交通安全の見守り

2022年9月8日
    先週から2学期の始まりに合わせて、PTAの皆さん、地域の皆さんが朝の登校を見守ってくれています。
    「おはようございます」
    「気を付けてね」
    と明るく声をかえてくれています。
    子供たちも自転車を気を付けて運転している様子が伝わってきます。
    PTA、地域のみなさんありがとうございます。

    テクノ坂や国道の沢上の坂をよく見ると、路肩の落ち葉や草木が丁寧に刈られているのが分かります。
    自転車が走りやすくなっています。
    8月の下旬に、これら全ての作業を地元の和田さんという方が1人でやってくれているのです。
    都田中生が2学期に登校しやすいようにと、何日もかけて草を刈り、落ち葉を集めて取り除いてくれていました。
    年に10回程度、こうした作業をしてくださっています。
    「草が伸びると危ないからね。木の枝からツルが垂れ下がっていると、頭を屈めながら通っていて危ないよね」
    と十数年前からボランティアで活動されてきたそうです。
    皆さんの見えないところで、ずっと助けてもらっていたのですね。
    本当にありがとうございます。
    高齢の方ですが、「まだまだ頑張るから大丈夫ですよ」と笑顔で話されていました。
    こういう方々に支えられていることに感謝しつつ、安全に登校をしてほしいと思います。
     

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ