2024年3月

  • いよいよ令和5年度も残り1週間。
    どのクラスや学年も、学習のまとめになる活動をしたり、お楽しみの計画を立てていたり、卒業式の追加練習をしたりと、忙しく動き回っています。ちょっとさみしさも感じる時期に入りました。
    そんな中、2年生が「失礼しまーす」と、各教室や職員室を行ったり来たりしています。
    2年国語「すてきなところをつたえよう」では、友達の素敵なところを見つけて手紙を書くという活動を通して、書く力や見直す力を高めるように活動します。クラスの友達だけでなく、上級生の素敵なところもたくさん見つけて手紙を渡すために、あっちこっちと奔走していました。
    友達、上級生にとどまらず、職員にも届けに来てくれました(素敵なところあったかな?と心配していた私のところにも、ちゃんと届けてくれました。ちなみに、私の素敵なところは「しっかり者」「まじめなところ」だそうです・・・合ってる?)
    さらにさらに、子供たちから「佐久間小の子にも・・・」と提案があって、素敵な手紙の輪は、担任の予想以上にどんどん広がったようです(佐久間小の同級生には、すでに送ってあるようです)。
    復習のプリントや練習問題、お楽しみ・・・この時期はいろいろなまとめの風景がありますが、2年生のこういう活動も、まさに単元名の通り、「すてきな」まとめですね。
  • 学習もまとめの時期

    2024年3月8日
      いよいよ3学期も残り1週間。卒業式練習とともに、各教科でもまとめの活動をしたり、発展的な内容に取り組んだりしています。
      低学年は、外国語活動や外国語科の授業はありませんが、国際理解教育の一環として、ALTといっしょに外国語について学びました。英語の数について教えてもらい、数字カードで神経衰弱ゲームを楽しみながら英語の言い方に慣れ親しんでいました。
      4・5・6年生は、総合的な学習の時間にまとめたことを、先月の参観会で発表しました。そのとき、感想やアドバイスをいただいたので、よりよいまとめに改良して発表会をしました。4年生は、上級生から良いところを認めてもらったり、発表を見ていろいろと気づいたりと、身になることが多かったと思います。
      体育は、なわとびとサッカーで運動中。外は花粉がつらい時期ですが、みんな元気にボールを追いかけたり、なわとびに挑戦したりしています。
      6年生を送る会で10回跳んだみんなでジャンプ、今日は・・・なんと26回!どんどん記録が伸びているので、我々回し手が先にへばってしまいそうなのが心配です(腕だけでなく脚もけっこう疲れるんです・・・)。
      1年間続けてきたあいさつ運動も今年度は残り1週間。2月のM・A・I(もっとも・あいさつが・いい子)に負けないような声でがんばっていきましょう。
    • 卒業式練習が本格化してきましたが、そのほかにも学期末や学年末の活動が増えてきて、いよいよ令和5年度も終わりに近づいていることを実感します。
      養護教諭による健康タイムも今年度の最終回。1年間の自分の生活を振り返ってみました。
      早寝早起きや食事、ゲームの時間、運動など、項目ごとにグラフになっていますので、持ち帰ったときにお子さんといっしょに振り返ってみてください。
      すべての活動が年度末仕様というわけではなく、いつもの風景もあります。
      読み聞かせには、地域の方が協力してくださっています。いつもありがとうございます。
      また、授業でも・・・
      生活科の野菜作りでお世話になっているみなさんに、今度はお手玉やけん玉など、昔の遊びでも協力していただきました。ありがとうございました。
      いつもの授業や活動も充実させながら、年度末をビシッと締めくくることができるようにしていきたいと思います。
    • 6年生を送る会をふりかえっている間に、もう3月。来週の金曜日は修了式、再来週の月曜日は卒業式です。
      もう少し6送会の余韻に浸りたいところですが、全員での卒業式練習がスタートしています。
      学校規模やコロナの影響で、5年生から卒業式に参加する学校、6年生しか参加しない学校も多いと思います。
      全員で卒業をお祝いできるのは小規模校ならではですが、約1時間じっとよい姿勢を保ったり、大きな拍手を続けたり、国歌や校歌、式歌を歌ったりするのは、下級生にとっては結構大変です。
      でも、1回目の練習の様子を見ると、1・2年生もしっかり背筋を伸ばして座っています。礼もきちんと1・2・3のリズムでできていました。きっと、クラスでも練習してきてくれたのでしょう。
      みんなでしっかり6年生の卒業をお祝いできそうです。
      ビシッとした雰囲気の卒業式練習も大事ですが、11人で楽しい思い出をさらに作っていくことも大事です。
      最近は、一人ひとりのやりたい遊びを順番にやっています。この日は、1年生がずーーーっとリクエストしていた念願の「バナナ鬼」の順番がやっと回ってきました!
      (鬼に捕まったら、こんな感じでバナナになります・・・)
      職員も入り混じって、子供たちを追いかけたり追いかけられたり・・・鬼ごっこ、けっこう疲れます。
      ビシッとするときはしっかりと、楽しく遊ぶときは目いっぱい、けじめをつけて残りの日々を大切に過ごしていきましょう。
    • 6年生を送る会をふりかえっている間に、いよいよ卒業式練習も始まりました。
      6年生との時間も残りわずかです。
      <振り返りより>
      今年の6年生を送る会で初めて送られる側になって、改めて卒業式が近づいてきていることを実感しました。
      <振り返りより>
      1・2年生の替え歌も、4年生の替え歌も、全員で歌ってくれた替え歌も、感謝の気持ちを歌で伝えられたことはなかったのでとても嬉しかったです。5年生は、会の司会進行を中心にやってくれて、ユーモアもあって常に楽しかったです。
      <振り返りより>
      みんなで作りあげてくれた6送会、とても楽しかったです。ありがとうございました。

      2人にとって、思い出に残る時間になったようで何よりです。
      ここからは卒業式モード。今度は6年生が中心となって、すばらしい卒業の日を迎えることができるように頑張っていきましょう。1~5年生は、拍手や歌、良い姿勢などでサポートしていきます。
    • 6年生の送る会の成功の裏には、5年生の頑張りがありました。
      会が始まる前から、プレゼントやレクリエーションのアイデアを出し合って計画を進め、下級生をサポートしながらプレゼントを準備して、役割分担をしながら司会進行の練習をして・・・と盛りだくさんでした。
      さらには漫才の稽古・暗記(アイデアは5年生発信です。担当の趣味だけではありません・・・)、自分たちの発表などもあって大変だったと思います。
      しかし、見事にやり切って会を成功させました。
      もちろん、1年生から4年生のみんなも、スローガンの発表や始めの言葉、終わりの言葉など、それぞれの役割をしっかりやって、5年生をサポートしました。
      「6年生のために」という下級生の思い、それをまとめた5年生、みんなの力で成功した6年生を送る会でした。
      ・・・訂正します。成功ではなく「大成功!」のガッツポーズでしたね。
      <ふりかえりより>
      ・ちょっと緊張したけど、うまくやれてよかったです。もっと思い出を6年生にあげたいと思いました。
      ・バスケットボールや大縄跳びなどで心を1つにすることができて、うれしかったです。6年生が中学校に行くのはさびしいけど、思いを伝えることができたのでよかったです。
      ・6年生にとてもお世話になりました。中学校へ行っても浦川小学校を忘れないでね。
    • 昨日伝え忘れましたが、5年生の発表で使った2人の似顔絵・・・なんと、5年生が自分たちで描いたそうです。びっくり&そっくり!
      ということで、今回は全校レクリエーションの様子をお伝えします。
      今年のレクリエーションは、「6年生と力を合わせてチャレンジ!浦川最強~♪のパワーを証明しよう!」
      3つのチャレンジに挑戦して、見事成功して最強パワーが証明できたら、なかやま○んにくんの「パワー!」・・・ではなくて、最近流行している「BB○Bダンス」をみんなで踊ります!みんなで何回踊れたでしょうか?
      お題「フラミンゴ」
      お題「バスケットボール」
      お題「ヒップホップダンス」
      チャレンジ1つ目は、ジェスチャーゲーム!
      芸達者(?)な2人のジェスチャーに、下級生もテンポよく正解していきます。2人にまつわる「ダンス」や「飛龍太鼓」、4年生のときの思い出「恋ダ○ス」なども見事正解して、1つ目は余裕のクリア!
      ♪ブリン・バン・バン・ボン♪と、みんなでダンス!
      2つ目のチャレンジは、みんなでジャンプ!
      先月、佐久間小とのふれあい交流で挑戦したときは、惜しくも0回でした。今回も、企画しながらも「クリアできるかな?」と心配していましたが、結果は・・・
      何と連続10回!2つ目も見事にクリアです。みんなの底力を見くびっていました。いやあ、お見事。
      そして、最終チャレンジは「連続フリースロー」。
      3学期の体育でバスケットボールをやっていて、最近の浦小トレンドでしたが結果は・・・
      残り時間わずかで回ってきた6年生。プレッシャーの中での最後の一投は・・・無情にもリングに弾かれてしまいました。
      残念でしたが、みんなで楽しく活動できたレクリエーションでした。
      6年生の2人も、ちょっとジェスチャーが恥ずかしかったり、みんなで力を合わせたり、緊張の中フリースローをしたりと、楽しめたかな?