2023年5月

  • 運動会を振り返る第2弾。
    恒例の大玉転がしと、久しぶりに復活した綱引きは、これまでの赤白対抗ではなく・・・小中学生VS大人の対決!
    どちらが勝利したのでしょうか?
    大玉転がしは、中学生との合同チーム。若さと勢いで大人に対抗します。大人のみなさんも・・・
    人数合わせで急遽お願いした方も、ご協力ありがとうございました。
    大玉転がしの結果は・・・事前に練習していた強みか、はたまた運動不足のツケか、小中学生の連勝!
    苦戦が予想される綱引きの前に、幸先の良い勝利です。
    綱引きでは大人の力強さを見せつけられる場面もありましたが、中学生たちも力を貸してくれたおかげで見事勝利!
    笑顔でトロフィーを受け取ることができました。
    ご参加いただいたみなさん、運動会を盛り上げ、子供たちもいい気分にさせていただき、ありがとうございました。
    地域の方に教えていただいている浦川音頭も、大勢のみなさんと踊ることができました。中学校の先生方もご参加いただきありがとうございます。
    今年は、力強い太鼓でも盛り上げていただきました。
    児童数が減って、やり方を変更した部分もありましたが、いつもとは違った楽しさや充実感があった運動会になっていたのではないかと思います。
    【5年生の振り返りより】
    ・初めて協力する運動会でした。応援では、赤白協力して大きな声を出せました。ダンスでも踊りを揃えることができてよかったです。
    ・スローガンのように「みんなで協力、150周年の運動会」を達成できてよかったです。
    ・今年は去年までとちがって、地域の人などど協力して、最高の150周年の運動会にできてうれしかったです。
    ・来年団長になったら低学年や5年生を引っ張っていきたいです。
    次回に続きます(このペースで、今週中に伝えきれるのだろうか・・・)
  • 東海地方は早くも梅雨入りしたようで、1日中ぐずついた天気でした。土曜日が晴れ渡ってくれて、本当によかったです。
    みなさん、運動会の疲れはとれたでしょうか?特に今年は、大人のみなさんに多くの種目に参加してもらいましたので、例年以上に疲れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    (そんな中、運動会当日の午後すぐに学校に遊びきていた子・中学生がたくさんいてビックリ!子供のスタミナは無尽蔵です)
    今週は、運動会の様子を少しずつ振り返っていきたいと思います。
    1人1役以上の役割があった開会式・閉会式。低学年の3人も、立派に自分の役割を大きな声で果たしていました。1年生のめあて発表も、とても元気がよかったですね。
    そして、多くの方が参加してくれたラジオ体操。健康委員を中心に、子供から大人まで全員でのラジオ体操は、浦川ならではの光景だと思います。
    オープニングの応援も、今年は「協力」がテーマ。お馴染み『♪ゴーゴーゴーの歌』も、赤白力を合わせて歌いました。
    (卒業生のみなさんも、毎年歌っていたので振り付けまで体に染みついていましたね。ご協力ありがとう!)
    体育担当の大きな声に負けない11人の元気な声が、浦川に響き渡ったのではないでしょうか。
    今年は、飛龍太鼓のみなさんによる演奏でも運動会を盛り上げていただきました。ありがとうございました。
    徒競走では、浦川の果てを目指して、みんなゴールまで走り切りました。中学生に追い上げられたので、みんないつもより速く走っていたような気もします。
    飛び入り参加のかわいいレースもありましたね。来年も待ってます。
    【子供たちのふりかえりより】
    ・本番では大きな声で応援して、リレーでは11人でタイムを縮めることができてうれしかったです。
    ・応援などで協力し合うことが大切だと分かったので、次に生かしたいなと思いました。
    次回に続きます。
  • 子供たちのがんばりや、体育担当の大きな声が天に届いたのか・・・素晴らしい天候の中で、浦川小学校150周年の運動会を開催することができました。
    6年生が練習ごとに声を掛けながら、『みんなで協力!150周年の運動会』のスローガンに向けて、いろいろな種目の練習や応援をがんばってきました。
    赤白対決だけでなく、11人みんなで協力して、ダンスやリレーの練習もがんばってきました。
    8:20の開会式から出ずっぱりの11人でした。ちょっと調子が悪くなった子もいましたが、最後までたくましくやり切りました。
    そして、例年多くの保護者のみなさん、地域のみなさんに準備や片付けをご協力いただいていますが・・・
    (いつもありがとうございます。)
    今年は、ふれあい種目に加えて、多くの種目に参加していただきました。時には対戦相手として子供たちの前に立ちふさがり、時には子供たちをサポートしていただいたりして、150周年を盛り上げていただきました。本当にありがとうございます。
    子供たちのがんばり、そして、みなさんの御協力(中学生や高校生のみなさんもありがとう。中3のみんなは、修学旅行明けの参加本当にありがとう!)で、150周年運動会を無事終えることができ、子供たちも練習や今日1日を通して大きく成長したのではないでしょうか。
    今日は速報と言うことで、詳しい様子は次週少しずつお伝えしていきたいと思います。
    子供たちも、大人のみなさんも、ゆっくり体を休めてください。
    そして、小学生は火曜日、元気に学校に来てください!
  • いよいよ明日!

    2023年5月26日
      150周年運動会は、いよいよ明日開催!天気の心配がほとんどないのは、とてもありがたいことです。
      ただ、子供たちはもちろん、参加していただく保護者のみなさん、地域のみなさん、中学生のみなさんも、熱中症には十分気を付けて、水分補給をこまめにしてください。
      練習最終日は、ダンスとリレー練習。
      明日の表現種目『URAKAWA最強』では、浦川の山々に響くような、11人の最強の元気をお届けできそうです。
      2曲目『♪○ングマン』では、ぜひグラウンドに出てきていただき、憂鬱など吹き飛ばして元気出して、いっしょに踊りましょう!
      本番を想定したリレー練習では、一部は職員と競争。2組くらいパスミスがあったので「今日はタイムが落ちちゃったかな・・・」と計測しながら思っていましたが、わずかですがベストタイムを更新しました。競り合う状況だと、思った以上の力が湧いてくるようです。
      中学生、大人のみなさんも、明日はがんばって大人の力を見せつけてやってください(もちろん、けがのない範囲で)!
      6時間目は、上級生で運動会準備。机・椅子を運んできれいにしたり、遊具にロープを巻いたり、スローガンを掲示したりと、明日にそなえて会場づくりを進めました。
      150周年の運動会の成功には、子供たちのがんばりはもちろん、みなさんのご協力、そして今年はみなさんの競技へのご参加も不可欠です。
      けがに気を付けて、子供たちのがんばる姿を見守りながら、いっしょに運動会を楽しんで、盛り上げてください。よろしくお願いします。
      なお、明日はケーブルテレビの取材が入りますので、御了承ください。
    • いよいよ、運動会まで残り僅かとなってきました。本番前の運動会練習にも、熱が入ります。
      今年の運動会で、数少ない赤白対抗種目のダンス玉入れと城落とし。この勝負に勝った方には、優勝旗が贈られます。
      昨日のダンス紹介で写真を使いすぎてしまったので、今日「城落とし」について紹介します。
      ※R4城落としより
      相手の城に玉を投げ込んで爆破させる城落とし。今年は、お城の窓(紙)が4方向とも破れるようになっています。4つとも破れたら爆破です。
      中学生や保護者・地域で参加のみなさんには、スタートして30秒くらいしてから、助っ人として参戦をお願いします。
      昨日の練習では、お城の代わりに台の上に置いたコーンを狙うようにしました。5mくらいの距離ですが、予想より早くコーンを倒していました(もしかしたら、中学生・大人が助太刀する前に爆破が始まるかもしれません)。
      なかなか4か所破れなかった場合は、子供たちの助っ人としてバンバン玉を投げ込んでください。よろしくお願いします。また、爆破の際に大きな音がしますので、円の外で耳をふさぐのを忘れないでください。
      大きな音と言えば・・・応援練習も仕上げの段階。5・6年生で計画した応援合戦の最後の練習では、とても大きな声が浦川の山々に響いていました。
      今年の応援合戦では、赤白の力を合わせて、150周年運動会を元気に盛り上げるスタートが切れそうです。応援合戦には、ゲストも参加するそうなので、そちらもお楽しみに!
    • 土曜日に迫った150周年運動会。
      中学生や大人のみなさんにもご協力いただき、子供たちと対決していただきますが、今日練習した玉入れと城落としは、赤白対抗種目!中学生や保護者・地域のみなさんには、各チームの助っ人として参加していただきます。
      ・・・ということで、お馴染み「ダンス玉入れ」のダンス部分を紹介しますので、ご参加のみなさん、覚えてください。
      ダンス玉入れは、途中曲が変わったら、いったん球を投げるのをやめてダンスしていただきます。かわいく、楽しくお願いします。
      1曲目は、♪チェッチェッコリ(ここは、毎年同じですね)
      ♪チェッチェッコリ
      (腰をフリフリ、手は頭)
      ♪チェッコリサ
      (腰をフリフリ 手は肩に)
      ♪リサンサマンガン
      (腰をフリフリ、手を胸にクロス)
      ♪サンサマンガン
      (腰に手をあててフリフリ)
      ♪ホンマンチェチェ
      (腰をフリフリ 手を膝に)
      ・・・を2回繰り返したら、また玉入れに戻ります。かわいくお願いします。
      そして、2曲目は、ドリフ繋がりで・・・♪早口言葉のダンス!
      (昔ドリフの番組を見ていた方なら、説明不要ですね。)
      ♪テレッテレ
      人差し指を左下に2回
      ♪テレッテレ
      今度は右下に2回
      ♪テレッテ テレテテ
      左下・右下ときて、肩で構えて
       
       
      ♪テー!
      両指を空に
      ・・・を2回繰り返します。
      2人くらいは、早口言葉を言ってもらいたいなと思いますので、当日いきなりマイクを向けるかもしれません。
      担当(私)にマイクを向けられそうな予感がする方(中学生も含む)は、「生麦生米生卵」「カエルぴょこぴょこ」の早口言葉も練習をしておいてください。
      いっしょに楽しく玉入れをしましょう。よろしくお願いします。
    • あいにくの雨で、先日5・6年生を中心に浮森準備会で計画していたグラウンド美化活動は延期になってしまいました。
      ただ、天気予報を見ると、本番まで雨は大丈夫そうなので、ちょっと安心です。今回の美化活動は、金曜日あたりに実施する予定です。
      今年の運動会は、多くの方にご参加いただけるように計画したり、赤白対抗だった種目を小学生VS中学生や大人に変更したりして、準備や練習を進めています。
      応援合戦も、今年のスローガン『みんなで協力、150周年の運動会!』のように、合戦というよりは協力を意識して5・6年生が計画して練習を進めています。
      赤白協力しての三三七拍子や応援ダンス。おなじみ♪ゴーゴーゴーの歌も、赤白協力して11人で大きな声で叫びます。
      どんな応援で運動会がスタートするのか、楽しみにしていてください。
      明日の団体種目練習(玉入れ・城落とし)で、各種目の事前練習が一通り終わります。玉入れ・城落としも、みなさんのご協力が必要ですので、よろしくお願いします。
    • 運動会総練習より

      2023年5月22日
        金曜日の雨で延期していた150周年運動会の総練習を行いました。いよいよ本番が近づいてきた!という気持ちが高まります。
        先週から、晴れた日は気温が高くなってきているので、こまめに水分補給や休憩を取りながら進めました。
        今日のメインは、開会式・閉会式の練習。体育の学習内容にある集団行動につながる動きが多いので、礼や回れ右、気を付けの姿勢などもしっかり身に付けたいところです。
        開会式・閉会式で、1人1役以上あります。ご家庭で練習していたら、ぜひ励ましの言葉をお願いします。
        今年は、大人のみなさんにも多くの種目に参加していただきます。いつもいっしょにやっていただいていますが、ラジオ体操で例年以上にしっかり体をほぐしておいてください。
        みんながんばっていたので、総練習がテキパキ進みました。おかげで、余った時間に徒競走の練習、ダンス練習、リレー練習までやることができました(昼には応援練習も)。
        暑い中、がんばっていましたね。しかも・・・
        リレーはベストタイムを更新!本番では、中学生や大人のみなさんと競い合う(追いかけられる?)ので、もう少し良いタイムが出そうな雰囲気です。
        リレーに出場予定のみなさん、うかうかしていられないかも・・・くれぐれもケガのない範囲で、大人の厳しさを教えてあげてください。よろしくお願いします。
      • 先週の雨で延期していたPTA奉仕作業を行いました。暑い中ですが、多くの方が参加してくださいました。
        ありがとうございました。
        グラウンド側溝の掃除や草取り、運動会に関わる用具の準備など、運動会に向けて環境が一気に整いました。職員だけではなかなか進まないので、本当に助かります。
        PTAの活動ですが、子供たちも手伝ってくれました。
        小学生の子供たちだけでなく、中学生や高校生も手伝いに来てくれました。ありがとう!
        また、地域の方にも草取りや樹木の剪定をお手伝いいただきました。ありがとうございました。
        来週の150周年運動会に向けて、準備が一気に進みました。
        今週子供たちは、明日の総練習などの運動会練習をがんばっていきます。保護者のみなさん、地域のみなさんも、次は当日150周年運動会を盛り上げるために、多くの競技でご参加・ご協力をよろしくお願いします。
      • 本日まで設置していた資源回収コンテナ。今日はあいにくの雨になってしまいましたが、それでも運んできてくださった方もいらっしゃいました。おかげさまで、コンテナを追加するほど集まりました。御協力ありがとうございました。

        雨ということで、予定していた運動会総練習は、残念ながら月曜に延期になってしまいました。
        運動会練習ができなかった代わりに、授業やその他の活動を進めました。
        会礼より・・・今年1回目の会礼を行いました。校長は通常の授業を受け持つことはないので、行事や会礼での話が、校長による授業といえるかもしれません。
        今年は、いろいろな『シンカ』をテーマに話を進めています。4月から一カ月半が経過し、何かシンカしたことがあったでしょうか?
        子供たちからは、「習い事の級が上がった」「あいさつがよくなってきた」といったシンカを実感している発言がありました。これからも、たくさんのシンカをしていってほしいですね。
        そのためには、今年の合言葉「自分から気付き・考え、やってみる子」を実践していくことが大切だという話でした。
        「自分から」を実践して「シンカ」につなげるために、今年は、自分たちできまりやルールを考えたり見つめ直したり、150周年を盛り上げる活動を提案したり、いろいろな人と触れ合う機会を増やしたりしたいという思いを子供たちに伝えていました。
        図工より・・・1・2年生が「わっかでへんしん」で、本当に変身していました。細長い画用紙を輪にして、色や形を工夫して飾り付けていました。見事に変身したので、職員室まで見せに来てくれました(そしてその後、ギターの得意な支援員さんの音楽に合わせて、ミニパレードをしながら帰っていきました)。
        算数より・・・5・6年生の授業を全員で参観して研修しました。5年生は「合同と三角形、四角形」、6年生は「対称な図形」の学習です。5年生は、合同な三角形を描くための条件について話し合いました。6年生は、いろいろな図形を線対称や点対称に仲間分けをしながら学習の理解を深めました。授業者も、ICT機器を活用や、課題や発問の工夫など、子供たちの実態に応じた手立てを考え、実践していました。
        事後研修で話し合ったことを今後のいろいろな授業に生かし、少しでも子供たちの学びが充実するようにがんばっていきます。
        【お知らせ】
        日曜日は延期してしまった奉仕作業です。よろしくお願いします。