2022年9月

  • 9月19日(月)は敬老の日です。今日は年少児の子供たちが大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに贈るカード作りをしました。
    おじいちゃん、おばあちゃんのことを考えながら、一生懸命作っていました。
  • 今日、年中児は箱を上手に使って、お化け作りをしました。すると想いはどんどん膨らんでいって、「お化け屋敷をやろう」ということになりました。作成途中ですが、子供たちそれぞれが考えたお化けを紹介します。
  • 稲刈り(年長児)

    2022年9月12日
      先週、雨のために延期になっていた稲刈りを晴天の下、本日行いました。5月に行った田植えでは、小さな苗だった稲が大きく成長して実がついている姿を実際に見ることによって、普段食べているお米がどのようにできるのかを理解することができました。また、和田幼稚園のお友達や地域の稲作の講師の方ともふれ合うことができました。自然や人とのかかわりを通して、子供たちはいろいろなことを学んだようです。
      出発では「行ってきます!」の挨拶をしました。
      年少さんがテラスまで出て、「いってらっしゃい!」と、こたえてくれました。
      田植えでは、3本ずつで植えた苗が一株15本くらいに増えていました。
      稲穂にはたくさんの実がついていました。
      田んぼでは、地域の稲作の講師の方々が出迎えてくれました。
      講師の方々から稲の成長や稲刈りの方法についての説明がありました。
      さあ、みんなで横に並んで稲刈りの始まりです。
      鎌は危ないので使えません。子供たちはハサミを使って少しずつ刈っていきました。
      刈った稲は、このくらいの束にして
      このように稲架掛け(はさかけ)して、自然乾燥させます。
      帰りには、和田幼稚園のお友達や講師の方々に手を振ってさよならをしました。
      10月には脱穀の活動を予定しています。どのような過程を通して普段食べているお米になっていくかを確かめていきたいと思います。

      これらの稲作活動は、浜松市の「幼稚園特色化推進事業」の補助を受けて行っています。この「幼稚園特色化推進事業」は、以前は「夢をはぐくむ園づくり推進事業」と呼ばれ、「家庭・地域との連携を図りながら、地域や子供の実態に応じた、その幼稚園ならではの特色ある園づくりに取り組み、夢をはぐくむ園づくりを推進する」ための事業です。本園でも稲作づくりを始め、運動教室、和太鼓教室など、「人」「もの」「自然」とかかわる体験活動において活用しています。いろいろな体験活動を通して、子供たちの夢や希望が育んでいくことを願っています。
    • 今日は「小学校のサツマイモがたくさん花をつけたので見に来てください」と、交流している中ノ町小学校の1年生が招待してくれました。一面にきれいな薄紫色の花が咲いていました。サツマイモの花は「気温」「日照時間」「肥料」などの条件が揃った時に咲き、本州ではめったに見られないそうです。ただ、花が咲く場合、実がならない場合が多いそうです。
      小学校は隣なので、歩いてすぐです。
      サツマイモの花が一面に咲いていました。
      きれいな薄紫色の花です。
      同じヒルガオ科のアサガオの花に似ています。
      見学では1年生が案内してくれました。
      1年生の担任の先生から説明がありました。
      1年生が花をとって渡してくれました。
      幼稚園の子供たちはしっかりお礼を言いました。
      幼稚園のサツマイモの様子を描いた絵を1年生にプレゼントしました。
      もらった珍しいサツマイモの花を持って「パシャリ」
      10月には、幼稚園のサツマイモを1年生と一緒に収穫します。どのくらいの大きさになっているかなぁ?
      楽しみですね!
    • 年長児は運動会で披露するパラバルーンを今週から練習しています。
      パラバルーンはみんなで息を合わせないとうまくできません。力を合わせる大切さを学び、協同性を高める活動として取り入れています。練習の中でも「人と関わる力」を高めていきたいと考えています。
      縦波を作るにもうまく合わせないとできません。
      横波もリズムを合わせて
      パラバルーンの中にみんなでタイミングよく入り
      みんなで中心に近づいていくと
      大きなテントの完成です。
      練習を重ねていくうちに上手に作ることができるようになってきました。
    • 今日は雨が降ったり止んだりの天気で、子供たちは園舎の中での活動になりました。
      年少児は近頃園庭でも見られるトンボに興味を持ち始めた実態を踏まえ、折り紙とプラスチックの廃材を使って、赤とんぼを作りました。プラスチックの廃材を切ったトンボの羽根は教師が用意しました。子供たちは思い思いに目を描き、赤とんぼを完成させました。そして完成させた自分だけの赤とんぼをもって、いろいろなところに飛んだりとまりにいったりしました。
      こんな感じに出来上がりました。
      教室の原っぱにも飛んでいきました。
      廊下にある本棚にもとまりました。
      隣の年中児の教室にも飛んでいきました。
      年中のお兄さんの指にもとまりました。
      昇降口にあるトラにも飛んでいきました。
      園庭にはバッタもたくさん見つけられるようになりました。今後はバッタ作りにも挑戦していきます。
    • 外遊び(年中児)

      2022年9月6日
        昨日、今日と天気に恵まれ、子供たちは戸外でいろいろな遊びを楽しみました。今日は年中さんの様子を紹介します。
        年中児は「泡遊び」「色水作り」「リレー」などをして外遊びを楽しみました。自分で考え工夫して作ったり、思いっ切り体を動かしたりしました。
      • リレー遊び

        2022年9月5日
          今日は天気に恵まれ、熱中症に気を配りながら園庭で遊ぶことができました。
          年長さんは運動会に向けてリレー遊びを行いました。一生懸命走っている同じチームの仲間に声援を送りながら楽しく体を動かしました。
          まずはチームで気合を入れます!
          スタートしました。
          折り返しリレーはターンがポイントです。
          上手に腰を低くして小さく回っています。
          両チームともほとんど同時にゴールしました。
          みんなよく頑張りました。
        • サーキット遊び

          2022年9月2日
            今日はいろいろな運動を取り入れたサーキットを作り、体を動かす遊びを行いました。
            難易度を変えることにより意欲的に取り組み、体を動かすことの楽しさを感じたようです。
            運動会を10月に予定しています。運動会に向けて、運動する楽しさを積み重ねていきたいと思います。
          • 2学期始業式

            2022年9月1日
              今日から2学期が始まり始業式を行いました。感染予防のため、全員では集まらずに各教室で放送によって行われました。
              始業式では園長の話や代表の子供たちの話を真剣に聴く姿が見られました。代表の子供たちも夏休みの思い出や頑張ったことを上手に伝えることができました。
              久しぶりに会った子供たちは、ひと回りたくましくなったように感じられました。
              夏休みの思い出や頑張ったことを上手に発表した子供たち