2022年12月

  • 今日は暖かく、穏やかな1日になりました
    昼休みには、多くの子供たちが元気いっぱいに遊んでいましたsad
    長縄跳び、うんてい、一輪車、竹馬、ブランコ、ドッジボール、総合遊具、フラフープ、吊り輪、などなど
    どの子も自分のお気に入りの遊びをして、とっても楽しそうでした
  • 3年生の社会では、「警察の仕事」を学習していますsad
    今日は、篠原交番や西警察署の職員の方に篠原小学校に来ていただき、警察の仕事について教わりました
    オートバイやパトカーを実際に見学したり、警察官の仕事について話を聞いたりしました。
    子供たちは、意欲的に説明を聞いたり、気づいたことをワークシートに書いたりすることができました
  • 毎月第2金曜日に、地域の方があいさつ運動をしてくださっていますsad
    民生委員・児童委員の皆さんです。
    今日も、北門、東門、南門に立って、子供たちの登校の様子を見守り、おはようの声を掛けてくださいました
    子供たちは、地域の方々に元気よくあいさつをすることができました
     
  • 12月7、8日今日の給食

    2022年12月8日
      7日の献立
      ごはん
      牛乳
      ツナだいこん
      ごまあえ
      さつまじる
       
      8日の献立
      食パン
      牛乳
      とり肉の青のりあえ
      チンゲンサイのクリームスープ
      桃ゼリー
       
    • 総合の学習「篠原のじまん」について学習しています
      今回は、浜名湖養魚漁業協同組合の木下様に来ていただき、お話していただきました

      うなぎの養殖や生態について、クイズを交えながら学習することができました
    • かたかなマスター

      2022年12月8日
         1年生の時に覚えた「かたかな」 意外に難しいmail
        似たような形、出るところ、出ないところに気を付けて書いています。
         長音、拗音などは、さらに難しいです。 ケチャップ、メニュー、マヨネーズなど、生活の中にある「かたかな」を言いながら、手を叩きながら覚えると忘れません。
      • 3年生の図工の学習では、釘を打つ作品づくりに取り組んでいますsad
        「コリントゲーム」というパチンコに似たゲームか、「めい路」のどちらかを選びます
        子供たちは、自分なりのゲームを作ろうと、夢中になって製作していました
      • 子供たちと保護者の皆様に配布しましたアンケートを、今朝、回収しました。
        登校時、昇降口に置かれた各学級の回収箱に、子供たちがアンケートを入れていきました。
        PTA役員の皆様にも、立ち会っていただきました。御協力ありがとうございました。
        明日まで回収をしています。
      • 今週は保健週間です

        2022年12月7日
          今週(12月5日~9日)は保健週間です。
          テーマは「電子メディアと健康~電子メディアの使い方について考えよう~」です。


          <今年度の内容>

          ①健康チェックカードの実施
          寝る時間、起きる時間、運動、電子メディアの使用時間を記入し、自分の生活習慣を見直してみましょうlaugh
          ②篠原地区家族健康会議シートの実施
          7月に行われた電子メディアアンケートの結果報告の動画や小中合同ほけんだよりを見て、家族で電子メディアの使い方について話し合ってみましょう
          ③学校保健活動の取り組みについてアイデア募集!
          篠原小・中学校のみんなの心と体を守るために、中学校区で取り組んでみたい!と思うアイデアを募集していますsad

          保健週間を通して自分の健康について振り返ってみましょう
          ※6日~8日の昼休みに篠原小健康委員会がイベントを企画していましたが、感染症予防のため延期となりました。
        • 12月2日(金)3時間目に学校保健委員会を行いました。
          篠原小学校の代表として6年生が参加しました。
          講師にヤクルトの方をお招きし、お話を聞きました。
          講演テーマ「おなか元気教室」
          ①食べ物の通り道について②生活リズムと排便の大切さ③お腹には菌がすんでいる
          と3つに分けて生活習慣についてのお話を聞きました。
          消化管の役割について学び、実際に腸の模型を使って、小腸と大腸の長さを比べました
          事前に行った生活アンケートの結果を発表しながら、早寝・早起き・朝ごはん・朝うんちの大切さを学びました。
          音楽に合わせておなかを元気にする腸トレ体操を実践しましたsad
          最後におなか元気のための「わたしの宣言」をしました。
          生活習慣の大切さを学んだ6年生のみなさんへ、ヤクルトの方から「おなか博士認定証」をいただきました。
          健康に過ごすことができるように、規則正しい生活を心がけましょう