2022年

  • 冬の校庭の様子!

    2022年12月12日
      朝の気温が5℃を切って、もうじき氷点下の朝を迎える季節になってきました。この寒い時期でも、校庭の植物は春に向けて営みを始めています。ツバキは数週間前から開花が始まり、現在、多くの花が私たちを楽しませてくれています。また、秋に植えた「アネモネ」も朝夕の寒さの中でも大きく生長してきています。春、花が咲くのを楽しみにしています。
    • 今回の1年家庭科の調理実習はお菓子作りでした。学習ボランティアの皆さんに来ていただいて、お菓子作りの支援をしていただきました。大変おいしくできました。
    • 正月飾り!

      2022年12月8日
        校区にお住いの方に作っていただいた、素敵な正月飾りが佐久間中学校・佐久間分校の玄関に飾られています。昨年度、正門に門松を作ってくれた方が、今年度は、玄関に飾る正月飾りを作ってくれました。細部いたるまで手の込んだ色合いが素敵な正月飾りです。学校にお越しの際には、是非、ご覧になってください。
      • 先日、1年生の音楽の授業で「箏」の学習が始まりました。日本伝統の楽器「箏」は、西洋楽器とは違う独特の音色があります。また、演奏法によって、他の楽器の比べ表現の幅が広いのも特徴です。ただ、楽譜が今まで見ていたものとは違う楽譜のため、理解するのに時間が掛かります。一人1台、目の前に箏を置いて、学んでいました。後半は、2人で分担しながら曲を演奏していました。
      • 立志式

        2022年12月6日
          先日、2年生において「立志式」が開催されました。自分たちで運営し、保護者の前で、「自らの志」を熟語にして発表しました。どの子も、将来に向けての生き方について、「こう生きたい」具体的な生き方を堂々と述べることができました。力強い発表会となりました。恩田校長からは、昨今の若者、あるいは最近の日本人が、「社会を変えられる」「社会や政治の課題を自分の周りの人と話している」という意識が低いことに触れ、自分らしい生き方を志すためにも、周りを巻き込んで、地域や社会を変えていこうとする気概をもつことが大切であるとの講話がされました。
        • 校則の一部見直しに向けての生徒の話し合いがスタートしました。厳寒期の服装について、制服を基本としての登校を一部修正する案を校則に加えるため、生徒自らが動き出しました。今後、職員の論点整理を受けて、学級で修正案を練って納得解を作り出し、再度、臨時生徒総会を経て、職員会議での検討に入っていきます。いろいろな意見を受け入れながら納得解を練り上げていくことは、民主主義の基本です。今、生徒はその実習をしています。主権者意識(主体性)が育つことで、民主主義の基本を教育活動の実体験の中で学んでいきます。
        • 1年生の美術では、デザイン画の完成が近づいてきています。美術室に入ると、やさしいBGMが心地良く流れ、生徒は無心になって、自らのデザイン画の制作にあたっています。細かい線で囲まれた中に、自分がチョイスした色を塗っていきます。線と線の間隔が大変狭いので、慎重に慎重に塗っていきます。無心になって制作に向かう姿は、清々しい雰囲気を醸し出します。
        • 学校の掲示物紹介!

          2022年12月1日
            文化活動発表会や校内マラソン大会が無事終了し、学校は落ち着いた雰囲気の中で2学期末を迎えています。今回のブログは、生徒の活動の様子が分かる、廊下の掲示物を紹介したいと思います。文化活動発表会の様子を掲示にしたものや生徒会活動や常任委員会活動の広報活動などです。
          • 英語ですごろく!

            2022年11月30日
              1年生の英語の時間に、すごろくゲームで英語を学ぶ授業がありました。それぞれの箇所で英語でのお題があり、それを英語で答えながら、次へ進んでいきます。英語で答えなければならないという緊張感もありながら楽しめる英語の学習でした。
            • 先日、快晴の下、校内マラソン大会が実施されました。前日の雨によりグラウンドは使えませんでしたが、コースを多少変更して予定の時刻にスタートができました。体育の授業の中で学んできた、「最適な自分のペース」を維持しながら、参加した全員が最後まで力を出し切る、素晴らしい大会となりました。