2022年5月

  • 合唱曲 花

    2022年5月31日
      3年3組の音楽は合唱です。
      市教委からの通知により、登下校中のマスク着用が不要になるなど、感染症対策と熱中症予防を考えたマスクの着用について、少しずつ条件が緩和されてきました。
      合唱については、マスクを着用した上で授業を進めていきます。

      3年生が取り組んでいるのは「花」という合唱曲です。
      「春のうららの墨田川~」
      誰もが一度は歌ったことがあるのではないでしょうか。
      滝廉太郎の作曲です。
      グループで練習を積み重ね、発表の準備をしています。
      グループ練習の中で気づいたことなどをプリントにまとめ、次に生かす工夫をしています。
      3年生になると、自分達で主体的に学びを進めることにも積極的に取り組むことができます。
      発表会が楽しみですね。
    • 1-2 理科

      2022年5月30日
        北校舎2階の廊下や階段の踊り場掲示板に、進路に関わる掲示が増えてきました。
        高校の体験入学や文化祭などの案内です。
        感染症はまだまだ収束したとはいえませんが、対策をする中でWithコロナの振る舞い方も特別なものではなくなってきています。
        一昨年度、昨年度と、こうした高校体験、見学の場が制限されてきましたが、本年度は徐々に元に戻していこうという雰囲気を感じます。
        マスクなどの対策をしながら、自分の目でしっかりと見て高校を選択していくことが大切ですね。
        1年2組の理科は、脊椎動物の分類です。
        「脊椎動物を5つのグループに分けてみよう」というテーマです。
        魚類や両生類、爬虫類など、子供たちからポンポンと意見が出ています。
        それぞれの呼吸の仕方や、ウロコや毛など身体の表面の様子、外気温による体温の変化など、特徴をまとめていきました。
        杉村先生がスライドでいろいろな写真を示してくれるので、イメージもつかめたかな。
      • 3-1 数学

        2022年5月29日
          3年1組の数学は、式の計算を学んでいます。
          この日は「いろいろな式の因数分解」。
          プリントの例題に取り組みながら、様々なパターンについて先生と一緒に確認をしています。
          これまで学んできた解法をしっかりと応用しているな、という印象です。
          みんな集中して取り組む姿はさすが3年生です。

          気温が温かくなり、半袖の子も増えてきています。
          1年生よりも3年生の方が半袖率が高いかもしれません。
        • SDGs講座

          2022年5月28日
            5月20日(金)に1年生がSDGsを視点とした防災講座を開催しました。
            今回の講師は、常葉大学の木村先生です。
            大学の学生さんたちも4人一緒にお手伝いをしてくれました。

            「地震で10分後に津波との警報。近所に一人暮らしのおばあさんがいます。あなたは様子を見に行きますか?」
            難しい問題ですね。
            いざという時にどのような行動を選択するのかをYes,Noクイズで考えていきました。
            そして、SDGsを学ぶために作られた「すごろく」も使って、楽しみながら「防災&SDGs」について学びました。
            17の開発目標について順に取り上げ、クイズとともに「私たちにできること」を考える機会を作ってくれました。

            子供たちも集中して真剣に様々な問題に取り組み、世界的な視野を広げられたようでした。
            木村先生、ありがとうございました。
             
          • 古市佳央さん講演会

            2022年5月27日
              5月23日(月)
              古市佳央さんをお迎えしての講演会を行いました。
              公益財団法人はごろも教育研究奨励会の「はごろも夢講演会」事業により支援をしていただきました。

              古市さんは埼玉にお住まいで、全国各地で講演活動をされています。
              高校生の頃のバイク事故により全身火傷を負い、絶望の淵に立たされながら、何度もの手術を乗り越え力強く生きていらっしゃる方です。
              一時は死ぬことも考えたと言いますが、「生きているだけで幸せ」と感じるようになった経験から「世界一幸せ」な人生を送られています。

              「幸せか幸せでないかを決めるのは自分自身です」
              「みんなには、今日帰る家がある、待っていてくれる人がいる、ご飯を作ってくれる人がいる」
              「当たり前だと思っている今が奇跡であり、幸せなこと」
              「病院にいる時も苦しかったけれど、退院して社会に出た時にはもっと苦しかった」
              「誰もが安心して生活できる社会を作りませんか」
              「幸せになる3つの方法を教えてあげますね」
              「オリンピックでインタビューを受けていた選手たちは必ず感謝の言葉を述べていました」
              「感謝すべきものが身の回りにはたくさんあります」

              古市さんは、自称「歌う講演家」
              最後に「タイムマシーン」というご自身の歌を歌ってくれました。
              小学生とのエピソードがこの曲とつながっていきました。

              50分があっと間に過ぎていき、最後に3年生の松井さんが「感謝」というキーワードを込めてお礼の言葉を述べてくれました。
              古市さん、素敵な時間をありがとうございました。
            • 昼休み

              2022年5月26日
                用務員さんが、テニスコートの南側の防球ネットを設置してくれました。
                5月19日の昼休みのグランドです。
                テニスコートでは、2人が自主練習。
                高鉄棒で懸垂をしている子や、バレーボールで楽しんでいる子など楽しそうです。
                5時間目に保健体育の授業があったため、主に2年生の子たちが遊んでいました。
                塩原先生と談笑している子たちもいて、のんびりとした時間です。
                玄関横に小さな池があるのですが、その中に小さなカエルを見つけた子もいました。
                すごい観察眼です。
              • 3-2 英語

                2022年5月25日
                  3年2組の英語です。
                  「He told me that he liked dogs.」
                  このような文系の練習です。
                  「He said to me,"I like dogs". と同じような意味になるけれど、thatの後は『I』ではなくて『he』になっているのはどうしてかな」との投げかけに、ウンウンとうなづく子たち。
                  周りの友達と確認し合い、納得の様子でした。
                  子供たちも分からないところを積極的に質問していました。
                • 昨日に引き続き、5月12日のワークショップについてお伝えします。
                  子供たちも自然にプロの話に引き込まれ、それぞれの魅力を肌で感じていたようでした。
                  世の中には、まだまだ知らない世界、目に見えない分野が広がっていることを実感したようでした。
                  専門性を追求されている講師の先生方の姿から、大人になるということ、働くということに対する視野が広がっていくことと思います。

                  ワークショップ3「ハーブの匠」
                  植物療法ハーブサロン上露主宰の鈴木さんに、ハーブの魅力とアイピロー作りについて教えていただきました。
                  ワークショップ4「ウエディングプロデュース・バーベキューの匠」
                  一般社団法人MIYAKODA代表の鳥居さんに、災害に備えた火おこしや道具の使い方などについて教えていただきました。
                  ワークショップ5「カラーコンサルタントの匠」
                  アートカラー主宰の横山さんに、パーソナルカラー選びなどについて教えていただきました。
                • 5月12日(木)、2年生で「職業人に迫る」をテーマとしたワークショップを開きました。
                  豊かな職業観を育むため、総合的な学習の時間で未来の職業生活を見通して、職業に対する視野を広めることが目的です。
                  今回、5人のプロの方々に講師をお願いしました。
                  当日はあいにくの雨となってしまいましたが、様々な活動を通して、講師の方々の職業に対する思いや大切にしていることなどを感じることができたようです。
                  講師の皆様方、ありがとうございました。

                  ワークショップ1「自転車販売の匠」
                  地元の山本輪業の山本さんから、自転車修理や点検について教えていただきました。
                  ワークショップ2「洋菓子製造販売の匠」
                  浜北区寺島にある洋菓子店シュガーポットの店主である池田さんに、アイシングクッキー作りについて教えていただきました。
                • 枕草子

                  2022年5月22日
                    2年2組の国語です。
                    この日も、亮先生と子供たちとの掛け合いが面白くて、思わず笑ってしまう場面がたくさんありました。
                    単元の「枕草子」の冒頭、「烏」と「雁」の2つの鳥についての描写があります。
                    「2つの違いは何かな?」
                    「烏については、どんな風に書かれている?」
                    「雁の部首は何て言ったっけ?」
                    先生のそれぞれの問い掛けを受けて、一生懸命に考えて答えていました。

                  COUNTER

                   / 本日: 昨日:

                  カレンダー

                  最近の記事

                  タグ