2022年

  • 全校 2学期終業式

    2022年12月23日
       12月23日(金)に、全校で2学期の終業式を行いました。とても寒い日になりましたが、子供たちは静粛な様子で式に参加することができました。
       終業式では、代表児童4名が、2学期に頑張ったことや、3学期の決意を堂々と述べました。どの子の発表も、その時の様子が思い出されるような内容だったり、次の学年を意識した内容だったりと、素晴らしいものでした。
       最後に、みんなで校歌を歌いました。2022年最後の校歌を、きれいな声で歌いました。
       式に続いて、表彰を行ったり、冬休みの生活についてのお話を聞いたりしました。子供たちは終始落ち着いた態度で臨むことができました。
       全校の皆さん、いよいよ明日から冬休みです。楽しいことがたくさん待っていると思いますが、一番大切なのは、皆さんの命です。コロナやインフルエンザ、交通事故などに気を付けて、元気に過ごしてください。1月10日に、元気な皆さんに会えるのを楽しみにしていますsad
       保護者の皆様、地域の皆様、本年も温かい御支援をありがとうございました。良いお年をお迎えください。
    •  12月22日(木)に、1年生は算数科でタブレットパソコンを使いました。この時間は、ドリルパークを使って、「くらべかた」の学習を復習しました。
       始めは操作の仕方に戸惑う子もいましたが、すぐに慣れて、どんどん問題を解いていきました。
       正解すると、画面に大きな「〇」が出ます。そして、ポイントが加算されていきます。ポイントが溜まっていくのが嬉しくて、「やった!」と声を上げて喜ぶ子も見られました。
       「くらべかた」の問題をすべてクリアして、別の問題に進む子もいて、驚きましたwink
       最後までとても集中して、楽しみながら学習することができました。
       タブレットを使った学習は、自分で答えの確かめをしたり、自分のペースで進めることができたりする良さがあります。1年生の皆さん、また新しい学習の仕方を学びましたねsadできることがどんどん増えて、毎日成長していますねsad
    •  12月21日(水)に、6年生は音楽科で「メヌエット」の学習を行いました。「メヌエット」はとても有名な曲で、6年生の教科書では、リコーダー演奏曲として紹介されています。
       学習では、タブレットパソコンを使っていました。前時に録画した自分の演奏を聴くことから始まりました。
       「メヌエット」は、ソの♯があり、リコーダーの指使いが難しいことが特徴です。先生の演奏に合わせて、何度も練習をしていました。
       最後にまとめの演奏をタブレットパソコンに録画しました。前回の演奏と聴き比べて、どの子も自分なりに上達していることを実感したようです。
       新型コロナの影響で、友達同士で向かい合って聴き合うことが難しくなっていますが、タブレットパソコンを使えば、友達に聴いてもらうことも、自分で変容を確かめることも可能です。ICTを様々な授業に上手に活用することで、学びが広がりますね。
    • 5年生は調理実習でお味噌汁作りに挑戦しました

      お味噌汁作りの前に、ご飯の準備です。
      透明な容器で、炊飯を行い、米粒の状態を観察しました。
      林間学校でも炊飯活動を行いましたが、
      中の様子を見るのは初めてです。みんな興味津々
      その後は、みそ汁の具材を切りました。
      具材は、さつまいも、だいこん、たまねぎ、とうふ、油揚げなど様々です。
      慣れない手つきで慎重に切る姿が、大変ほほえましかったですsad
      悪戦苦闘しながら、
      「お母さんって毎日大変なんだなぁ」という自然なつぶやきも聞こえてきました
      みんな上手にできました。
      忘れないうちに、家でも作ってほしいですね。
    •  12月19日(月)に、2年生は音楽科で、「がっきでおはなし」の学習を行いました。この時間は、ペアで作ったリズムを発表しました。
       ペアで選んだ楽器を使って、お話をするように、「よびかけのリズム」と、「こたえのリズム」に分かれて演奏します。ペアの子に演奏の仕方をアドバイスする子や、先生のアドバイスを聞く子、「タンタタタン」などのリズムを歌いながら練習するペアなど、みんな真剣に取り組んでいました。
       いよいよみんなの前での発表ですsad積極的に手を挙げて挑戦していました。
       ペアの発表を聞いて、良かったところを進んで伝えていました。「楽器の音の大きさの違い」や「楽器の材料の違い」などに気付き、発表している子もいました。
       最後に、それぞれが頑張ったことや分かったことを振り返り、ワークシートにまとめました。
       2年生の皆さん、とても楽しい学習でしたね。木でできた楽器や、金属でできた楽器、皮をはった楽器など、それぞれ特徴があって、それぞれいい音なのが分かりましたね。友達と気持ちを合わせて演奏するのも楽しいですねsad
    • 全校 持久走記録会

      2022年12月16日
         12月16日(金)に、全校で持久走記録会を行いました。少し風がありましたが、日差しは明るく走りやすい日となりました。
         開会式では、各学年の代表が自分の目標や頑張りたいことを発表しました。それぞれに自分の目標を設定して挑む姿勢が感じられ、素晴らしいと思いました。
         3.4年生の様子です。スタートダッシュのスピードが速くてびっくりしましたwink自分の目標記録に向けて力いっぱい走りました。
         1.2年生の様子です。1年生は初めての持久走記録会で、ドキドキした子もいたと思いますwink
         どの子も最後まで一生懸命走ることができました。
         5.6年生の様子です。長い距離を走る5.6年生は、本当に「自分の心との戦い」であると思います。6年生は小学校生活最後の持久走記録会でした。素晴らしい力走が見られました。
         閉会式の感想発表では、自分から進んで手を挙げて、自分の頑張りを振り返ることができました。
         全校の皆さん、寒さや苦しさに負けず、練習してきた成果を十分に生かすことができた素晴らしい走りでした。朝の時間に進んで練習を重ねている子もたくさんいましたね。こつこつと頑張ったことは、必ず自分自身を成長させます。今日の頑張りに自信を持って、これからもいろいろなことに挑戦していきましょうsad
      •  12月15日(木)に、3年生は理科で、「電気の通り道」の学習を行いました。
         この時間は、「豆電球が付いたり消えたりするおもちゃを作ろう」というめあてで、自分なりのアイデアを生かしておもちゃ作りをしました。紙を切ったり、絵を描いたりして、とても真剣な様子ですsad
         先生にアドバイスをもらったり、
         豆電球に色を塗ってみたりと、自分の表したいことが形になるよう、じっくりと取り組みました。
         だいぶ立体的なおもちゃになってきましたsadもう納得のいくものができた子もいましたsad
         作り始めてみて、新たに必要だと思う物も出てきました。次の時間にも、さらに制作を進めるそうです。
         3年生の皆さん、理科で学習したことを、楽しいおもちゃ作りに生かせるなんて最高ですねsad出来上がったおもちゃを見せてもらうのが楽しみですsad
      •  12月14日(水)に、4年生は音楽科で、「とんび」の学習を行いました。この時間は、旋律の特徴を生かして歌うことをめあてとして学習しました。
         「とんび」の旋律の特徴を捉えた後、それぞれが自分のめあてを決めて、発表しました。
         とんびの鳴き声の部分の歌い方や、旋律の上がり下がりに合わせた強弱などを工夫して、半分ずつ分かれたり、全員で歌ったりしてみました。
         友達の歌い方の工夫や、自分自身が気を付けて歌ったことなどを進んで発表していました。
         最後に、「旋律の変化を表して歌うと、どんないいことがあるだろうか」ということについて、近くの友達と話し合いました。「優しく、なめらかな歌声になる」「曲の山や、伝えたいことが表現できる」「歌詞の様子を表せる」などの考えが出されました。すごいですねsad
         4年生の皆さん、音楽から感じたことを言葉に表すのはとても難しいですね。でも、皆さんはあきらめず考え、素晴らしい表現をすることができました。これからも、難しいこともあきらめないで考えると、よい表現を見つけられますよ。頑張ってねsad
      •  12月13日(火)に、1年生は算数科で、「くらべかた」の学習を行いました。この時間は、「じんとりゲーム」をして、どちらが広く取れたかを比べました。
         二人組でじゃんけんをして、勝った方の子が自分の色でマスを1つ塗ります。さあ、どちらが勝つでしょうか?
         全部塗り終わったら、どちらがたくさん陣地取りができたか数えました。2回、3回と繰り返すうちに、どちらが勝ったか比べやすいように、色を塗る場所を工夫する子たちが現れました。
         中には、3人組でじゃんけんをした子たちもいました。誰が勝ったか、数えるのが大変そうです。
         2回、3回と勝った子、1回も勝てなかった子など、結果はいろいろでしたが、みんな楽しく活動できたようです。
         算数科で新たに学習した「広さ」の概念を生活の中で楽しく生かす学習ができました。1年生の皆さん、身の回りのいろいろなものの広さについて、楽しく比べてみてくださいねsad
      •  12月12日(月)の20分休みに、全校で「ノンストップマラソン」を行いました。「ノンストップマラソン」とは、16日の持久走記録会に向けて、11月の終わりから行っている全校練習のことです。子供たちは、寒さに負けず頑張っていますsad
         どの学年も、4分間を自分の走力に合ったスピードで、同じリズムで走り続けることを目標に頑張っています。
         最初に、準備体操をして、いざ、スタートです!
         1~3年生は小さなトラック、4~6年生は大きなトラックを周ります。自分のペースを守りながら、どの子も一生懸命に走りました。
         全校の皆さん、持久走記録会はいよいよ今週の金曜日です!大切なのは誰かと競い合うことではなく、自分の記録に挑戦することですよ。練習したことを十分に生かせるよう、しっかり食べて、しっかりと寝て、風邪予防に努めましょうねsad