2023年2月

  • 発明くふう

    2023年2月8日
      「第81回全日本学生児童発明くふう展」
      1年生の田中咲成さんが発明した「自転車犬」という作品が、県の予選を経て全国で紹介されました。

      (作品の説明:田中さん)
      犬を自転車のカゴに乗せて散歩しても落ちないようにする道具です。夏の暑い日、地面がとても熱くなっている時でも犬と一緒に外に出て気持ち良く散歩することができます。足の不自由な犬にも、風を感じ気持ちの良い散歩になります。ネットの紐が伸び縮みするため、窮屈になることもなく、首輪で固定されているため、飛び出る心配もありません。犬の大きさに合わせて首輪の位置やカゴにかけるホックの位置を調節できます。装着も簡単なので時間をかけず散歩に出掛けることができます。

      全国で紹介された作品が記念品と一緒に返却されてきたので、校長室で一緒に記念撮影しました。
      柔軟な発想で素晴らしい作品が生まれました。
      田中さんのアイディアや実行力が素晴らしいですね。
    • オリジナル作品

      2023年2月7日
        5組の美術です。
        レジンを使って作品を作っています。
        紫外線で固まる液体を使ったものづくりです。
        気に入ったイラストを選んで用意し、作品の中に入れ込んでいきました。
        壬生先生も作業のポイントを丁寧にアドバイスしてくれています。
        専用のライトで固めてから磨いて完成に近づけていく予定です。
        子供たちも、とても集中して頑張っています。
      • 入学説明会

        2023年2月6日
          2月3日(金)の午後、入学説明会を行いました。
          参加していただいた小学校6年生と保護者の皆様、ありがとうございました。

          校長の挨拶のあと、生徒会役員の子供たちがクイズを交えながら学校紹介をしてくれました。
          ユーモアあり、豊かな演技力で明るく会場を盛り上げてくれました。
          司会の2人は、新年度に導入されるブレザー制服も実際に着て披露。
          その後、各担当職員より学校生活のこと、保健のこと、学校徴収金のこと、PTA活動のことなどを説明させてもらいました。
          小学校の先生方にも参加してもらい、約1時間の説明会は終了。
          会の後に、細江警察署のスクールサポーター竹本さんから、スマホ利用の注意の呼びかけもありました。

          体育館後方では、体育衣料などの試着、注文などが行われ、少しずつ中学校生活をイメージしているようにも思いました。
          6年生の皆さんの笑顔がかわいらしく、明るい姿に触れることができ、本当によかったです。
          79期生のみなさんの入学が楽しみです。
        • 女子のテニス部も1月28日に花川運動公園テニスコートにて1年生練成会(1年生大会)が行われました。
          気温は低かったのですが、風もそれほど強くなく、青空が澄み渡るいい天気の一日となりました。
          保護者のみなさんが見守る中、選手たちは元気に試合に臨みました。

          【予選リーグ】
           都田 1-2 東陽
           都田 2-1 庄内学園
          このリーグ、3校が全て1勝1敗で並びました。
          得失ゲーム数も同点で、最後は得失ポイント数で順位が決まりました。
          計算の結果、庄内が+4、東陽が+1、都田がー5となり、惜しくも3位で予選敗退となってしまいました。
          本当に悔しい敗戦です。
          初戦の東陽戦でもマッチポイントを握りながら逆転されることもありました。
          この悔しさを春の選手権大会に向けてのバネにして頑張ってください。
          元気の良さは、3校の中で一番だったと思います。

          (1年:黒川選手)
          今回の大会では、初めて公式戦に出る1年生ばかりで、全員がとても不安と緊張、また楽しみという気持ちでいっぱいでした。自分たちは、目標を高くして予選リーグに挑みました。勝っても負けても、自分たちが満足できる最高なプレーをしようと、ペア同士で声を掛け合ったり、アドバイスをし合ったりしました。結果は3位敗退という悔しい結果になってしまったけれど、これから次の試合に生かせられるように日々練習を行っていきたいなと思いました。
        • 1月28日、花川運動公園テニスコートにて男子テニス部が1年生練成会(1年生大会)に臨みました。
          昨年度はコロナの流行により中止となってしまったこの大会でしたが、2年ぶりに開催することができました。

          この日は予選リーグとトーナメントの2回戦までが行われました。
          【予選リーグ】
           都田 3-0 新津
           都田 3-0 中郡
          予選は2勝してリーグ1位で決勝トーナメントに進みました。
          1回戦はシードで2回戦へ。
          【決勝トーナメント】
          2回戦 都田 2-0 中部学園

          この日の試合はここまで。
          2回戦に勝ってベスト8に勝ち残りました。
          3回戦以降は、2月4日(本日)行います。

          (監督:金子先生)
          予選リーグ終了からトーナメントの初戦まで4時間ほど間が空き、感覚を保つのが難しかったと思います。最初のゲームを落とし不安な面もありましたが、要所を抑えてきちんと2本で勝つことができました。生徒の頑張り、保護者のサポートのおかげです。この勢いで3回戦以降もいい試合ができるように頑張ります。
        • 走れメロス

          2023年2月3日
            2年1組の国語です。
            岡部先生が授業を担当しました。
            題材は「走れメロス」。
            友を救うために走り続けるメロスに降りかかる数々の困難と心の葛藤を読み解いていきます。
            子供たちもその心情をつぶやきながら場面の理解を進めていきました。
            みんな集中し、ノートも丁寧にとりながら題材の世界に入り込んでいます。
          • 進路講話

            2023年2月2日
              1月27日の午後、2年生を対象とした進路講話を行いました。
              講師は、静岡県立浜松湖北高等学校の加藤先生です。
              浜松湖北高等学校での生活や学習、部活動などが紹介され、高校生活へのイメージを膨らませることができました。
              2年生も一年後には入学者選抜と向き合うことになります。
              ここからの一年間がとても大切です。
              まずは中学校生活を充実させ、将来の夢へとつなげていってほしいと思います。
              2年生にとって自分の進路について考え始める第1歩となったようです。

              今日は私立高校の入学者選抜試験二日目です。
              3年生はこの日までに努力してきた成果をしっかり出しきってくれることでしょう。
              頑張れ、3年生!
            • 今日2月1日は、私立高校の入試1日目です。
              3年生は、志望校合格に向けて相当な努力をしてきたことと思います。
              きっと力を発揮してくれることでしょう。

              入試に先立ち、1月30日(月)の帰りの時間に2年生と1年生が応援を企画しました。
              全校が体育館に集い、下級生が3年生に向けて受検の必勝エールを送りました。
              応援団も迫力の応援を披露してくれました。
              3年生も後輩たちの気持ちに応えるように手拍子で迎えてくれました。
              短い時間でしたが、心のこもった温かいエールでした。
              先輩と後輩、互いの思いが重なり合う伝統の行事ですね。