2023年5月

  • 5月27日(土)の運動会まで、あと1週間と少し。
    150周年の記念に、ぜひ多くの方にご参加いただき、いっしょに楽しんで盛り上げていただきたいと思っています。
    先日は、親子ふれあい種目の内容をブログでお伝えしましたが、今回は、表現種目『U RA KA WA最強♪』ご参加のお願いと、振り付け紹介です。
    協力いただきたいのは、2曲目の『○ングマン』。
    基本的には、懐かしの振り付けとなっています。前半に子供たちが踊っている間に覚えて(思い出して)ください。
    最後のサビ前で、子供たちがご家族やその周辺の中学生、地域の方を呼びに行きます。元気よくグラウンドに出て来てごいっしょにお願いします!
    まずは、お馴染みのアルファベット4文字×2回通り!
    ♪Y(ワ~イ)
    ♪M(エム)
    ♪C(シー)
    ♪A(エー)
    その後は、簡単な体育担当アレンジ。
    左右に動きながらポーズ。憂鬱が吹き飛ぶように元気よく拳を突き出し、「ヘイ!」と叫んでください!
    (♪ゆううつなど)ヘイ!
    (♪吹き○ばして)ヘイ!
    みんなが元気になるように、気持ちを込めて呼び掛けポーズ。
    (♪君も元○出せ~よ~)
    (♪そうさ Y.○.C.A.×2 若いうちは~「ヘイ!」やりたいこと~「ヘイ!」♪ までは繰り返し)
    最後も体育担当アレンジ・・・なんでもできるぞという力強さを、マッチョなポーズで自由に表現してください!
    (♪なんでもで~きるの~さ~)

    今週は急に気温が上がってきましたが、暑さに負けず子供たちはがんばって練習しています。この1週間は生活リズムチェックで健康を意識した生活ができていると思いますが、今後も、規則正しいリズムで健康に気を付けていきましょう。
    大勢で踊ると、きっと盛り上がると思います。大人のみなさんも、生活リズムを意識して体調を整えておいていただき、ぜひご参加をお願いします!
    中学生は必踊です(元担任より)。
    【お知らせ】
    資源回収コンテナへの運び入れの御協力ありがとうございます。
    明日、金曜日の15:00~16:00頃に業者が回収する予定です。天候がちょっと心配ですが、まだ運び入れたいものがある場合は、この時間前によろしくお願いします。
  • 先日、浦川漁協さんの御協力で稚鮎放流を行いました。
    実はその後、新豊根ダムの職員さんから、ダムの働きや川の水について学ぶ機会がありました。
    水がきれいかどうかを調べる実験にも参加しました。ダムの水、工場が多い地域の水、そして大千瀬川の水という3つの水を比較して調べてみました。
    透明度は、工場が多い地域の水と比べて、かなり高かったですね。大雨の後でしたが、きれいな川ということが分かります。薬品を混ぜて、色の変化も調べてみました。こちらも、きれいな川の水という結果になりました。ダムの水もきれいでしたね。
    昨年度は、3・4年生が新豊根ダムを見学してきました。今年は、豊根小学校のみなさんもいっしょに、佐久間ダムを見学して水や電気について学ぶ計画をしています。
    このような活動を通して、浦川のきれいな自然を守ろうとしたり、きれいな川を守るために自分ができることを考えたりしてほしいと思います。
    資源回収コンテナも、たくさんご協力いただきありがとうございます。おかげでコンテナを追加するくらい集まっています。金曜日までコンテナを設置していますので、よろしくお願いします。
    資源回収でも多くの地域の方に御協力いただいていますが、運動会に向けても、地域の方に草刈りボランティアをしていただきました。浦小の学校運営は、地域の方に支えられていると実感します。ありがとうございました。
  • 昨日のブログでお伝えした資源回収コンテナを設置しました。上記の写真のように置いてありますので、御協力いただける方はよろしくお願いします。
    午前中の時点で、すでに多くの方が運んできてくださっています。ありがとうございます。
    ※コンテナに入らないときは、横に置いてください。

    150周年運動会まであと約2週間。昨日は、おなじみの種目2つを練習しました。
    2つとも、保護者のみなさん、地域のみなさんに御参加いただきたい種目です。
    1つ目は「浦川音頭」。地域の方を講師にお招きして教えていただきました。上級生は、1曲踊ると体が思い出してきたようです(私も5回踊ってきたので、曲を聞くと自然と体が動きました)。初めて踊る子も、講師の方や周りの子をよ~く見ながら踊っていました。
    当日は、保護者のみなさん、地域のみなさん全員で踊れたらと思います。中学生ももちろん参加してくださいね。
    今年は、曲に合わせて太鼓も叩いてくれる予定です。浦川の自然を表現した踊りに、力強さも加わりそうで、楽しみですね。
    2つ目は、「親子ふれあい種目」の練習です。こちらは、保護者のみなさんによろしくお願いします。
    今年の競技内容を説明します。お子さんといっしょにスタートしたら・・・
    ①棒を使ってボール運び・・・お子さんとバランスを取りながら、2本の棒でボールを上手に運んでください。2人のバランス感覚を合わせて運べるかがポイントですね。
    ②おたまを使ってミニボール運び・・・お子さんが、おたまでボールを運んでいきます。みなさんは、たらいを持ち運び、励ましながら進んでください(大人はちょっとひと休みというところ)。
    ③デカパン・・・2人で1つのデカパンを履いて走ります。転ばないように、こちらも2人で声を掛け合いながら進んでください。お子さんを持ち上げてお父さんがダッシュ!・・・なんてパワープレイはご遠慮ください。
    ④借り人競走・・・最後は、めくったカードに合う人を探して、いっしょにゴールを目指します。ゴール前では、「セカチュー」ではありませんが、「グラウンドの中心で○○を叫ぶ」をしていただきます。お子さんといっしょに大きな声で叫んでください!
    今年はこれまでの運動会以上に、いろいろな種目に参加していただきたいと思います。けがや熱中症に十分気を付けながら、150周年運動会に向けてがんばっている子供たちのために、御協力をお願いします。
  • 今日5時間目の生活科の時間に、1・2年生が、地域の方に教わりながら夏野菜の苗を植えていました。
    ミニトマト・ナス・キュウリ・ピーマンなど、たくさんの種類の苗を心を込めて植えました。
    苗を植えた後は、支柱を立てたり、袋を被せたりしてお世話をしました。
    これから、水かけをしたり草取りをしたりして、おいしい野菜を育てていきたいと思います。地域の皆様、ありがとうございました。また、よろしくお願いします。
    【お知らせ】
    日曜日は雨のため、資源回収が中止となってしまいましたが、先日お知らせした通り、以下の予定で浦川小にコンテナを置きますので、御協力できる方は、各自回収物を持参の上、コンテナに入れてください。
    ○期間・・・5月16日(火)10:30~19日(金)午後まで(未定のため、詳しい時刻が分かったらお知らせします)
    ○時間・・・いつでも結構です
    ○場所・・・体育館前の駐車場
    ○集めるもの
    ・コンテナに入れるもの・・・①新聞 ②雑誌・雑紙 ③段ボール
    ・大きい袋に入れるもの・・・④アルミ缶 ⑤布類
    ・体育館入り口前に置くもの・・・⑥ビール瓶・一升瓶
    ※留意点
    ・コンテナがいっぱいでも近くに置いてくださって構いません。
    ・体育館前駐車場に通じる坂道は職員も使います。安全に気をつけてお入りください。
    よろしくお願いします。
  • 連休が延長したり、本格的な運動会練習期間に入ったりした今週。
    稚鮎放流の他にも、いろいろな活動がありました。
    火曜日は、民生委員と語る会を開催しました。民生委員のみなさんに、授業の様子を参観してもらったり、情報交換をしたりしました。参観ありがとうございました。
    子供たちの成長には、保護者のみなさんだけでなく、地域のみなさんのサポートも欠かせません。今後もいろいろな場面で御支援いただけるとありがたいです。
    木曜日は、1回目の健康タイム。保健室の使い方について養護教諭から話をしました。
    昨年は、けがでの来室が少し増えたようです。5月は運動会練習、気温の上昇など、けがや熱中症などが心配な時期です。現在、生活リズムチェックをしていただいていますが、健康に気を付けて体調を整え、元気よく運動会練習に臨めるようにしましょう。
    また、今年の運動会は、中学生の協力はもちろん(頼みますね!)、保護者・地域のみなさんにも、助っ人として、あるいは子供たちの対戦相手として、ご参加いただきたい競技が例年より増えます。
    大人のみなさんも、体調に気を付けていただき、けがのないように参加していただければと思います。
    いっしょに150周年運動会を盛り上げてください!よろしくお願いします。
  • 昨日は暑いなか、浦川漁協さんと稚鮎放流活動、新豊根ダムのみなさんとダム教室を行いました。
    その前の2時間目は、運動会練習をがんばっていました。
    児童数も少なくなったので、競技の方法も工夫しながら実施したいと思います。
    児童の赤白対抗への助っ人参戦、児童VS中学生や保護者のみなさんなど、いろいろとご協力いただくこともあると思いますが、けがや熱中症に気を付けながら、ぜひご参加くださるとありがたいです(ダンス玉入れもやります!今年はどんな踊りにしようか?)。
    写真にあるように、団体種目その1(大玉転がし、久々復活の綱引き)は、児童VS大人で計画しています。多くの方のご参加をお待ちしています。子供相手とは言え、ハンデ付きの大玉転がしや、久しぶりの綱引きに、職員は疲れ果てていました・・・
    ダンスや他の団体種目にもぜひ参加いただき、いっしょに150周年記念の運動会を盛り上げていただきたいと思います。
    中学生のみなさんも、よろしくお願いしますね!
  • 週末の大雨でかなり増水していたので、「実施できないかも・・・」と思っていた稚鮎放流ですが、浦川漁協のみなさんのおかげで実施することができました。ありがとうございました。
    つい先日まで増水していたと思ったら、きれいな大千瀬川に戻っていました。とはいえ、まだまだ流れは速いので、ライフジャケットを着用して安全に放流をしました(川の流れも心配でしたが、水が冷たい・・・)。
    放流させていただいた稚鮎の総量はなんと・・・約15kg!みんな、川と岸を何往復くらいしたんだろう?
    浦川漁協のみなさんも、バケツリレーで稚鮎を車から岸まで運んでくださいました。ありがとうございました。
    みんなで放流したたくさんの稚鮎。大きく育って、また浦川に戻ってきてほしいですね。
    今日はこの後、新豊根ダムの職員さんから、水やダムのことについても学ぶ機会がありました。後日、その様子もお伝えしていきます。
    保護者の皆さん、急遽延期の日程が決まったにも関わらず、バケツやサンダルなどご準備いただきありがとうございました。
  • 教室より

    2023年5月9日
      GWプラス警報による休校の6連休の後、ひさしぶりに子供たちが登校しました。
      みんな元気な様子でしたが、連休中のお子さんの様子はいかがだったでしょうか?今週末からは、生活リズムチェックも始まりますので、保護者のみなさん、御協力をよろしくお願いします。
      今日は、最近の授業の様子をお伝えします。
      5・6年外国語科・・・「Hello,friends」の単元で、ALTの先生と活動していました。
      外国語科を受け持っていたときは、楽しく活動できるような工夫はできても、発音やとっさの指示などはちょっと・・・と思うこともありました。ALTの先生が来てくれると、いろいろサポートしてくれるので指導者としても助かります。
      1・2年図画工作・・・「にぎにぎねんど」で、粘土を使って造形遊びをしていました。何度も形を変えて、いろいろな形を作りました。花やケーキ、ドーナツなど、いろいろなものが作れて楽しそうですね。1個だけでなく、いろいろな形作りに挑戦することで造形する力や想像する力につながりそうです。
      4年理科・・・観察した植物のスケッチを見比べながら学習していました。細かいところまでよく観察して記録していたので、次の学び合いにつながります。理科に限らず、いろいろなものをよ~く見ると、たくさんの発見があります。
      運動会練習も本格的に始まってきますが、授業もしっかり進めていきます。
    • 週末から続いた大雨。特に明け方は目が覚めるくらいのとても強い雨による警報発令で、本日は休校となりました(9:00くらいにはすでに晴れていましたが・・・)
      きっと子供たちは、連休明けで久しぶりに友達と会うのを楽しみにしていたのに、残念だったでしょう。
      予定していた稚鮎放流も、この増水量では実施できません。こちらも残念です。
      ご家庭でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか?
      4・5・6年生は、課題にプラスしてリモート授業も実施しました。急遽でしたが実施できたのは、小規模校ならではです。ご協力ありがとうございました。
      また、今日は子供たちは登校しませんでしたが、学習ボランティアの方が来校しました。
      これから1・2年生の生活科でいろいろな野菜や植物を育てていきますが、学校園の整備に地域の方に協力していただきました。ありがとうございました。来週は、野菜作りに協力していただくボランティアの方が来てくださる予定です。よろしくお願いします。
      明日は天気は良さそうですが、まだ水が出ているところもあるかもしれません。気を付けて登校しましょう。
      【お知らせ】
      火曜日は、民生委員と語る会があります。ご参加いただく委員のみなさん、よろしくお願いします。
    • 3月から始まったあいさつ運動。大きな声で先にあいさつしようとする子が少しずつ増えてきた感じがします。ご家庭や地域でのあいさつの様子はいかがでしょうか。
      一番あいさつをがんばっていた子を称揚しようと、月に1人『M・A・I』を選んでいきます(『M・A・I』とは、担当曰く『っとも・いさつが・い子』だそうです)。栄えある4月のM・A・Iに選ばれたのは・・・!
      階段の下からでも、はっきり聞こえる大きな声であいさつをしていました。5月は、だれが『M・A・I』に選ばれるのでしょうか?GW明けも、元気のよいあいさつを意識していきましょう。
      先日は、運動会の表現(ダンス)練習がスタートしたことをお伝えしましたが、リレーの練習も始まっています。
      今年は11人の力を合わせた全校リレー。赤白対抗ではなく、小学生VS中学生や大人のみなさん!の予定です(ご協力をよろしくお願いします。中学生のみなさんもよろしくね)。
      赤白対抗の競技、11人で力を合わせる競技、地域のみなさんにも参加していただく競技など、工夫して充実した150周年の運動会になるようにみんなでがんばっていきます。
      【お知らせ】
      GW明け月曜日は、稚鮎放流の予定です。バケツやサンダル(川の中に入るので、かかとがついているものや古靴などが望ましいです)、ビニル袋(ごみ拾いしながら帰ります)など、ご準備をお願いします。
      また、週末の天候が心配です。月曜日に晴れていても、水量によって延期の可能性もありますので、授業の準備もしておくようにお子さんに声をかけてください。