2022年

  • 体温のタブレットへの入力が始まりました。初日の今日は、ICT担当の先生の説明を聞きながら入力しました。明日からは自分の力で入力します。
  • 今週は資源プロジェクトがあり、多くの資源が集まりました。今年初めてでしたが、多くの人が協力してくれました。
    次は、7月にあるので、さらにたくさんの人のご協力をお願いいたします。
  • 本日今年度初の生徒協議会が行われました。
    本日の議題は、富中の改善していくべきところとその解決策についてでした。
    学級運営員会で各学級で話し合ってもらたことから、特に多かったあいさつと休み時間の廊下の過ごし方について話し合いました。
    活発な話し合いから様々な解決方法が挙げられました。
    本日の内容を生徒会執行部がまとめ、後日全校に通知する予定です。
  •  本日の4時間目、ほたる学級の数学の授業では、タブレットを活用し、計算問題を解いていました。
    分からない問題は、手を挙げて質問をしたり、友達に尋ねたりしながら、取り組むことができていました。
  • 518日(水)に教育実習に来ている先生方の道徳の授業がありました。

    鈴木先生は15組で「あなたにとって家族はどんな存在ですか?」というテーマで授業をしてくださいました。身近な家族の存在に、改めて感謝の気持ちをもつことができました

    鈴木先生は520日(金)までの実習でした。先生!ありがとうございました!お元気でlaugh

     

    赤堀先生は32組で「思いやり、感謝」をテーマに道徳の授業をしてくださいました。

    自分の周りの多くの人の善意や支えに気づき、感謝をすることの大切さについて考えました。先生は今週金曜までの実習です。あと4日、よろしくお願いしますsad

  •   本日、3年生は「総合的な学習の時間」で北陸体験学習(修学旅行)発表会を行いました。昨年度の飛騨高山での体験学習、そして今回の北陸での学びを生かしながら、これから、浜松に生かせる視点を様々な角度から考えていきます。12月のTS発表会では、3年間の集大成として、3年生は1・2年生の前でお手本を示さなければなりません。魅力あるテーマ設定、まとめ方、発表の仕方等、まだまだスキルアップが必要です。さらなる高みを目指して、自分の力量を高めていきましょう。幅広い視野に立って追究活動ができるよう、地域の人材を生かした総合的な学習も計画中です。まずは、今日の発表会、お疲れさまでしたsmiley
  • 飛騨高山体験学習3日目。水明館でホテルの施設を見学しました。調理場や警備室なども見せていただき新しい発見が多々ありました。妻籠宿では古い町並みを見学しました。歩いていると汗ばむ気温だったため、多くの生徒がソフトクリームを購入し、美味しそうに食べていました。
  • 飛騨高山体験学習2日目。午前は飛騨の里で体験学習を行いました。さるぼぼ作り、組紐作り、箸作りに別れ活動しました。多くの生徒が前向きに取り組み、素敵な作品が完成しました。午後は高山市内をシルバーガイドさんと一緒に探索しました。古い街並みを紹介してもらいながらたくさん歩きました。ぐっすり眠れそうです。
  • 読み聞かせ

    2022年5月18日
       本年度も地域ボランティアの皆様の協力で、読み聞かせが5月10日より始まりました。小さな頃から行われる読み聞かせですが、中学生にとっても対人関係の向上や心の安定、自己肯定感の構築などにも効果があるそうです。ボランティアさんが選んでくれた本の読み聞かせを各教室で聴きます。次の読み聞かせも楽しみにしています。
       
    •  5月17日(火)の5,6時間目に、体育館で1年生の「ピア・サポート」が行われました。5名の講師の先生方をお迎えし、①バースデーライン②ネームゲーム③足し算トーク④名画づくりの4つの活動に取り組みました。活動を通して、良好な人間関係を築くために大切な「話し方のこつ」と「聞き方のこつ」を学びました。今後の生活にぜひ生かしていってほしいと思います。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ