2022年11月

  • 10月8日(土)、男子ソフトテニス部が前週に引き続き今度は個人戦に臨みました。
    浜松市民スポーツ祭のソフトテニス競技です。

    【結果】
    鈴木・須佐美ペア
     2回戦 1-3 三ケ日
    鈴木・小出ペア
     1回戦 1-3 浜松南部
    増田・三岡ペア
     2回戦 3-2 浜松南部
     3回戦 0-3 東陽
    田中・松井ペア
     2回戦 3-0 三方原
     3回戦 3-0 細江
     4回戦 0-3 与進
    柴田・上村ペア
     1回戦 1-3 与進

    田中・松井ペアがベスト32に入り、西部大会への出場権を得ました。

    10月23日(日)、花川にてヨネックス杯西部大会個人戦が行われました。
    【結果】
    田中・松井ペア
     2回戦 1-4 豊岡(磐周)

    (顧問:金子先生)
    個人戦では、1ペア1ペアが全力で戦い、田中・松井ペアが西部大会に進むことができました。しかし、要所で点を落とす不安定な流れとなり、悔しい結果となってしまいました。この悔しさをバネに次に向かっていきます。

    下の写真は、1年生の浜松地区の選抜選手の選考会に参加した選手たちです。
    10月9日に花川運動公園テニスコートで行いました。
    選考会の結果、松井・田中ペアが上位9ペアに入り、選抜チームに参加できることが決まりました。
    これから冬にかけて、練習会を経てダンロップ杯に臨むことになりそうです。
     
  • サーラ音楽ホールは、昨年の6月にオープンし、都田中の天白祭をここで開催するのも2回目となりました。
    保護者のみなさんにも参観していただくことができて、よかったです。
    ボランティアで会場のお手伝いをしてくださった保護者の皆様にも感謝です。

    合唱コンクールでは、3人の専門の先生方に審査をしていただきました。

    最優秀賞
     1年生の部 2組
     2年生の部 2組
     3年生の部 1組
    受賞されたみなさん、おめでとうございました。
    どの学年も接戦だったようです。
    最優秀賞の他、各学年で選ばれた「ベストマエストロ」「ベストピアニスト」の各賞が個人に贈られました。
  • 10月27日(木)、サーラ音楽ホールにて天白祭を行いました。
    「天白祭王に俺はなる」をスローガンに、宝を求めて航海の冒険にでる海賊をイメージした演出もあり、観客を楽しませてくれました。
    生徒が主役の都田中らしく、実行委員会を中心に大変な苦労をしながら準備をしてきてくれました。

    オープニングに続き、放歌踊りが披露されました。
    毎週月曜日の放課後に、地元方々の指導を受けながら練習を積んできました。
    滝沢に伝わる伝統芸能を受け継ぐ精神の尊さを感じました。
    有志発表では、バンドの演奏と見事な歌声、2人組の息の合ったダンス、構成も工夫された4人組のダンス、よさこいグループによるソーラン演舞、以上、校内オーディションを経た4組が出場しました。
    今年度、学校代表として英語スピーチコンテストに出場した野末さんのスピーチも見事でした。
    学習発表のラストは2年の重松さんによる理科自由研究。
    時間をかけて入浴剤を追究した成果を分かりやすく発表してくれました。
    続いて1年生、2年生の合唱コンクール。
    どのクラスも練習の成果を出し、美しい歌声を披露しました。

    昼食休憩後は、3年生の合唱コンクールです。
    さすがに3年生となるとハーモニーの美しさもレベルが上がります。
    鳥肌が立つような素晴らしい合唱でした。

    後半は美術部における「黒板アート甲子園」への足跡を振り返ったビデオ上映がありました。
    ビデオがとても上手に作られていてビックリしました。
    そして音楽部の発表です。
    コンクールで発表した曲を含めた3曲を披露してくれました。
    うっとりするような美しい歌声に、会場が優しく包み込まれました。

    今回は特別に、「JAM9」(ジャムナイン)さんにも友情出演をしていただきました。
    昨年度、浜松市の中学生と一緒に作った楽曲「希望の詩」を全校で歌いました。
    とても盛り上げてくれて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
    JAM9のみなさん、ありがとうございました。
  • 10月1日、花川運動公園テニスコートで男子ソフトテニス部が新人戦の団体戦を戦いました。
    青空が広がる中、1、2年生で編成したチームが全力でボールを追い、気迫あふれるプレーで力を出しきりました。
    予選は3チームのリーグ戦で、上位2チームが決勝トーナメントに進みます。

    【予選】
     都田 0-3 曳馬
     都田 2-1 入野
    2勝1敗の2位で決勝トーナメントへ駒を進めました。
    【トーナメント】
     1回戦 都田 2-1 三ケ日
     2回戦 都田 0-3 湖東

    残念ながら2回戦で敗退し、ベスト16という結果でした。
    ベスト16に入ったことで、西部大会への出場権を得ることができました。

    10月22日(土)、同じく花川テニスコートで「ヨネックス杯西部大会」が行われました。
    全てトーナメント戦で、それぞれの予選を勝ち抜いた県西部地区の学校が県大会をかけて戦いました。団体戦です。
    【結果】
    1回戦 都田 1-2 豊岡(磐周)

    (顧問:金子先生)
    団体戦では部全体の力を出しきり、厳しいと思われる中で浜松地区ベスト16に残ることができました。西部大会では結果を残せず、県大会に進むことはできませんでした。しかし、試合の中でのプレーには次につながるものがありました。良かったところ、悪かったところをそれぞれ生かし、次に向かっていきます。

COUNTER

 / 本日: 昨日:

カレンダー

最近の記事

タグ