2022年7月

  • 面談期間中です

    2022年7月28日
      1学期に3年生が観察していたヒマワリも、夏らしい天気のせいか、さらに成長している気がします。
      面談以外では子供たちの声も聞こえてこないでの、少しさびしい1週間です。
      子供たちの声で賑わってくるまで、しばらく不定期更新となります。ご了承ください。
    • 夏の研修より

      2022年7月27日
        夏休み前になると、子供たちに「夏休みだからこそできることに挑戦しましょう」とよく声をかけます。長い本をじっくり読む時間をとる、自由研究のような継続的な学習に取り組む、作文を書くなどをしてほしいなあという願いを込めてです。
        では、職員が夏休みだからこそできることは何かと考えると・・・やはり研修です。
        今日は夏の校内研修日として、CSディレクターや学校支援コーディネーターを務めていただいている地域の方を講師としてお招きして、浦川のことを学びました。浦小校歌を紐解いて地域のことを学んだり、実際に浦川各地を見学したりしました。(大下滝は、天気が良いときにもう一度見に行きたいですね。今日は水量が多すぎて、ちょっと怖いくらいでした。)
        夏の研修では、毎年地域の方から学ぶ時間を設けています。浦川小に来て何年か経ちますが、まだまだ初めて知ることも多いなと感じました。資料も用意していただき、ありがとうございました。
        午後は、校内の研修テーマのこと、キャリア教育やICTに関わる内容、情報モラルなどの研修を進めました。学んだことは、2学期からの活動や授業に生かし、子供たちのよりよい成長につなげることができるようにしていきたいです。
      • 現在(夕方)はほとんど雨も上がってきましたが、午前中は警報が出るほどの大雨と雷でした。
        今週は、面談以外に子供たちが学校に来ることはなく、少しさみしい1週間になっています。
        5・6年生は終業式の日、リモートの子もいっしょに1学期を振り返ったり、夏休みの生活や課題について話したりしました。いつものサイコロトークも、教室と家からでしたが、みんなしっかり1学期を振り返ってスピーチしました。自前のサイコロを持ってきた子もいましたね。
        休み時間は、楽しそうに話をする場面も見られました。来週は子供教室も再開する予定ですので、楽しく過ごす子供たちの様子が見られそうです。
      • 夏休みに入りました

        2022年7月25日
          浦川小は、夏休みに入っています。
          例年なら、「あれ、終業式は終わったよな・・・」と思うくらい子供の声が聞こえ、子供教室や遊びに来た様子などを撮ってブログにアップしていました。しかし、今年は7月いっぱい子供教室はありません。サマーウィークも残念ながら中止とさせていただきました。(本日から、夏の面談は開始しています。)
          8月になったら友達とたくさん遊べるように、この1週間で体調をしっかり整えたり、計画的に夏休みの課題を進めたりしておくとよいですね。
          先週の終業式の後、1年生はリモートで学級活動を行っていました。終業式での校長や生活の先生の話を振り返っていました。
          3・4年生も終業式や1学期の振り返り、夏休みのくらしについて学級活動で話をしていましたが、途中から算数の学習も加わったようです。最終日ですが、最後までがんばってますね。夏休みの練習帳などで、しっかり復習して身に付けましょう。
          【お知らせ】
          ・明日も面談日です。よろしくお願いします。
        • 2日間の閉鎖期間は御心配をおかけしました。リモート学習への御協力などありがとうございました。
          今日は、全校児童16人が全員参加して、終業式を行うことができました。
          全員参加・・・といっても、登校した子は学習室で、まだ登校できない子はリモートで参加です。みんな体調はよくなってきたので、各家庭から参加することができました(終了後に校長が、「登校した子とリモートの子、こんなハイブリッドな終業式は見たことないね。みんなでできてよかった。」とつぶやいていました)。
          始業式や終業式では、いつも振り返りやめあての発表をする代表がいます。今回の代表の子は、画面越しでしたが、しっかりと1学期の振り返りを発表してくれました。
          校長からは、スライドを見せて(リモートの子にも画面共有をしながら)、1学期を振り返りながらみんなの成長を確認したり、夏休みに向けて3つの宿題が課されました。どんな宿題だったのでしょう?
          ①あいさつを元気よく「自分から」しよう・・・あいさつは、みんなを笑顔にします。笑顔いっぱいの夏休みにしたいですね。
          ②計画を立てて「自分から」行動する・・・「○時に勉強を始める」「○時になったら読書をしよう」「ゲームは○時まで」等を自分で決めることで、ダラダラしがちな夏休みを規則正しく過ごしたいですね。
          ③「自分から」気付き・考え、やってみる・・・普段と違うことにも挑戦できる夏休みです。いろいろなことに自分から取り組み、成長する夏休みにしてほしいと思います。
          生活の先生からは、夏休みの過ごし方について、「ひみこ0」の話がありました。
          ・「ひ…非行0」万引きや火遊びなどはもちろん、物の貸し借りなど、よくないことは0の夏休みにしたいです。
          ・「み…水の事故0」毎年この時期は悲しいニュースが流れます。川遊びなども計画していると思いますが、十分気を付けてほしいです。
          ・「こ…交通事故0」釣り客やキャンプなど、交通量も増えると思います。自転車に乗るときなども、交通ルールをしっかり守りましょう。
          8月31日に元気な16人と再会することが、私たちの願いです。感染症拡大は心配な状況ですが、みんな少しでも充実した夏休みを過ごしてください。
          【お知らせ】
          ・今年度から計画していた次週のサマーウィークは中止とさせていただきます。御了承ください(子供教室も7月いっぱいはありません)。夏休みの課題について相談などがありましたら、面談や子供教室で来校したときなどに職員室に寄ってください。
          ・夏の面談については、変更希望調査の返信をさせていただきましたのでご確認ください。
        • 学校閉鎖2日目

          2022年7月21日
            学校閉鎖の2日目。
            子供たちは体調が戻ってきた子も多く、本当によかったです。健康チェックやリモート学習への対応ありがとうございます。今日のリモート学習には、全員参加できました。
            明日、学校と家庭をつないで終業式ができるように、接続の練習もバッチリです。1学期のふりかえり発表をする予定の子も、リモートで発表できそうです。ただ、体調が優れない場合は無理をしないでしっかり休みましょう。
            1年生・・・算数の学習をしていました。たし算やひき算、時計の読み方も練習しました。授業で使っている数字カードなど、画面を通して使えそうなものは有効に活用していました。
            3・4年生・・・算数を中心に授業を進めました。数と計算の領域だけでなく、長さを測ったり線を引いたりするような、図形や測定の領域の学習でも進めることができました。ただ、通信が不安定だったところもあるので、そういった場合の対応は今後の課題です。
            5・6年生・・・全員参加できたので、ストップしていた授業を進めました。5年算数は小数のわり算、6年国語ではできていなかったブックトークをしました。5年生にも聞いてもらえたので、ちょうどよかったかもしれません。紹介したい本の実物は急に用意できないので、表紙の画像を共有したり、感想をコメント欄にどんどん書き込んだりして、タブレット端末の機能を生かしたブックトークになりました。読んでみたい本がたくさん見つかったようです。

            【お知らせ】
            明日は、予定通り終業式を行います。登校できる子は、通常通りの登校になります。
            登校できない場合、無理のない範囲でリモート参加してください。参加するクラスや時間は、さくら連絡網を御確認ください。よろしくお願いします。
          • 本日より2日間、学校閉鎖となります。みなさんにはご迷惑をおかけしますが、御理解・御協力をよろしくお願いします。
            学校への登校はできませんが、元気な子、体調がよくなってきている子もいます。学びをなるべく止めないでいけるように、各家庭と教室をつないで、できることをやっていきます。
            1年生は、佐久間小とのリモートは何回も経験しましたが、家庭と教室を繋ぐリモートは初めてでした。保護者の方にサポートしていただいたので無事入室できました。国語や算数をがんばっていました。
            3・4年生は、みんな参加できたので、まだ授業が終わっていなかった算数をどんどん進めていました。昨年から接続練習をしていたので、みんな慣れてきていましたね。
            5・6年生はタブレット端末を持ち帰って課題に取り組んだり、5月の大雨警報による休校でもリモートで授業を進めたりしていたので、経験は十分です。ただ、今回はまだ体調が回復していない子も多いので、復習を中心に社会や算数の学習を進めました。
            休校になると、これまではどうしても「書き取り○ページやっておいて」、「ドリルを進めておいて」という指示になりがちでした。タブレット端末が1人1台あることで、このような状況でもいろいろな学習の仕方を考えたり、授業を進めたりすることもできるようになりました。
            金曜日の終業式は、出席停止中の子も参加できるように、登校した子とリモートの子みんなで終業式を行いたいと思います(明日、少し練習します)。
            ブログで紹介していなかった活動や授業の様子もお届けします。
            1年生活科・・・アサガオがとても大きく成長しました。きれいに咲いているし、大きく育てた1年生の笑顔も素敵です。このアサガオは、面談の際に持ち帰っていただき、枯れたらリースづくりに使うそうです。無駄がないですね。
            3・4年書写より・・・今年から毛筆がスタートした3年生。1学期間で筆の扱いにも慣れてきました。4年生も負けていられないですね。
            【HP更新】
            第2回学校運営協議会の会議録と、そのときの資料をアップしました。コミュニティ・スクールでは、どのような活動を行っているのか、読んでいただけるとお分かりいただけるかなと思います(1回目の資料も合わせてアップしました)。
          • 連休中、そして現在の本校における新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、明日から2日間学校閉鎖となります。次回の登校日は22日(金)です。
            詳しくは、本日配付した文書、またはさくら連絡網で御確認ください。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

            本日も特別日課で早めの下校となりましたので、お伝えしていなかった授業や活動の様子をお届けしたいと思います。
            学期末が近づいたこの時期、分団児童会のために、事前にリーダー会を行いました。人数が少なくなってきて、中学年がリーダーを務めている分団もあります。4年生の分団長、副分団長で相談しながら、安全に夏休みを過ごせるように話し合う内容を考えていました。
            6月の交通安全リーダーと語る会で、分団ごとにめあてを決めました。その振り返りをしたり、夏休みにしてしまいがちな危ない遊びについて考えたりしました。夏になると、キャンプや川遊び、釣りなど自動車の往来が増えます。歩くときも、自転車に乗っていくときも、交通事故に十分気を付けて、事故0の夏休みにしたいですね。
            【HP更新】
            学校便り4号をアップしました。野外教室を中心に1学期の活動を振り返っています。ぜひお読みください。
          • 梅雨に戻ってしまったかのような最近の天候です。そんな中でも、PTA街頭指導として、役員・生活部委員のみなさんには、地域のみなさんとともに早朝から登校指導をしていただきました。ありがとうございます。
            また、今日は5年生が、30分間回泳に参加する予定でした。
            「この大きな雨雲が抜ければ実施できるかも」・・・とレーダーとにらめっこしながら準備をしていた、まさに出発直前の大雨警報発令でした(下校時のお迎えを、ありがとうございました。)。
            残念ながら火曜日に延期となってしまいましたが、今日よりは少しでもよいコンディションでできると、前向きにとらえましょう。
            最近の天気を考えると、佐久間・水窪地区水泳記録会のときだけ晴れたのは、本当に奇跡的です。
            部活動をリーダーとして引っ張ってきた5・6年生。特に6年生は最後の大会です。悔いのないように全力を出し切ることができたでしょうか。
            <振り返りより>
            ・とても緊張して心配でしたが、みんなが「がんばれ」と応援してくれたので頑張ることができました。自己ベストも出せてうれしかったです。
            ・目標としていた50秒台を達成できたのでよかったです。練習では、部長や先生が速くなるコツを教えてくれて速くなれたので感謝したいです。
            ・最後まであきらめずに頑張る力が身に付いたので、これからも苦手なことでもあきらめずに挑戦したいです。
            ・自己新記録は出なかったけど、悔いはなかったと思います。
            ・あきらめずに自分のめあてに向けて頑張る力が高まった。何事もめあてを立てて行動したい。
            ・練習のときよりおそくなってしまったけれど、最後まであきらめずに泳ぎ切れたし、めあてを決めて練習に取り組めたのでよかったです。
            ・小学校最後の水泳で、全力で50mを泳ぎ切ることができてよかったです。根性などの力が高まったかなと思いました。
            ・自分の全力を出し切って、平泳ぎとリレーを泳ぎ切ることができました。これを生かして、陸上部もがんばりたいです。
            結果や記録はさまざまですが、やり切った、充実したという1日だったと思います。最後の50m×4リレーでは、見事1位をとることができました。人数が少ない中でリレー1位という結果を得ることができたのは、メンバー4人の力はもちろんですが、浦小みんなの泳力が高まってきた結果や、6年生みんなが4年間の水泳部活をやり切った結果が表れたのかなと思いました。小プールでワイワイ水遊びしていた2年生の頃を思い出し、成長を実感した1日でした。
            【来週のお知らせ】
            いよいよ1学期最終週になります。
            ・火曜日・・・5年生は30分間回泳です。佐久間分校で佐久間小・水窪小のみなさんと挑戦します。
            ・水曜日・・・給食最終です。最後の水泳授業を公開します(3~6年生に配付したおたよりを御確認ください)。先日の記録会は残念ながら無観客でしたが、今年最後の泳ぎや成長を確認する機会になればと思います。
            ・木曜日・・・特4日課。給食・弁当なしです。
            ・金曜日・・・終業式です。特4日課、給食・弁当なしです。
          • 昨日は、記録会の時間帯だけ絶好の水泳日和で、子供たちも全力を出し切り、これまでの練習の成果を発揮しやすかったと思います。
            3年生は、初めてのの水泳部活。25m泳ぎ切れるか不安でしたが、練習をがんばって見事泳ぎ切りました。3年生から記録会に参加することはあまりありませんが、目標にするものがあると成長も早いですね。
            <ふりかえりより>
            ・最初は泳げるかなと心配していました。でも、クロール25mを泳げて安心しました。来年はちがう平泳ぎや背泳ぎができるようになりたいです。
            ・今年は立たずに泳ぎ切れたので、来年はもっと速く泳ぎたいです。
             
            2年目の4年生は、今年は25m×4リレーにも出場しました。4人の力を合わせて泳ぎ切りました。何人かは、高学年といっしょに50mリレーにも出場するほど成長しました。
            <ふりかえりより>
            ・25mのリレーで1位はとれなかったけど、2位でよかったです。
            ・練習より速くなったのでよかったです。来年は、自分の記録をぬく気でがんばりたいです。
            ・リレーが2位でくやしかったけど、来年に生かしていきたいです。来年は50mなので、クロールをがんばりたいです。
            ・リレーはみんなで力を合わせて協力できたのでよかったです。