学習発表会&150周年記念式典 速報!

2023年12月2日
    今年一番くらいの朝の冷え込み。しかし、子供たちは寒さに負けずに、元気いっぱいに学習発表会に臨みました!
    音楽部の合唱・合奏、各クラスの発表、そして浦川歌舞伎、さらには今年は150周年記念式典と盛りだくさんの1日の様子を、速報でお届けします。
    開会式・・・CMタイムでは、徳川家康(?)と武田信玄(?)によって、今回の見どころが紹介されました。楽しい発表会になりそうな予感が高まりましたね。
    音楽部発表・・・先月の歴史と民話の郷会館に続いて、合奏『♪名探偵コナン メインテーマ』と合唱『♪Dream & Dream ~夢をつなごう~』を発表しました。地域のみなさんには初披露。8人(+3人)の息が合った合奏・合唱ができました。
    (失敗したら寒さのせい・・・と思いましたが、何とか子供たちのじゃまにならずにホッとしました)
    各学年の発表・・・1・2年生『チャレンジ3 うら川たんけんものがたり』、4年生『ごんぎつね ~アナザーストーリー~』、5・6年生『どうする ぼくたち・わたしたち ~努力 一歩ずつ step by step~』
    どの学年も、工夫して学習したことを発表していました。
    いろいろ書き出すとすごい分量になりそうですし、鬼のような枚数の写真データがあるので、子供たちの振り返りも添えながら、後日少しずつ紹介させてください。
    浦川歌舞伎・・・みなさん楽しみにしている『白波五人男』。特に5・6年生は、自分たちの発表もある中で、長台詞を練習していました。保存会の方の御指導、着付けを手伝ってくれたり衣装を貸してくださる地域の方、道具を準備してくれる校務アシスタントなど、多くの方の協力で成り立っています。
    そして、今日は演者を交替しないといけない事態になったのですが、急遽見学に来ていた卒業生が捕り方役を務めてくれました(ありがとう!)。感謝の気持ちと同時に、これまで続けてきたことが伝統となってみんなの中に根付いているんだなということを改めて感じました。こちらも午後だけでは見きれないほどの写真枚数なので、後日紹介できればと思います。
    150周年記念式典・・・150年の浦川小の歩みを、スライドで紹介しました。資料提供をしていただいたみなさん、ありがとうございました。
    最後の片付け・・・保護者のみなさん、地域のみなさん、見学していた卒業生、みんなで片付けの手伝いをしてくださいました。職員だけでは今日中に終わらないかもしれない量が、みなさんのおかげであっという間に終了しました。
    いつも思いますが、このような保護者のみなさん・地域の方に支えられている学校や子供たちは、本当に恵まれていると感じました。
    来場していただいたみなさん、ありがとうございました。スローガンにあったように、11人の笑顔が輝いた発表会だったでしょうか。また、感想をお聞かせください。
    子供たちもお疲れ様!ゆっくり休んで、来週から、2学期のまとめをがんばっていきましょう!
    (マラソン練習もペースアップしてね)