンCが豊富です。
      スープのように加熱すると、野菜のかさが減り、たくさんの量を食べることができます。indecision
    • 5月6日 給食

      2022年5月6日
        今日の給食は
        「 ごはん、牛乳、ハヤシ、しょうゆ卵、海そうサラダ 」でした。

          ハヤシは、洋食のように見えますが、実は日本で生まれた料理です。
        牛肉とたまねぎなどの野菜を炒め、トマト味で煮込んだものを、ごはんにかけていただきます。
        海そうサラダの海そうには、おなかの調子をととのえる働きのある
        〔食物せんい〕が多く含まれています。
        今日は、わかめ、茎わかめ、赤とさかのり、白とさかのり、昆布の5種類の海藻を使いました。
      • 5月2日(月)に佐鳴湖へ校外学習へ出かけましたlaugh
        事前に、「佐鳴湖ってどんなイメージ?」と聞くと・・・
        ・自然がいっぱいで綺麗だ
        ・人がいっぱいいる
        という肯定的な意見もあれば、
        ・水が汚い。
        ・ゴミが落ちている
        という意見もありました。

        今回の校外学習では、「本当に佐鳴湖はイメージ通りなのか?!」ということを目で見て、耳で聞いて、触れて感じてくることを目標に行ってきました!
        カメラやメモを使って、熱心に記録をとっています!
        帰ってきた子供たちはヘトヘトになっていました。
        でも、佐鳴湖を1周した達成感で満ち溢れた表情をしていました。
        この校外学習で発見した佐鳴湖の特徴をこれから話し合って深めていけたらいいなと思います!
      • 青空の下、佐鳴湖公園に行ってきました。佐鳴湖公園ではグループに分かれてウォークラリーをしました。クイズを解いたり、好きな風景を絵にかいたりして春の佐鳴湖を楽しみました。
      • 5月2日 給食

        2022年5月2日
          今日の給食は
          「 パン、牛乳、肉団子のクリーム煮、玄米入りスープ、ミックスナッツ 」でした。

            給食で飲んでいる牛乳には、一日に必要なカルシウムの約3分の1が含まれています。
          牛乳のカルシウムは体に吸収されやすいので、成長期には特におすすめです。
          カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きがあります。
          学校だけでなく、家でもコップ1~2杯の牛乳を飲んだり、
          カルシウムがとれる小魚や乳製品を積極的に食べたりするとよいですね。indecision

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ

        アーカイブ