2022年4月

  • 今日で4月も終わりです。
    怒涛(どとう)の4月という感じで、あっという間に過ぎてしまいました。

    5日までの長い休みとなりますが、『早寝・早起き・朝ごはん』は続けて、
    楽しいゴールデンウィークを過ごしてください。

    今日の写真内容も、昨日までの続き・・・楽しかった『1年生を迎える会』です・・
    劇あり、クイズあり、レクリエーションありの、素敵な会でした。
    「たけがみさま」の様子も激写しました・・。
  • おはようございます。
    今日からゴールデンウィークです。
    どんな楽しい出来事があるのか、ワクワクしますね

    本日は、昨日行われた『1年生を迎える会』の続きを掲載します。
    6年生が、竹っ子の生活に関わる『とっても楽しい劇』を見せてくれました。
    1年生も大盛り上がりでした‥。
  • 今日の給食は、パン、牛乳、ホワイトシチュー、春サラダ、フライビーンズです。

    「旬」とは、その食べ物が一年中で一番多くとれ、おいしさも栄養も詰まった時期のことを言います。
    今日の「春サラダ」に入っている「赤たまねぎ」は、春が旬で浜松市でも多く作られています。
    辛味や臭みが少なく甘みがあり、水分が多いのが特徴です。そのため、サラダによく合います。
    最近は、いろいろな食べ物が一年中手に入るようになり、「旬」の時期が分かりにくくなっていますが、「旬」の食べ物をおいしく味わいたいですね。
    ※低学年の分量です。
  • こんにちは。
    先ほど3時間目に、『1年生を迎える会』を行いました。
    コロナ感染症予防のため、屋外のグランドでの実施です。
    6年生の竹っ子と先生方を中心に、綿密な計画を立ててくれて、
    5年生と協力して、“ほっこりする”心温まる素敵な会となりました。


    今日は、その中でも、準備と1年生入場の様子です。
    6年生の竹っ子が手を取って、ペアの新入生をエスコートしてくれました。


    ということで、今日は、ここまで
    【…ということは、この続きは連休中‥かな?‥こうご期待】
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のお茶め揚げ、おひたし、茶そうめん汁です。

    新茶のおいしい季節になりました。
    今日は、5月2日の「八十八夜」にちなんだ献立です。
    立春から数えて88日目を「八十八夜」と言います。
    お茶どころである静岡県では、各地で新茶の摘み取りが始められる頃です。
    「鶏肉のお茶め揚げ」は、鶏肉にお茶とごまを混ぜた衣をつけて揚げました。
    また、「茶そうめん汁」には、「抹茶」を練り込んだ緑色の「そうめん」を入れました。
    季節のおいしさを色と味で楽しめるようにしました。
    ※低学年の分量です。
    1年生の教室では、初めて見た緑色のそうめんに警戒している子がいました。
    「お茶のそうめんだよ。そうめんって食べたことある?」と聞くと、「そうめんは知ってるよ!」と言って一筋のそうめんを口に運んでいました。
    その後、気に入ったようで、ぱくぱくと食べてくれました。
    初めて見る食べ物を口にするときに勇気がいります。
    その勇気の後押しを今後もしていきたいと思います。
  • おはようございます。
    今日は、2時間目に6年生の理科の授業で「ものの燃え方」を学習しました。
    酸素や窒素、二酸化炭素のボンベを用いて、物が燃えるときに必要な気体は何なのかを追究しました。
    理科の授業のだいご味は、「物質が変化する様を目の前で体験できること」です。
    竹っ子たちは、マッチをすることに悪戦苦闘しながらも、楽しそうに取り組んでいました。

     
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、たちうおフライ、キャベツの塩もみ、豚汁です。

    「たちうお」の名前の由来には、2つの説があります。
    見た目が刀に似ていて「太い刀」と書いて「たち」と読むことから「太刀魚」と名付けられたという説と、
    いつもは、深い海で泳いでいるのに朝夕のうす暗い頃になると海面に浮き上がり、えさを狙って立ち泳ぎをする様子から、「立つ魚」と書いて「立魚」と名づけられたという説です。
    たちうおは、白身でやわらかくおいしい魚です。
    今日は、フライにしました。
    ※低学年の分量です。
  • こんにちは。
    あいにくの雨になりました。
    そのような中、今日は、『交通教室』を行いました。
    交通指導員、交通安全協会入野分会、PTA交通補導委員と
    いろいろな機関や地域の方々に御協力いただきました。
    1年生、2年生ははじめに体育館で交通指導員の方から指導をいただいた後、
    実際に傘をさして、登校坂を西に進み、交通安全について学びました。
    3年生は、体育館でシミュレーターを使って「自転車の正しい乗り方」について
    教えていただきました。
    校外でも、今日の話を参考にして、安全に気を付けて過ごしてください。
  • 今日の給食は、パン、牛乳、黒豆きなこクリーム、牛肉のトマトソース煮、野菜スープ、バナナです。

    牛肉には、おもに体をつくるもとになる「たんぱく質」がたくさん含まれています。
    また、鶏肉や豚肉よりも鉄分が多く含まれているので、貧血を防いでくれる働きもあります。
    今日は、よく炒めたたまねぎと牛肉をトマトジュースやトマトケチャップ、すりおろしたりんごなどと一緒にじっくりと煮込みました。
    パンにもよく合う味付けにしました。
    ※低学年の分量です。
  • こんにちは。
    今日は、1時間目に4年2組で国語の研究授業を行いました。
    飛田先生が、今年度採用された新しい先生であるので、
    初任者研修の一環で、いろいろな先生に授業を見ていただきます。
    今日の授業では、『漢字の成り立ち』について調べました。
    竹っ子たちは、「へん」や「つくり」の共通点を探して、まとめを記入していました。