• 旧吉沢小学校より

    2024年4月25日
      総合的な学習の時間は、各学校の実態や特色によって内容が異なります。そのため、浦川小ならではの総合的な学習の時間は、今年が最後。
      浦川小がなくなっても、「浦川って○○なところだよ」「△△が自慢だよ」と、自信をもって伝えていけるようなテーマを設定して、探求していってほしいと思います。
      自分なりの探求テーマを見つける手助けの1つとして、昔に浦川小に統合された学校や学校跡をめぐる計画を立てました。
      今日の目的地は、旧吉沢小学校。
      学校支援コーディネーターさんが、地域の方に声をかけて、見学の準備を整えてくれました。
      田高杉も案内していただき、いよいよ吉沢小学校へ。
      敷地の中には、昔は幼稚園や木造の校舎、給食室などもあったそうで、現在残っている校舎になったのは約5,60年前だそうです。ただ、その後6年くらいで廃校となってしまい、浦川小学校に統合になったそうです(なんだかちょっともったいない気が)。
      校舎内も案内していただきながら、子供たちの質問にも答えていただきました。
      現在は、地域の方の憩いの場としてときおり使われたり、佐久間病院の巡回診療が行われたりしているそうで、今日も旧職員室に地元の方が集まっていました。
      いろいろな教室を回りながら、当時の人数や授業、行事の様子、給食、ほかの学校との交流などについて、子供たちが自分から進んで質問し、昔の学校の様子を学ぶことができました。
      案内していただきありがとうございました。
      今回知ったことや考えたことをまとめながら、次回の準備も進めていきたいと思います。次回は、校舎は残っていませんが、川上小学校跡や川合尋常小学校跡を見に行く予定です。
    • 教室(?)より

      2024年4月24日
        家庭訪問のための特別日課中で(希望制でしたがありがとうございました)、少しあわただしい今週。しかし、授業はしっかり進めています。
        音楽・・・今年から新しく赴任した職員が音楽を主に担当しています。5年生と6年生が、琴を演奏していました。5年生は、昨年の佐久間小学校との交流授業で、いっしょに体験していましたね。そのときは、ペアで弦をはじく位置を伝えてもらいながらの演奏でしたが、今日は一人で演奏していました。こんなところも成長ですね。
        社会・・・3年生は再び学区探検。町区の方を調べに出かけて行きました。ちょうど農協のところを取り壊し中。探検としては、なかなか見られない光景ではあるんですが・・・数年前までは仕事の様子を見学したり、職員さんのお話を聞いたりしてお世話になっていたので、ちょっと寂しい感じもしますね。
        体育・・・今日の体育は高学年はお休み。「体育館で何をしているのかな」と思っていたら、学習室から大きな音が!一足早く、今年の運動会ダンスを練習していました。
        今年の運動会ダンス、1曲目は『♪ダンス○ール』、2曲目は『♪学○天国』、そして最後に、みんなで去年も踊った『♪ヤング○ン』の豪華3本立ての予定だそうです。今年も保護者や地域の皆さん、卒業生のみなさんといっしょに踊ってほしいので、昨年の踊りを思い出しながら、体調を整えておいてください。
        もちろん、1曲目や2曲目のダンス、玉入れなどほかの種目へのご協力もよろしくお願いします。
        GW前後から、だんだんと運動会モードにシフトしていく浦小ですが、授業もしっかり進めていきたいと思います。明日は、地域の学校巡り第1弾として、吉沢小学校を見学に行きます。最後の1年で、浦川のことをもっとしっかり学んでいきたいと思います。
      • 読書に親しむ1年に

        2024年4月23日
          4月も後半に入り、安全にかかわる行事も一通り実施しました。新年度になった緊張もほぐれてきて、新しい生活や学習のリズムなどにも慣れてきて、いろいろなことに落ち着いて取り組めるようになった頃かなと思います。
          読書はどうでしょうか?落ち着いてじっくり読む時間はありましたか?
          今日は、図書指導や読書に関するオリエンテーションを行い、今年1年間の読書のめあてを考えました。昨年は、ほとんどの子が目標冊数をクリアしていましたが、今年はどうでしょうか?

          一人ひとりが考えた読書のめあてでは、目標冊数より多い冊数を読む!高学年らしい長い本を読む!図書室の使い方のルール「あ・さ・は・よ」を守る!など、いろいろな視点からのめあてを考えていました。
          しっかり守って、充実した読書につなげましょう。

          今日はグラウンドが使えないこともあってか、さっそく図書室で本を借りている子がたくさんいました。
          「日本人は世界的に見てもあまり読書しない」と、何かの記事やデータで見た記憶があります。動画やゲームも楽しいですが、本から学べることや身につくこともたくさんあると思います。ぜひ読書に親しむ習慣をつけたいですね。
          (ちなみに、今週末の5・6年生の宿題には、「おすすめ本カード」作成が課される予定です)
        • 金曜日は、「杉の子の日」でした。天竜区では、毎月20日を「杉の子の日」とし、子供たちの見守りやあいさつ運動を行ってくれています。
          浦川でも、毎回見守りに来てくださっています。
          昨年度末の分団児童会で、見守ってくれるお礼のメッセージを書きました。なかなか渡す機会がなかったのですが、やっと金曜日に渡すことができました。遅くなってすいません。
          浦川のみんなが、安心して安全に登下校できるよう、これからもよろしくお願いします。
          これだけではちょっと少ないので、先週の様子から・・・
          今年も全校運動では、月1回50m走のタイム測定をしていきます。先週は、第1回目の記録測定。
          さっそくベスト記録を更新した子がいました。他の子たちも、春休み明けだったことを考えると、今後に期待がもてるタイムでした。運動会の練習や部活動などを経て、記録を大きく伸ばしてほしいと思います。「○秒で走るぞ!」と、めあてを決めて頑張ると、記録の伸びも大きくなるかもしれませんよ。
        • 年度初めには、避難訓練や街頭指導、分団児童会など、安全にかかわる行事や活動がたくさんあります。1年間安全に過ごせるようにと計画していますが、今日は交通教室を行いました。
          交通安全指導員さんをお招きして活動しました。2年生は、実際に学校周辺の道路に出て、安全な歩き方について学んだり考えたりしました。3~6年生は、グラウンドで自転車の乗り方について学んだり練習したりしました。
          交通教室は雨になってしまうことが多く(これまでの6年間・・・5回雨!)、体育館の活動になることがほとんどでしたが、今年は何とかグラウンドを使うことができ、ホッとしました。
          2年生は、実際に自分の通学路を使っての体験。毎朝横断歩道を渡るので、左右確認をしっかりして、安全に登下校できるようにしたいですね。
          パネルなどで交通ルールについて確認してから、実際に歩いてみました。これからも事故にあわないように登校してくださいね。
          3年生以上の子たちは、グラウンドに描かれた交差点で、自転車の乗り方を練習しました。
          「4つの左」が大切です。意識して乗れたでしょうか。最近は、たくさん自転車に乗る子も減ってきているようですが、安全に乗れるようにこれからも意識しましょう。
          「4つの左」は何だったか、お子さんに聞いてみてください。また、乗る前の自転車点検やサドルの調整なども、いっしょにやっていただけるとありがたいです。
          笑顔いっぱい思い出いっぱいの1年間にする大前提は、みんなの安全や健康です。安全な歩き方や自転車の乗り方を身につけ、安全に1年間を過ごしていきましょう。
        • 昨日は、参観会・懇談会、PTA総会・全体会など、ありがとうございました。
          同じ日に、地域の方々を中心に、第1回の学校運営協議会も開催されていました。
          第1回は、令和6年度の浦川小学校の運営方針について確認したり、今年度の活動について話し合ったりしていただきました。
          短い時間でしたが、授業参観の時間も設けました。
          書写や音楽、社会など、授業中の子供たちの様子はいかがだったでしょうか。
          浦川小学校は、コミュニティ・スクールの推進モデル校として早い時期から学校運営協議会が開かれ、さまざまな教育活動を支えてくれています。環境整備でもとてもお世話になっています。
          今年は、閉校に向けた1年間になります。いろいろな場面でご支援・ご協力をよろしくお願いします。

          【お願い(図書担当より)】
          (※写真は、昨年度の読み聞かせの様子です)
          昨年に引き続き、月に1回程度読み聞かせの時間を設定する予定です。今年も、ご都合がつく保護者の方や地域の方に読み聞かせをしていただければと考えています。
          興味のある方は、学校支援コーディネーターや学校までご連絡ください。お待ちしています!
          【お知らせ】
          明日は交通教室です。3年生以上で可能な場合は、自転車をお持ちください(持ってくるときは、乗らないように声をかけてあります)。ヘルメットも忘れずにお願いします。
          交通教室は、ここ6年間で5回も雨です・・・明日は天気が良さそうですが、もし登校時に雨が降っている場合などは、無理に持ってこなくて大丈夫です。
        • 今日は、令和6年度最初の参観会・懇談会でした。お忙しい中ありがとうございました。
          新年度が始まってまだ間もないですが、新しい学年、新しい学級でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか。
          2・3年生は算数でした。
          2年生は、昨年学んだことの復習。お金を使ったり保護者の方にもお手伝いしていただいたりしながら、たし算のおさらいをしていました。
          3年生は、かけ算のきまりの学習。昨年学んだ九九2×3の計算をもとに、20×3の積がいくつになるか考えていました。図を使ったり、2×3=6を生かしたりして、答えを求めたり説明を考えたりしていました。
          5・6年生は、学級会の話し合い活動。今年の学級目標をどうするか話し合いました。いろいろな意見が出て、最後2つくらいに絞られたところでタイムアップ。結論は次回に持ち越しとなりました。保護者の皆さんにも急遽発表していただき、子供たちの意見がかなり揺さぶられました。貴重なご意見をありがとうございました。
          授業参観の後も、懇談会(全体と学級)、PTA総会・全体会とハードスケジュールでしたが、ご協力ありがとうございました。
          今年は、浦川小最終年度ということで、いろいろとご支援をお願いすることも多くなると思いますが、1年間よろしくお願いします。本日はありがとうございました。
          【お詫び】
          懇談会資料に、遠足のお便りがあったと思いますが、説明を忘れました。すいません。
          特に、裏面に載せた服装(観音山スタイル)の説明をしたかったのですが、よくお読みいただき、ご準備をよろしくお願いします。また、この服装で山を歩きますので、天候によってはかなり暑くなります。水分も多めに持たせていただけるとありがたいです。
          なお、持ち物欄に手書きしてあったクマよけの「鈴」については、家にある場合だけで大丈夫です(購入の必要はないです)。
          不明な点は学校までお願いします。
        • 先週水曜日の委員会の日よりも前から、しっかり当番活動は始めていた浦小のみんな。今年も、責任をもってそれぞれの活動に取り組んでくれそうです。
          先週は、浮森委員会・健康委員会で、1年間のめあてを考えたり、活動計画を立てたりしました。言われた仕事をきちんとやるだけでなく、健康委員会による「わんぱくタイム」や浮森委員会発信の「草取りんピック」など、自分たちで企画して進めるような活動も増やせるといいですね。
          健康委員会は話し合いの後、トイレのスリッパやトイレットペーパー、洗面台の石鹸などを確認していました。
          また、朝には・・・
          浮森委員は、校旗の掲揚を。
          健康委員は、体育器具庫を開けたり、給食黒板を書いたりといった当番活動に、自分たちから取り組んでいます。
          クラスのみんなのための係活動、学校のみんなのために取り組む委員会活動、どちらもしっかりと責任をもって取り組んでいきましょう。
          【お知らせ】
          明日は、参観会・懇談会があります。よろしくお願いします。
          午前中には、第1回の学校運営協議会が開催されます。また、懇談会後にはPTA総会・全体会もありますので、よろしくお願いします。
        • 晴れたグラウンドに出ると、「まだ、いちおう春だよね?」と感じるくらいの暑さ。そんな中でも子供たちは、全校で体育をがんばっています。
          年度初めの体育は、体ほぐしとしていろいろな種類の運動をしています。ボールを投げたり、鉄棒や雲梯などの遊具を使ったり、フラフープをしたり、1年間けがのないように、いろいろな体の動きができるようにしてきました。
          1週間が経ったので、暑くなってきていますが、だんだんと走る運動やリレー練習につながる運動にシフトしてきています。つい先日桜が咲いたような気がしますが、運動会が少しずつ迫ってきているからです。
          そして今日、最初のリレー練習。今年も全員リレーで、どれだけタイムが伸びるかに挑戦していきます。去年の運動会では、本番で大きくベストタイムを更新することができました。今年も、保護者のみなさんや中学生のみなさんの力を借りながら、記録を伸ばせるといいなと思います。
          (昨年は、やる気がみなぎりすぎて勢い余って転倒してしまった方もいらしたので、)ケガのないようにご協力をお願いします!
          ちなみに、本日のべストパスコンビはこちら↓
          晴れた日の体育では、かなり汗をかきます。体育のある日は、いつもより多めに水分を持たせてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。
        • 年度初めで特別日課の日が多く、ご迷惑をおかけしています。ちょっとせわしない特別日課ですが、授業はしっかり進めていきます。
          算数・・・2年生は導入の「ココアはいくつ」をやっていました。「3つのたし算か」と思いながら見ていたら、コ+コ+ア=15の「コ」には、同じ数を入れなければいけないようです。ちょっと難しい問題でしたが、どんな数が当てはまるか、一生懸命考えていましたね。
          3年生は、7×6の答えの見つけ方を考えていました。昨年九九を学んで覚えたので、すぐに「42」と答えは分かると思いますが、7の段だから7つずつ増えることや、6×7と同じ答え、などのかけ算のきまりを話し合いながら答えを確認していました。2人の話し合いもスムーズでしたね。
          理科・・・5年生は単元「天気の変化」からスタート。継続して記録していくことが大切な単元です。同じ場所で、方位磁針でしっかり方角も決めて観察をしていました。特別日課で時間がない中でも、急いで観察に向かっていました。雲の変化の様子がしっかり観察できるといいですね(指導者としては、天気予報がとても気になる単元です)。
          音楽・・・職員の異動がほとんどなかった今年の浦小ですが、音楽専科の職員が加わりました。水曜日にどの学年でも音楽の授業が入っています。どんな先生だったか、子供たちに聞いてみてください。5年生は、昨年度佐久間小との合同授業で琴について学びましたね。
          学習も運動も遊びも縦割り活動も元気にスタートした令和6年度の浦小。
          来週は、参観会・懇談会がありますので、よろしくお願いします。