2022年5月

  • 宿泊学習2日目です。
    子供たちは全員元気に朝を迎えることができました。
    朝のつどいの後、子供たちは食堂で朝食をいただきました
    この後、ウォークラリーに挑戦です
  • 炊飯活動の後、天体観望を体験しました。
    曇天のため、あいにく星を見ることができませんでしたが、所員さんから望遠鏡と双眼鏡の使い方と天体についての話を聞きました。
    子供たちは、倍率の違う望遠鏡や双眼鏡をのぞいて、遠くの景色がはっきりと大きく見えることに感動していました
    貴重な体験でした。
     
  •  ポイントハイク終了後、各グループで炊飯活動をしました。
     今回は、カレーライス作りです。子供たちはかわな野外活動センターの職員の方から、調理の仕方や炊飯のこつ、薪の切り方等の話を聞いた後、実際に作業に取り組みました。
     包丁を持つ子や、斧をもち薪を割る子の中には、初めての経験の子供もいましたが、仲間とやり方を確認しながら、協力して作業に取り組みました。
     作業から2時間後には、カレーライスが完成。
     自分たちで作ったカレーの味は最高のようでした。この後、子供たちは天体観測、ナイトウォークラリーの活動をして就寝となります。この様子は、明日、お伝えします。
  •  4・5年生は無事にかわな野外活動センターに到着しました。
     出発式の後、宿泊施設に移動し、センターの職員から、施設利用についての話を聞きました。子供たちは、トイレの使い方や寝具の扱いについての話を真剣に聞いていました。
     この後、ポイントハイク、炊飯活動を行う予定です。
  •  4・5年生の児童が、宿泊学習に出掛けました。
     天候にも恵まれ、清々しい気持ちで子供たちは出発しました。
     山の自然に触れながら、仲間と協力して1泊2日間、様々な活動に取り組みます。子供たちが、どのような体験をし、どのような学びをするのかが楽しみです。
     
  • 6年 歴史探検

    2022年5月18日
       6年生が総合的な学習の時間に、地域の方を講師として招き、野地城址を見学しました。
       地域の方から、野地城の歴史やその当時の城の様子等を聞きました。
      子供たちは、校区内に戦国時代に造られた城があったことを知り、驚くとともに、その当時の人々の思いや願いを想像していました。
       三ヶ日町は歴史的な文化遺産が多く残る地域です。子供たちが、地域の歴史への興味が深まるように指導していきます。
    • 新緑のさわやかな季節から徐々に梅雨入りへと変化していく時期になりました
      子供たちが、手入れをしながら一人一鉢で育ててきたパンジーも咲き終わりましたので
      環境委員会が「校庭の環境整備をしよう」と全校に呼びかけかがやき集会を開きました
      校庭を花や緑できれいにして「みんなが気持ちのよい学校」を作っていきたいと思います
    • 生け花ボランティア

      2022年5月16日
        三ヶ日東小学校では、毎月、ボランティアの方に、職員玄関に生け花を生けていただいています。
        今月はリョウブ、ルリタマアザミ、バラを花材とした生け花です。
        通りかかった子供たちは、興味深く生けているところを見ていました。そのときに、ボランティアの方から、茎を切るときに水中で切ることで、切花の寿命を延ばすことを知り、びっくりしていました。
        その子供にとって、ボランティアとの関わりの中で気付かなかったことに気付き、新たな発見があった学びになったと思います。
      • 3年生の総合的な学習の時間のテーマは「三ヶ日の自慢を見つけよう」ですsad
        子供たちに「三ヶ日の自慢は?」と尋ねると「三ヶ日みかん!」の名前を挙げた子が多数いました
        そこで、三ヶ日東小学校に御協力をいただいているみかん畑に見学に行きました。

        子供たちからたくさんの疑問質問が飛び交いました
        「どうして葉っぱがつるつるしてるのですか?」
        「みかんの実の色が変わるのはどうしてですか?」
        「木の大きさでみかんの実る量は違うのですか?」
        「水やりは必要ないのですか?」
        質問の質の高さにびっくりしました。

        三ヶ日の自慢をたくさんみつけていきたいと思います。
      • 委員会活動

        2022年5月11日
          今週水曜日の朝活動では、5,6年生が委員会活動に取り組みました。sad
          子供たちによる自主的な自治活動です
          子供たちがより良い三ヶ日東小学校にしようと頑張っています