2022年9月

  • 今日の献立
    【 米飯 牛乳 豚肉の浜納豆ソース炒め 五目豆 すまし汁 みかんゼリー 】

     毎月、19日~23日の間は、浜松市や静岡県内でとれる食材を使った「ふるさと給食の日」を取り入れています。今日は、浜松市の特産物の「浜納豆」と静岡県の特産物「みかん」を使っています。「豚肉の浜納豆ソース炒め」浜納豆は、大豆を発酵させて作った、味噌の様な調味料です。今日は、豚肉を炒めてペーストにした浜納豆で味つけしました。「みかんゼリー」県内産のみかんを使ったゼリーです。
  • 今日の献立
    【 コッペパン 牛乳 スパイシーチキン 玄米入りスープ フライドポテト 】

     今日は、鶏のもも肉をスパイシーに味付けしてオーブンで焼いたものです。もも肉は、筋肉が発達している部位で、味が濃くて脂がほどよくあります。たまねぎ、にんにく、しょうがをすりおろし、カレー粉、トマトピューレ、ウスターソースなどをよく混ぜた調味料に、もも肉をつけ込んで味をつけました。インドでは、タンドリーチキンとも呼ばれています。今日は、チキンに合うように、フライドポテトを組み合わせました。
  • 今日の献立
    【 米飯 牛乳 肉じゃが もやしのごまよごし 冬瓜の味噌汁 わらび餅 】

     今日の味噌汁には、夏野菜の冬瓜が入っています。30cmほどの、楕円形をしている野菜で、夏から秋にかけて収穫されます。完熟すると皮がかたくなり、涼しいところに保管すれば、冬まで日持ちすることから、冬の瓜=「冬瓜」と呼ばれるようになりました。殆どが水分ですが、ビタミンCが豊富に含まれるため、体の疲れをとってくれる働きがあります。また、体を冷やしてくれる作用もあるため、暑い時期には、是非食べたい野菜のひとつです。
  • 今日の献立
    【 米飯 牛乳 夏野菜カレー 大豆と煮干しの甘辛あえ きゅうりの浅漬け 】

     夏野菜と言われるものは、沢山あります。なす、かぼちゃ、トマト、ピーマン、枝豆、とうもろこし、きゅうり、冬瓜などがそうです。夏の太陽をいっぱい浴びて、育った野菜には、ビタミンAやビタミンCが沢山含まれています。ビタミンAやビタミンCには、体の疲れをとる働きがあります。暑くなって疲れやすい体には、沢山のビタミンが必要不可欠です。今日のカレーには、ビタミンたっぷりの夏野菜のなす、かぼちゃ、トマト、ピーマンが入っています。夏野菜をしっかりと食べて、夏を乗り切りましょう。
  • 今日の献立
    【 玄米入り山型食パン 牛乳 メルルーサとじゃがいものトマトソースあえ うずら卵のスープ 梨 】

     秋は、葡萄、梨、蜜柑(ぶどう、なし、みかん)等の果物が美味しくなってくる時期です。今日は、旬の味覚「梨・なし」がデザートです。なしは、静岡市にある登呂遺跡から種が発見されていて、弥生時代には食べられていました。平安時代になると、なしは「無し」に通じると言って、「ありの実」と呼んでいたそうです。そして、どの果物よりも汁が甘いので、お菓子の代用品とされていました。今日の梨・なし(秋月:品種)は、浜北地区でとれたもので、給食室でひとつひとつ皮をむき、芯をとりました。味わっていただきましょう。
  • 臨時生徒総会

    2022年9月12日
      臨時の生徒総会が開かれました。
      執行部から生徒会会則の改定について提案がありました。
      最初に会長より「ジェンダー」という言葉の意味の説明がありました。
      多様化の動きが見られる現代を生きる、浜松中部学園の子供たち。
      その子供たちが自分らしく生きられるように考えていこうという提案です。
      「男女」という考え方に縛られず、多種多様な考え方や個性を受け入れ、尊重し、よりよい学校を築いていこうと投げかけに、過半数の賛同が得られました。
      社会の変化に伴って学校も変わっていきます。
      賛成多数に喜ぶ執行部役員たちです。
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 がんもの煮つけ たたきごぼう さつまいもの味噌汁 】

       ごばうは、5~7月頃にとれる「夏ごぼう」と、9~12月頃にとれる「秋ごぼう」があります。丸いごぼうの皮を、細長くむいて、すりこぎを使ってよくたたいてから、お湯でゆでて、あく抜きをしてから、味付けして煮ます。最後にごまをまぶして、出来上がります。よく噛んで、味わって食べるカミカミ・メニューになっています。ごぼうには、お腹の調子を整える「食物繊維」が豊富に含まれています。
    • 枝豆の話!

      2022年9月9日
        今日の献立
        【 コぺパン 牛乳 オムレツ 枝豆サラダ きのこのクリームスープ 】

         皆さん、枝豆は大豆の子供だということを知っていましたか。大豆を若いうちに、枝についたまま収穫するので、枝豆と呼ばれています。枝豆は、6~9月頃に出回る夏の食べ物です。大豆と同様、良質のたんぱく質やビタミンBⅠ、リン、カルシウムなどが豊富に含まれています。枝豆は、一つのさやに3粒あるのが普通です。今日は、きゅうりとコーンと一緒にサラダにしました。クリームスープには、旬のしめじとマッシュルームが入っています。
      • 今日の献立
        【 米飯 牛乳 いわしの生姜煮 いものこ汁 月見団子 】

         十五夜の行事は、中国で始まり、約千年前に日本に伝わりました。旧暦、8月15日の夜は、特に月が美しいとされ、「中秋の名月」や「いも名月」と呼んで、すすきを飾り、枝豆やいも、お団子を供えて、月を眺めています。今年は、9月10日(土)が十五夜です。給食では、月見団子として、みたらし団子を用意しました。また、いものこ汁には、さといもが入っています。
      • 今日の献立
        【 米飯 牛乳 チンジャオロースー 豆腐とチンゲンサイスープ 冷凍みかん 】

         今日は、中華料理の一つであるチンジャオロースーが登場しています。「青椒」とは、ピーマン、「肉絲」とはせん切りのことで、「ピーマンと肉のせん切り」の料理という意味になります。ピーマンは、夏にとれる野菜で、7~9月にたくさん収穫されます。肉と一緒に炒めることで、食べやすくなりますね。ビタミンA(カロティン)が多く、体の疲れをとってくれる働きがあります。冷凍みかんは、昨年、浜松市内でとれたみかんを冷凍にしたものです。

      COUNTER

       / 本日: 昨日:

      カレンダー

      最近の記事

      タグ

      アーカイブ