2022年5月

  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  生揚げの五目炒め  水ぎょうざスープ  オレンジ  でした。

     ぎょうざは、中国から伝わってきた料理です。日本では、皮が薄い「焼きぎょうざ」としてよく食べられていますが、中国では、皮の厚い「水ぎょうざ」がよく食べられます。給食では、スープにぎょうざ、もやし、にらなどを入れました。ぎょうざの食感がやわらかく、おいしくいただきました。
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  ソースかつ  アーモンドあえ  沢煮わん  でした。

     ソースかつは、ヒレカツを手作りのソースにくぐらせて作りました。ヒレカツのヒレは、肉の部位のことで、脂肪が少なく、やわらかいのが特徴です。ソースは、ウスターソースと中濃ソースの2種類のソースを混ぜて作りました。おいしくいただきました。
  • 授業の様子

    2022年5月17日
      3年生の理科。先日、グループごとに準備した、オクラ、ダイズ、ヒマワリ、ホウセンカの4種類について、発芽の様子を観察しました。タブレットを使って芽を撮影したり、タブレット上に観察したことを書き込んだりし、それら情報を共有して学習を進めました。
      5年生、6年生の調理実習です。
      5年生は湯を沸かして緑茶を入れました。自分たちでいれたお茶。おいしく味わうことができたようです。
      6年生は、野菜炒めを作りました。人参、ピーマン、キャベツを調理しやすい大きさに切り、炒めます。炒める作業が進むと、いいにおいが漂いました。味付けは塩と胡椒。こちらも、自分で作った料理の味は格別だったようです。
    • 今日の給食は、
       パン  牛乳  ウインナーソーセージ  野菜ソテー  豆腐スープ  ヨーグルト  でした。

       ウインナーソーセージは、給食室手作りのソースをかけます。釜にトマトケチャップ、ウスターソース、ぶどう酒を入れて加熱して作ります。背割りパンにはさんだり、そのまま食べたりして、おいしくいただきました。
    • 今週の様子

      2022年5月13日
        今週の様子です。
        伸びてきた草を取る作業を6年生がしてくれています。
        2年生算数科 タブレットを使って
        3年生国語科 タブレットを使って
        2年生の生活科。1年生を連れて校舎内を案内する計画を立てていました。
        3年生 50メートル走タイム計測
        3年生外国語活動。カエル先生登場
        3年生社会科 地域のおすすめの場所紹介
        3年生社会科 地図記号、覚えたかな。
        5年生理科 発芽の条件
        6年生外国語科
        長い連休明けの週でしたが、元気に活動できました。また来週会いましょう。
      • 今日の給食は、
         麦入りごはん  牛乳  がんもの煮つけ  いなか汁  即席づけ  でした。

         がんもどき(がんも)は、豆腐から作られます。水分をしぼった豆腐に、野菜や海そうなどを加えて丸め、油で揚げて作ります。給食のがんもの煮つけは、がんもどきを油ぬきしてから、砂糖、しょうゆ、みりんなどの調味料といっしょに、じっくり味を煮含めて作りました。
      • 交通教室 2年生

        2022年5月12日
          今日は2年生の交通教室を行いました。初めに、交通安全指導員の方々から道路の歩き方を教わりました。子供たちは真剣に話を聞いていました。その後、実際に歩道を歩きました。横断歩道を渡る、踏切を渡ることも合わせて行いました。交通安全指導員の方々、交通安全協会の方々、そして教員がポイントに立ち見守る中、子供たちは安全な歩き方を実践しました。
        • 今日の給食は、
           パン 牛乳 ホキとナッツのトマトソースあえ コーンとアスパラガスのソテー 卵スープ でした。

           アスパラガスは、春が旬の野菜です。グリーンアスパラガスは、茹でたり、油で揚げたりすると、緑色があざやかになります。給食は、アスパラガスとコーンを一緒に炒めて、いろどりがきれいなソテーにしました。今が旬のアスパラガスを味わいました。

           
        • 5月9日(月)に開催された「第1回学校運営協議会」の議事録を公開します。

          議事録[PDF:129.2KB]

        • 1年生を迎える会

          2022年5月11日
            昨日、「1年生を迎える会」を行いました。実際の交流活動は1年生と6年生とで行いました。2年生から5年生は、1年生に関わる場所の飾り付けなどをして、間接的に気持ちを伝えました。
            1年生と6年生との交流活動は、児童会キャラクター「フクレンジャー」からの「学校◯✕クイズ」から始まりました。その後、6クラスある1年生に合わせて6か所に分かれ、それぞれに活動を楽しみました。ドッジボール、転がしドッチボール、だるまさんがころんだ、ジェスチャーゲーム、ジャンケン列車などです。1年生も6年生も、とってもいい顔をしていました。