2022年9月

  • 学校コンサート開演

    2022年9月30日
      昨年度もお話はいただいていましたが、新型感染症の影響で残念ながら中止となってしまっていました。しかし、今年は協働センターのみなさんのおかげで、学校訪問コンサートが開催されました。
      佐久間町に何十回も来町されているカール・ヤイトラー氏をはじめとした演奏者のみなさんによる、すてきな演奏会でした。
      ポルカやワルツなど、いろいろな楽曲を約10曲演奏していただきました。子供たちも、職員も、地域のみなさんも聴き入っていました。
      <コンサート後の子供のコメントより>
      ・1つ1つの楽器の迫力がとてもすごくて、とても素敵な演奏でした。
      ・すごい数の楽器の演奏でしたが、1つ1つの音がしっかり聴こえていました。ソロパートも素敵でした。
      ちょっと感想を聞くと、こんな言葉が返ってきました。しっかり演奏を聴いて、素晴らしいところをたくさん感じたり見つけたりしているなと感心しました。
      浦小からは、コンサートのお礼として全校合唱♪「にじ」をプレゼントしました。ヤイトラーさんからお褒めの言葉をいただき、みんなの自信につながったと思います。
      感想発表やお礼の言葉も立派でした。花束贈呈も、英語でお礼を伝えながら渡すことができましたね。ヤイトラーさんからの素敵なプレゼントもありました。写真を見るとお分かりでしょうか・・・そう、地図のプレゼントです。どこの地図なのかお子さんに聞いてみてください。
      すばらしいコンサートをありがとうございました。Please come back to Urakawa!
      【お知らせ】
      ・今日は急なお弁当の準備ありがとうございました。お便りを持たせましたが来週は給食があります。
      ・水曜日・・・部会陸上記録会です。9月上旬に配付・配信した文書に持ち物や日程等が載っています。お子さんといっしょに確認をしておいていただけるとありがたいです。飯田線を使うため、朝の集合が早くなりますのでご了承ください。
      ・木曜日・・・陸上予備日のため、3~6年は水・木と2日間弁当です。よろしくお願いします。陸上が終わってすぐですが、音楽部スタート予定です。
    • 来週に迫った8部会陸上記録会。感染症の影響で、ここ2年間は校内記録会になっていました。今年は、久しぶりに船明ダム運動公園で8部会の小学校が集まって開催されます。
      まだ残暑の厳しいころから、記録会を目標にがんばってきました。いよいよ練習も残り2回。
      今日は、追い越しランニングやミニリレーでアップをして、個人種目の練習スタートです。
      ボール投げには、地域の方がボランティアコーチとして練習を見てくださっています。浜松市陸上大会の個人種目には、ボール投げから参加する予定です。
      一番練習がキツいと噂になっている女子800m組。大外回りのコースを使って、ラップタイムを意識しながらペースを落とさないように必死に走っていました。
      短距離走は、体のばねを生かした練習メニューに取り組んだり、記録測定をしたりしていました。
      今日は一人だった走り幅跳び。タブレットで跳ぶフォームを振り返りながら、黙々と練習に取り組んでいました。
      50mハードルは、走力だけでなくハードリングの技術も大事。フォームを身に付けるために、今日は上級生がいなくても、地道な練習からきちんとがんばっていました。
      3年生は初めての陸上記録会。4・5年生は初めて他の学校のみんなと競い合う船明での陸上記録会。6年生は小学校生活最後の記録会です。最後まで精一杯力を出し切って悔いのない記録会にしてほしいです。あと少し、がんばりましょう!
      【お知らせ】
      さくら連絡網、お便りでもお伝えしていますが、明日は急遽弁当になりました。お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
    • 算数もがんばるぞ!

      2022年9月28日
        昨日、フルーツパークに出かけた1年生の2人。暑い時間帯もありましたが、楽しみながらいろいろな活動をしてきました。収穫したリンゴも家族にプレゼントして食べたようです。
        校外学習で楽しんできた2人ですが、授業もがんばっています。今日は職員の研修として、算数科の授業を参観しました。
        2人が今学習しているのは「かたちあそび」の単元。立体について学習をしていく基本になる単元です。今日の目標は、これらのいろいろな箱の形に着目して仲間分けしていくことです。
        最初に、大きく2つのグループに仲間分けしました。これを最終的に4つに仲間分けしたいので、一人学びで考えていきます。2人が考えやすいように、授業者はワークシートや写真、ヒントになりそうなものなどをたくさん用意して、目標に向けて2人が考えやすいようにしていました。
        一人学びで4つの仲間に分けた2人は、どういう仲間に分けたのか、理由をつけて発表し合いました。発表するときの話し方・伝え方なども、1年生のうちに身に付いていると、これからのいろいろな学習や活動で役に立ちます。
        2人は、「はこのかたち」や「つつのかたち」など4つに分類することができました。学年が進んでいくと、立方体や円柱などの名称を覚えたり、辺や面などの立体を構成する要素を詳しく学んだり(「角がある形だ」という、ものの形を意識しているなと感じたつぶやきもありました)、体積の求め方を考えたりしていきます。その基礎となるところなので、実物にたくさんふれながら、身の回りにあるものの形に親しんで、いろいろなものの形に興味をもってほしいと思います。
      • 心配していた天気は、予想以上に台風から回復してちょっと暑すぎたくらいでしたが、1年生がフルーツパークに行ってきました。佐久間小1・2年生といっしょに楽しく活動できたかな?
        校長先生に見送られ、いよいよ出発。佐久間小の1・2年生とは、幼稚園時代に交流していた子がいたり、1学期にリモート授業も実施したりしていたので、スムーズに活動できました。
        園内散策では、普段浦川では見ることができないような植物もたくさん見つけました。いろいろな植物があるんですね。
        リンゴ収穫体験では、職員さんにリンゴのとり方や、リンゴや植物についてのお話を聞くことができました。6つのリンゴを収穫して持ち帰りました。よいリンゴを選んで収穫できたかな?おいしかったか感想を教えてくださいね。
        お弁当の準備もありがとうございました。
        ※29日(木)も予備日のため1年生はお弁当です。よろしくお願いします。
        2年前も佐久間小といっしょにフルーツパークに行ったものの、感染拡大の心配が大きくてあまりいっしょに活動はできませんでした。感染症の拡大がなくなったわけではありませんが、いっしょに遊んだり、園内を散策したり、リンゴ収穫をしたりすることができて、子供たちにとってよい思い出になり、充実した交流活動になったのではないかと思います。
        10月には3~6年生がいっしょに陸上記録会に参加します。3~5年生の社会科合同見学も予定しています。いっしょに見学したり学び合ったり、ときには競い合ったりしながら、同じ中学校区の学校同士で交流を深めていければと思います。
        今日はありがとうございました。
      • 連休が明けて

        2022年9月26日
          シルバーウィークの3連休は、2回とも台風の大きな影響を受けて、なかなか休んだり、気分転換をしたりできなかったかもしれません。県内、天竜区内でも大きな被害が出た地域がありますが、みなさんの周囲は大丈夫でしたでしょうか?
          天気は、明日のフルーツパークは暑くなりそうなくらい回復しましたが、まだまだ安全には気を付けてください。
          日なたに出ると夏に戻ったような暑さの中、子供たちは元気に活動しています。昼休みもドッジボールに夢中。1年生もいっしょになってボールを追いかけていました。先生の大人げない攻撃から逃げながら、楽しく過ごしていました。今年は少しロング昼休みを増やせるようにしているので、みんなで遊ぶこういった風景が多く見られます。
          暑い中、学習もがんばっていますので、最近の授業の様子もお知らせします。
          3年理科・・・「地面のようすと太陽」で、かげの出来具合と太陽の位置について観察しながら考えていました。東西南北は、社会科でも1学期に学習していましたね。理科の観察や実験は、天気によって左右されてしまうことが多いので、今日のような天気の日はありがたいです。
          1年図工・・・「ぺったんコロコロ」で、カラフルな絵の具を、いろいろな方法で画用紙に表現していました。手のひらを使って豪快に模様を作ったり、空き容器や蓋を使って丸く色づけたり。工夫して、不思議で素敵な模様の作品が生まれていました。
          1年生の2人は、明日は佐久間小の1・2年生と校外学習です。おいしそうなリンゴが収穫できるかな?楽しみですね。
        • 2学期のかがやき発表は、だんだんと中学年や低学年の子たちも発表していきます。
          第2回目の今回は、3人の子が得意なこと、がんばっていることを発表しました。
          トップバッターの高学年は、ボール投げについて発表しました。最近浦小ではバスケットボールが流行ってきていますが、ドッジボールはずっと人気です。強いボールを投げたいときに、今回聞いたことが役に立ちそうです。また、来月の新体力テストにはボール投げがあります。陸上部活でボール投げをがんばっている子もいるので、遠くに投げたいときも役に立ちそうです。投げる角度や足の動き、体重の掛け方などのコツも詳しく伝えていました。
          2人目はサッカーについて。キックの種類について詳しく紹介しました。インサイドキックやアウトサイドなど使い分けるのは難しそうですが、同じ蹴り方で強弱をつけるより、いろいろな蹴り方を使い分ける方がうまく蹴ることができるようです。最近は、M先生や校長先生がいないと放課後サッカーに誘われるので(嬉しいことです)、キックを蹴り分けて子供たちの相手をしたいと思います。また、サッカーを続けていく良さなども伝えてくれました。
          3人目は今年の中学年トップバッター。サッカーについて発表しました。自前のサッカーシューズとボールを持ってきて説明に活用していました。キックの種類やテクニックについて紹介するときにも、シューズで蹴るポイントを示しながら伝えました。有名サッカー選手がよく使うテクニックにも挑戦していました。最後にサッカークイズも用意して、工夫して発表しようという気持ちが伝わりました。ワールドカップも近づいているので、タイムリーなクイズを用意しましたね。
          今回はスポーツに関わる発表が多かったですが、これまでのかがやき発表では、楽器やゲーム、生き物、外国の言葉など、いろいろな分野の発表がありました。子供たちの意外な一面も知ることができ、伝える力を高めることにもつながり(発表を考えるのはちょっと大変そうですが)、浦小の自慢の活動の1つだと思います。
          次回は約3週間後です。どんな発表か今から楽しみです。
          【お知らせ】
          3日間の街頭指導ありがとうございました。
          ・27日(火)1年生は佐久間小とフルーツパークに出かける予定です。天気が回復するよう願っています。予備日の木曜日も弁当です。よろしくお願いします。
          ・協働センターからのチラシや学校便りでもお知らせしましたが、30日(金)学校訪問コンサートがあります。開場は12:50です。
          ・金曜日は、6年生の修学旅行説明会もありますので、よろしくお願いします。
        • 陸上記録会2週間前

          2022年9月21日
            今週は街頭指導週間として、PTA役員や生活部委員のみなさんが校門であいさつや安全の呼びかけを行ってくれています。いつもありがとうございます。今日からは、秋の交通安全県民運動も始まります。時間や心に余裕をもって安全面にも十分気を付けて行動していきたいですね。
            タイトルにもあるように、9月から始まっている陸上部活の目標の1つ、8部会陸上記録会まであと2週間。明日の練習が種目エントリー直前の練習です。少しでも良い記録で申請できるように、明日グラウンドで練習や記録測定ができるくらいに天気がもってほしいところです。
            個人種目だけでなく、リレー練習もがんばっています。なかなか十分な時間はとれませんが、朝や昼休みに声を掛け合って自主練習に取り組む姿がすてきです。(土曜日も練習しに来たという話も聞きました)
            週末に台風が来ましたが、すぐにグラウンドが使えるようになる水はけのよさも助かっています。
            まだまだバトンパスがうまくなる余地はたくさんありますが、その分、タイムもよくなる可能性があるということです。あと2週間、がんばっていきましょう!
          • 台風一過

            2022年9月20日
              遠州北部には台風14号による警報は発表されませんでしたが、強い雨の時間帯があったり、飯田線が運休したり、給食は中止になったりと、影響は大きかったと思います。みなさんの周りは大丈夫だったでしょうか。
              浦小は無事みんなそろって、学習を進めたり、運動をしたりすることができました。
              さすがにグラウンドは使えないので、今日の全校運動は体育館で行いました。火曜日の20分休みは全校運動として、50m走を月一で測定し、それ以外の日は高学年がいろいろな運動を考えて実施しています。
              1班はなわとび。短縄で、いろいろな技を練習していました。1年生も、だんだんとリズムよく跳べるようになってきていますね。
              2班は長縄の8の字。最初はなかなかタイミングよく入れなかった1年生も、だんだんと流れに乗って跳べるようになってきていました。コツをつかむのが早いです。
              3班はバランスボール。どれだけ長くバランスよく乗っていられるか競い合っていました。大きさによって難易度が変わるので、交代で使っていました。
              また、先週の内に給食中止が決まっていたのでお弁当でした。ご準備ありがとうございます。みんな、おいしそうでした。
              14号は過ぎましたが、今週は台風一過で青空が広がる・・・とはいかない天気予報のようです。来週からは校外学習なども増えてきます。少しでもよい天気で校外学習に出かけたり、部会陸上記録会を開催したりすることができるといいなと思います。
              【お知らせ】
              ・今週は街頭指導週間です。今朝も雨の中ありがとうございました。PTA役員、生活委員のみなさん、よろしくお願いします。
            • 浮森タイムで、河川美化活動を行いました。
              1学期に稚鮎を放流した川、夏休みにたくさん泳いで遊んだ川、クラブ活動で釣り体験を楽しんだ川・・・自然豊かな浦川のすばらしい環境を保っていけるように、毎年浦川漁協のみなさんの御協力をいただきながら、川のごみ拾いを実施しています。
              写真を見ると、大人の人数が例年より多く感じますが・・・それもそのはず。今回は、浦川漁協のみなさんと、コミュニティ・スクールに関わるみなさんにも、活動をサポートをしていただきました。たくさんごみがとれそうです。
              地域のみなさんの力を借りて、埋もれていた大物を拾っていた子もいました。今回ごみ拾いをしたところは比較的ごみが少なめでしたが、それでも結構な量のごみが集まりました。
              感想発表では、「これからもごみを拾いたい」、「きれいな川を保ちたい」という声を聞くことができました。ごみ拾いは大変ですが、このような活動を通して、自然を大切にする気持ちや浦川を大切にしていこうとする気持ちが高まっていけばいいなと思います。
              浦川漁協のみなさん、CSのみなさん、地域のみなさん、御協力ありがとうございました。
              “おまけ”
              浦川漁協から、がんばった御褒美をいただきました。ありがとうございます!
              【お知らせ】
              台風14号が接近しています。保護者のみなさんには、20日(火)の対応について連絡させていただきました。お手数をおかけしますがよろしくお願いします。
              雨や風が弱まっていても、災害発生の恐れがあります。安全には十分注意してください。
            • 部活動やクラブ活動、浮森タイムなどをブログに載せていると、どうしても1年生のがんばりを発信する機会が少なくなってしまいます。
              ということで、今日は残暑に負けず勉強や運動をがんばっている1年生2人の様子をお伝えします。
              今日は、生活科の校外学習で「ほうえいさん」を見学してきました。1学期には3・4年生も見学させていただきました。いつもご協力ありがとうございます。
              デジカメで気になるものを撮影したり、お店の方の話を聞いてメモしたりしてきました。1学期は撮影した写真をもとに調べ活動をしたり、ワークシートにまとめて発表したりしていました。今回はどのように学習を進めるのでしょうか。
              同じく生活科で、校庭の秋探し。まだまだ晴れると陽射しが暑い9月ですが、よ~く観察してみると、秋を感じるものがたくさん見つかりますね。もう黄色や茶色になってきている葉もあるんですね。秋になっている感じがします。
              昨日のわんぱくタイム「逃走中」では、果敢に上級生を狙って追いかけたり、反対に速い上級生から必死に逃げたり、楽しく元気よく走り回っていました。
              地域の方、浦川の自然、上級生など、いろいろな人・もの・ことから学びながら、関わり合いながら成長している1年生です。
              【お知らせ】
              明日は、河川美化活動です。軍手など準備物がある班もありますので、よろしくお願いします。
              また、ぶっくるが来校します。ぶっくるカードの確認もお願いします。