2024年4月

  •  4月24日(水)に、令和6年度第1回学校運営協議会を開催しました。
     熟議では、令和6年度の学校運営における基本方針について説明した後、
    「今まで、与えられていたことをやってきた子供たちが、『なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子』を目指すことは、新しいことに挑戦することになる。新しいことへの挑戦には、スタートが肝心となってくる。学校には丁寧に対応してほしいし、地域には人材が豊富であるため、学校を全力でサポートしていきたい。」
     
    等といった建設的な意見をたくさんいただきました。
     本年度も、西都台小学校の子供たちのらめに、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)と連携を図りながら、学校教育目標の具現化をともに目指していきます!
  • 「鶏肉とうずら卵のさっぱり煮」には、酢が使われています。酢は、人が手を加えて作り出した最も古い調味料だと言われています。酢を入れることで、たんぱく質が分解されて、肉が柔らかくなります。また、酢には、殺菌効果や疲れをとってくれる働きもあります。今日のさっぱり煮は、鶏肉とうずら卵が入っていて、ごはんによく合うメニューです。
  • 【1年生】防犯教室

    2024年4月26日
       今日の3時間目に、西警察署の方を講師としてお招きし、1年生を対象とした防犯教室を行いました。
       西警察署の方の講話動画を通して、不審者から自分の身を守る方法を知りました。
       知らない人が乗っている車の中から声を掛けられたら、車が進む方向の反対の方向に逃げるなど、具体的に分かりやすく教えてくださいました。また、警察官の方が不審者役となり、その不審者から大声を出しながら走って逃げる体験もしました。
       不審者から身を守る合言葉「いかのおすし」についても教えていただきました。
       今回の防犯教室は、子供たちにとって防犯について考える良い機会となりました。今日学んだことを忘れずに、自分の身は自分で守ることができるようにしていきましょう! 
      不審者から身を守る合言葉「いかのおすし」
      ◎知らない人について「いか」ない
      ◎知らない人の車に「の」らない
      ◎不審な人に遭ったら「お」おごえで助けを求める
      ◎不審な人から「す」ぐに逃げる
      ◎おとなの人に「し」らせる
       
    •  5年生の体育科の学習では、「走り幅跳び」に取り組んでいます。
       走り幅跳びの学習を通して、◎リズミカルな助走 ◎力強い踏み切り ◎かがみ跳びからの両足着地 の知識及び技能を身に付けながら、自己記録更新に向けて挑戦していきます。
       今後、子供たちは、自分の力に適した課題を見つけ、その解決の仕方を友達と工夫するとともに、自分や友達の考えを伝え合うことを通して、学習を深めていきます。
       さあ、5年生のみんなは、どれぐらい記録を伸ばすことができるか!?そして、記録を伸ばすためには、どんなことを意識しながら体を動かせばよいのだろうか?
       自己記録更新に向けて、友達とともに頑張れ、5年生
    •  酢豚は、中国料理です。豚肉の酢漬けを炒めたり、揚げたりしたものが、酢豚の始まりと言われています。今では、下味をつけて油で揚げた豚肉と炒めた野菜を、酢や砂糖、しょうゆ、ケチャップなどで作った甘酢あんでからめて作ります。肉と野菜がしっかりとれるため、給 食では、昔からよく登場するメニューです。
    • 基本の授業Ⅱ

      2024年4月25日
        昨日に引き続き、本日は4年1組の「基本の授業」の公開がありました。
        国語科「白いぼうし」の授業です。
        ◎発問や指示は簡潔に
        ◎全体の指導と個別の指導の視点、バランス
        ◎叙述を基にした読み取りの指導
        ◎効果的な机間指導

        など、「基本の授業」を学ぶことができました。
        子供たちは生き生きと議論を交わし、白熱した授業となりました。
        基本の授業」に限らず、西都台小学校ではOJT(On the Job Training)も進めていきたいと思います。
        今後も授業の様子をブログで配信したり、参観会で見ていただいたりしていきますので、ぜひご覧ください。
      •  1年生の体育科の学習では、「鉄棒を使った運動遊び」に取り組んでいます。
         両手と両膝で支持した姿勢から、片手を放して「ジャンケン、ポン」   
         鉄棒にぶら下がりながらジャンケンをするなんて、楽しそうですねsad
         1年生のみなさん、次はどんなことをして遊んでみたいですか?鉄棒を使った楽しい遊びが、たくさん見つかるといいですね。校長先生にもぜひ教えてください。楽しみにしています 
      •  今年の7月24日から8月11日まで、フランスのパリでオリンピックが開催されます。今日は、フランスにちなんだ献立です。ジュリエンヌとは、フランス料理の切り方の種類で、せん切りのことをいいます。せん切りとは、線のように細く長く切る切り方です。今日はキャベツ・にんじん・たまねぎ・セロリなどの野菜をせん切りにしてジュリエンヌスープにしました。野菜がたっぷりとれる献立です。
      • 基本の授業

        2024年4月24日
          今日の1時間目に、2年1組6年2組の「基本の授業」の公開がありました。
          ベテランの先生が主に若手の先生を対象に模範授業を行い、授業の進め方や技を学びます。
          ◎子供のやる気を引き出す教材提示や授業展開の工夫
          ◎楽しい雰囲気と集中して取り組む時の切り替え
          ◎児童のノート作りを意識した板書の仕方

          など「基本の授業」が徹底されてくると、子供たちもこの表情です。sadsad
          学校教育目標
          なりたい自分を目指し、やりたいことを見つけ、ともに挑戦し続ける子
          ~たくましく【主体性】 しなやかに【協働性】~

          を実現していくために、今後も授業改善に取り組んでいきます。
        •  今日の給 食は、春を感じさせてくれる「たけのこごはん」です。たけのこは、地面に顔を出してから、十日間までを「たけのこ」と呼びます。それを過ぎると、皮がむけて「竹」と呼ばれるようになります。たけのこは、灰汁が強いため給食室では、前の日にたけのこを米ぬかと一緒にゆでて皮をむき、準備しました。ごはんと一緒にいただきましょう。