女子のテニス部も1月28日に花川運動公園テニスコートにて1年生練成会(1年生大会)が行われました。
気温は低かったのですが、風もそれほど強くなく、青空が澄み渡るいい天気の一日となりました。
保護者のみなさんが見守る中、選手たちは元気に試合に臨みました。
【予選リーグ】
都田 1-2 東陽
都田 2-1 庄内学園
このリーグ、3校が全て1勝1敗で並びました。
得失ゲーム数も同点で、最後は得失ポイント数で順位が決まりました。
計算の結果、庄内が+4、東陽が+1、都田がー5となり、惜しくも3位で予選敗退となってしまいました。
本当に悔しい敗戦です。
初戦の東陽戦でもマッチポイントを握りながら逆転されることもありました。
この悔しさを春の選手権大会に向けてのバネにして頑張ってください。
元気の良さは、3校の中で一番だったと思います。
(1年:黒川選手)
今回の大会では、初めて公式戦に出る1年生ばかりで、全員がとても不安と緊張、また楽しみという気持ちでいっぱいでした。自分たちは、目標を高くして予選リーグに挑みました。勝っても負けても、自分たちが満足できる最高なプレーをしようと、ペア同士で声を掛け合ったり、アドバイスをし合ったりしました。結果は3位敗退という悔しい結果になってしまったけれど、これから次の試合に生かせられるように日々練習を行っていきたいなと思いました。
気温は低かったのですが、風もそれほど強くなく、青空が澄み渡るいい天気の一日となりました。
保護者のみなさんが見守る中、選手たちは元気に試合に臨みました。
【予選リーグ】
都田 1-2 東陽
都田 2-1 庄内学園
このリーグ、3校が全て1勝1敗で並びました。
得失ゲーム数も同点で、最後は得失ポイント数で順位が決まりました。
計算の結果、庄内が+4、東陽が+1、都田がー5となり、惜しくも3位で予選敗退となってしまいました。
本当に悔しい敗戦です。
初戦の東陽戦でもマッチポイントを握りながら逆転されることもありました。
この悔しさを春の選手権大会に向けてのバネにして頑張ってください。
元気の良さは、3校の中で一番だったと思います。
(1年:黒川選手)
今回の大会では、初めて公式戦に出る1年生ばかりで、全員がとても不安と緊張、また楽しみという気持ちでいっぱいでした。自分たちは、目標を高くして予選リーグに挑みました。勝っても負けても、自分たちが満足できる最高なプレーをしようと、ペア同士で声を掛け合ったり、アドバイスをし合ったりしました。結果は3位敗退という悔しい結果になってしまったけれど、これから次の試合に生かせられるように日々練習を行っていきたいなと思いました。