2022年10月

  •  10月31日(月)に、6年生は家庭科で「こんだてを工夫して」の学習を行いました。
     まずは、「献立を考える際に、どんなことに気を付ければよいか」について交流したり、発表したりしました。「一汁一菜」「主食・主菜・副菜」「赤・黄色・緑の食品」「5大栄養素」などの、家庭科で学習したことを想起した発言がたくさん出され、感心しました。
     次に、「修学旅行での朝食バイキングの栄養バランスを考えよう」という課題が出されました。この課題は、学級のある子のアイデアなのだそうです。まさにタイムリーで、必要性のある課題で、子供たちのやる気も十分ですsadホテルのバイキングの献立リストとにらめっこしながら、食べたいものをリストアップしていました。
     友達と交流しながら、「唐揚げは外せない。」「緑の食品が少ないから、サラダも食べよう。」「炭水化物ばっかりだ。」などと、自分の食べたいものと、栄養バランスの両方を考えながら計画していました。
     6年生の皆さん、これこそ実用的な学習ですね。そして、修学旅行の夢が食事の面からも広がりましたね。修学旅行2日目も、元気いっぱいで活動できるよう、おいしく、楽しく、栄養ばっちりな朝食を食べてきましょうねsad
  • 秋のおもちゃ作り

    2022年10月28日
      生活科で秋のおもちゃ作りをしました。
      どんぐりやまつぼっくりなど、外で見つけた秋の実を生かしたおもちゃを作りました。
      どんぐりコースター、マラカス、クリスマスリース、魚釣りなど想像を膨らませて楽しいおもちゃを
      作ることができました。
      友達と一緒におもちゃで遊ぶことができ、とても楽しそうでした。
    • 今週は読書週間です。今日は、おはなしてくてくさんをお招きして、読み聞かせをしていただきました。
      物語や神話、教訓など、日本やイギリスのお話を3冊紹介してくれました。
      おはなしてくてくさんは、本を見ずに暗唱してくださったので、子供たちは想像を広げて物語の世界に入り込むことができました。
      読み聞かせの後に、実際の絵本を見せてくださり、「大男はこんな顔だったの!?」「マリーの服がかわいい!」など、
      本の世界を楽しむことができました。
    • 全校 天白班遊び

      2022年10月26日
         10月26日(水)に、全校で天白班遊びを行いました。とてもお天気が良く、絶好の遊び日和です。先日各班で話し合った内容の遊びを行いました。
         けいどろやふえおにを行った班の様子です。高学年も低学年も、男子も女子も関係なく、思い切り遊んでいましたsad小さい子に追いかけられる高学年の子は、ちょっと嬉しそうですsad
         ドッジボールを行った班の様子です。ドッジボールは多くの班がやっていました。高学年の子が、低学年の子にボールを譲る姿や、高学年は聞き手でない方を使って投げるルールを採用していた班も見られました。優しいですねsad
         体育館で、「通せんぼ」を行った班の様子です。「通せんぼ」を突破して、お宝のディスクコーンを手に入れるために懸命に走りますsad
         時間が来て、終了の声が掛かると、「もう終わり?」「もっとやりたい!」という低学年の声が聞かれました。とても楽しかったのですねsad
         6年生の皆さん、頑張って計画や準備をした甲斐がありましたね。自分たちの計画で、みんなが喜んでくれると、嬉しいですねsad
      • 10月25日(火)に、3年生は社会科の「店ではたらく人」の学習で、スーパーマーケットに見学に行ってきました。
        お店に到着すると、2つのグループに分かれて見学を始めました。
        店内を見学するグループは、商品の並べ方やおすすめ商品の紹介の書き方などに注目しながら見学していました。
        お店のバックヤードを見学するグループは、マイナス25度の大きな冷凍庫の中や商品を加工している場所を見せていただき、普段ではなかなかできない体験もさせていただきました。
        最後に、お店の方に商品やお仕事について様々な質問に答えていただきました。お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうための工夫がたくさんあることに気付くことができました。
      •  10月24日(月9に、2年生は音楽科で「山のポルカ」の学習を行いました。この時間は、2拍子のリズムを感じ取りながら、リズム打ちをしたり、歌を歌ったりしました。
         以前に学習した2拍子のリズムをおさらいし、めあてを確認しました。曲を聴いて、子供たちから、「何だか踊りたくなっちゃうね。」「ポルカって何だろう?」「踊りのことじゃないのかな。」などという気付きや疑問がつぶやかれていました。楽しい曲にノリノリですsad
         以前に学習した2拍子のリズムと、今日のリズムとの違いについて発表しました。子供たちは、「タン」や「ウン」以外にも「タ」や「ウ」のリズムが登場することに気付きました。
         一人ずつ順番にリズム打ちをしました。ちょっとドキドキwink
         「8分音符」「8部休符」の書き方を練習しました。難しいですが、上手に書けていましたwink
         最後に、タンブリンとカスタネットに分かれてリズム打ちをしました。始めは相手のリズムにつられてしまう子も多かったのですが、だんだん上手になってきました。今日の授業の振り返りでは、「いろいろなリズムに挑戦して楽しかった。」「もっと上手になりたい。」などのやる気満々の言葉が書かれていました。
         2年生の皆さん、とても楽しく学習できましたね。相手のリズムを聴きながら打てるようになると、もっと楽しくなりますよ。頑張ってねsad
      •  10月21日(金)に、4年生は算数科で「面積」の学習を行いました。
         この時間は、長方形の面積の求め方を考えました。
         「縦の長さが6cm、横の長さが8cmの長方形の面積」の求め方を各自で考え、交流しました。進んで交流の相手を見つけて、3人の友達と交流しました。
         全体の場で、自分の考えを発表しました。「1㎠がいくつ分あるか」「6㎠の列が、8列ある」などの考えを、図を指しながら説明することができました。
         大切なことを、しっかりとノートに書いています。
         「一辺が3cmの正方形の面積」の求め方も、同じように考え、答えを求めることができました。
         4年生の皆さん、面積の学習は始まったばかりですね。長方形と正方形の面積の求め方が分かると、いろいろな形の面積も、工夫して考えれば求められるようになりますよ。楽しみですねsad
      •  10月20日(木)に、1年生は算数科で「かたちあそび」の学習を行いました。
         この時間は、子供たちが持ってきた箱の形を写し取り、切り取った形を使って、作品を仕上げました。
         いろいろな形の箱を写し取ったので、長方形、正方形だけではなく、円、六角形などの形も出来上がりました。みんな真剣な表情です。
         出来上がったら、先生に見ていただいて、黒板に貼ってもらいました。
         切った形を組み合わせて、「船」や「動物」「建物」「お菓子」など、それぞれに思いついたものを作りました。周りに絵を描いたり、色を塗ったりして完成ですsad
         先生に褒められて嬉しそうな子や、友達と作品を鑑賞し合う子の姿も見られました。
         1年生の皆さん、素敵な作品が出来上がりましたねsad
      •  10月19日(水)に、26日に予定されている天白班遊びの計画を立てました。班ごとに分かれて話し合いました。
         どの班も、6年生がリーダーとなって話合いを進行しました。
         低学年の子も、みんなで遊びたいことを考えて、進んで発表していました。
         それぞれの班で、「ドッジボール」「けいどろ」「ハンカチ落とし」「8の字」など、たくさんの意見が出され、晴れの日、雨の日の遊びを話し合って決めました。
         全校の皆さん、いよいよこの班のメンバーで遊ぶのも最後になります。楽しい遊びの会にしましょうねsad
      •  10月18日(火)に、5年生は国語科で「よりよい学校生活にするために」の学習を行いました。
         この時間は、グループで話し合いを行いました。
         各グループから挙げられた課題は、「廊下を走る人を減らすには」「すこやかチェックで合格する人を増やすには」「もっと学校が楽しいと思ってもらうには」「みんなが牛乳パックをきちんと片付られるようになるには」どうしたらよいかという内容でした。それぞれのグループが話し合って決めたそうです。
         まずは、一人一人が考えた解決策とその理由を、付箋を使って整理していきました。
         グループで、真剣に話し合っています。
         先生にもアドバイスをいただきました。これから、「何を、いつ、誰が行うのか」を具体的に決めていく必要がありますね。
         それぞれのグループで、現状を確認し合い、出された解決策から最適なものを話し合い選びました。「ポスターを作り掲示して呼び掛ける」「放送で呼び掛けたり、賞状やシールで賞揚する」「イベントを計画して実行する」などの考えに決定しました。
         5年生の皆さん、学校を動かす最上級生に向けての準備が始まっていますね。自分たちが考え、計画したことが実現するのは楽しいですよ。いいアイデアをたくさん出して、よりよい学校生活にしていってくださいねsad

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ