2022年

  • 3年生、一人一人の個性を存分に発揮して、生け花をすることができました。
    みんな違ってみんないい!!
    「進級のお祝いを自宅に持ち帰ってね。」というと
    「お母さんを喜ばせたい」
    「亡くなったおじいちゃんにあげたい」
    「家族の食卓に飾ります」
    みんないろんな思いをもってくれています。
  • 3年生が進級をお祝いして、生け花体験をしています。
    花に命があること、自由にのびのび生けることなど、
    華道の先生に教えていただきながら挑戦しています。
    とても素敵にできました。
    本日、自宅に持ち帰ります。
    ぜひ、飾ってください。
  • 九腸寸断(6年生)

    2022年3月1日
      今日から3月ですね。
      6年生の教室には、こんなふうに子供たちがメッセージを書いています。
      「九腸寸断」の思いでいるとのこと。
      残りの日々を大切に過ごすことができるよう、学校でもできる限りの支援をしていきます。
    • 1年生の国語です。
      自分で選んだ動物の赤ちゃんについて特徴を調べ、表にまとめています。
      図鑑から「大きさ」や「生まれたときの様子」など細かなところまで読み取っていて、すごいなあと思います。
    • たくさんお世話になった6年生がもうすぐ卒業です。
      1年生は一人一人、ペアのお兄さん・お姉さんにメッセージを書いてラミネートしています。
      6年生ありがとう集会(6年生を送る会)は、3月3日→3月10日に延期されました。
      当日は、集合形式でなく、リモートで体育館と教室をつなげる予定です。
    • 粘土(5年生)

      2022年2月28日
        粘土を扱い始めた5年生です。
        焼き物のようになるそうで、ねりながら形を考えています。
        茶色の粘土です。
      • 3年生の社会です。
        浜松駅の様子を確認しています。
        ザザシティ、百貨店、アクトタワーなど、子供たちから知っている場所が紹介されています。
      • 書き初めの表彰をクラスみんなで喜び合っています。
        素敵な時間ですね。
      • 5年生の外国語科では、英会話を聞き取り、問いに対して書いて答えます。
        ALTジョー先生の補助を受けながら、よく耳をすまして、何を言っているのか、聴いています。
        英語に慣れてきているとは言え、「もう1回、聴かせてほしい」とリクエストが出ていました。
        英語に慣れ親しむ環境をできるだけつくっていきたいと思います。
      • 1年生の算数です。
        △(三角形)を使って、いろいろな形をつくります。
        タブレット端末を使ったり、磁石版を使ったりしています。