2024年1月

  • 先週の給食週間にて、給食の先生方へのお手紙を書き、代表の児童に昼の放送で読んでもらいました。
    給食を残さず食べられるようになったことやいつも給食を楽しみにしていること、好きな給食についてなどを書いてくれました。
    とても嬉しい気持ちになりました。これからもおいしい給食を作っていきたいと思います。
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、回鍋肉(ホイコーロウ)、こんにゃくの炒め物、スーミータンです。

    「ホイコーロウ」は、中国四川地方の料理で「同じ鍋を使い回して作る肉料理」という意味があります。
    給食では、キャベツ、たけのこ、にんじんなどのたくさんの野菜と豚肉を炒めて作りました。
    「スーミータン」は、中国のコーンスープです。
    クリーム状にすりつぶしたとうもろこしと、粒のとうもろこしを使い、とうもろこしの風味をより味わえるように工夫しました。
    ※低学年の分量です。
  •  2年生の体育科の学習では、「跳び箱を使った運動遊び」に取り組みました。
     学習のはじめに、「跳び箱を使った運動遊び」を通して身に付く力を子供たちと確認しました。
    <身に付く力>
     ①跳び箱を使って、いろいろな遊び方で遊ぶことができる力
     ②遊び方を工夫したり友達の遊びをまねたりする力
     ③きまりを守って、安全に友達と仲良く遊ぶ力
     次に、学習の流れや遊びの場を確認しました。
    <学習の流れ>
     ①跳び箱を使った遊び方を知ろう
     ②③跳び箱を使った遊び方を工夫したり友達の遊び方で遊んだりしよう
     ④自分が好きな遊び方を友達に紹介しよう

     学習がはじまると、子供たちはいろいろな遊び方を見つけたり、友達の遊び方をまねたりしながら、楽しく学習に取り組む姿がたくさん見られました。
  •  1月30日(火)、第2回西都台冬祭りがありました。
     西都台冬祭りは、計画委員会が企画したイベントです。このイベントにエントリーした子供たちは、自分の得意なことや好きなことを、みんなの前で発表します。
     第2回冬祭りでは、4組の子供たちが発表しました。サッカーのドリブルやパスを披露したり、体を使って言葉を伝えたり早口言葉を間違えずに言ったりするなど、個性豊かな発表が見られました。今日も、温かい声援と拍手が体育館中に広がりました。
     西都台冬祭りは2月6日(火)まで行う予定です。どんな得意なことや好きなことを発表してくれるのか、とても楽しみです。計画委員会のみなさん、引き続き準備や会の進行をよろしくお願いします
  •  今日から、運動委員会の企画として、各学年への「大谷翔平グローブ」の貸出がスタートしました。
     6年生は学級数が一番多い点や卒業が近いといった理由から、「6年→6年→5年→4年→3年→2年→1年→6年・・・・」の順でグローブを回していくことに決まったようです。
     今日は、6年生の子供たちが大谷翔平グローブを使うことができる日です。運動場では、大谷翔平グローブを使ってキャッチボールを楽しむ6年生の姿が見られました。
  •  1月29日(月)、待ちに待った「西都台冬祭り」が始まりました。
     西都台冬祭りは、計画委員会が企画したイベントです。このイベントにエントリーした子供たちは、自分の得意なことや好きなことを、みんなの前で発表します。
     第1回冬祭りでは、4組の子供たちが発表しました。少し緊張しながらも、自分の得意なことや好きなことを上手に発表することができました。また、発表後は、温かい拍手が体育館中に広がりました。
     西都台冬祭りは2月6日(火)まで行う予定です。どんな得意なことや好きなことを発表してくれるのか、とても楽しみです。計画委員会のみなさん、引き続き準備や会の進行をよろしくお願いします

     第1回は、側方倒立回転、空手、縄跳びを発表してくれました。
  •  1月26日(金)の昼休みに、運動委員会企画「大谷翔平グローブお披露目会(高学年の部)」を行いました。前回同様、はじめに運動委員会から大谷翔平の紹介がありました。
     次に、運動委員会の代表3人が、大谷翔平グローブを身に付け、キャッチボールを披露しました。ボールをキャッチする際「パシッ!」といったミットの音が体育館に響きました。その度、キャッチボールを見守る子供たちから大きな歓声があがりました。
     最後に、学年ごとに分かれ、一人一人が「大谷翔平グローブ」に実際に触ることができました。子供たちは、大喜びでした。
     運動委員会のみなさんが企画した「大谷翔平グローブお披露目会」は大成功でした。運動委員会のみなさん、当日までの準備や計画、そして当日の進行等、本当にありがとうございました。
     大谷翔平グローブを各学年に回して、全校のみんなにも使ってもらおうという企画も考えているそうです。お楽しみに!!
  • 今日の給食は、パン、牛乳、ブルーベリージャム、ししゃもフライ、じゃがいものミルク煮、豆腐スープです。

    じゃがいものミルク煮は、じゃがいもを固めに茹でてから牛乳を使って煮込み、バターと塩・こしょうで味付けをしました。
    牛乳で煮ることで、ただ茹でただけのじゃがいもよりもしっとりと仕上がり、食べやすくなります。
    また、じゃがいもには、皮ふを健康に保つ働きのあるビタミンCが含まれています。
    ※低学年の分量です。
  • 大成功!PTAイベント

    2024年1月29日

      1/27(土)に、PTAイベントが開かれました。
      竪穴住居葺き替え作業の完成を祝いつつ、ドッジボール大会を開きました。sad
      名MCの司会に、楽しい雰囲気に包まれる体育館。始まる前からワクワク感が高まりました。

      準備運動をして、いざ…
      試合開始!
      子供たちや保護者の皆さんが胸に付けているゼッケン。これも、PTA役員の皆さんが事前に準備してくださったものです。受付でクジを引いて、チーム分けをしました。トーナメント方式での試合表を見て、さらにテンションが上がりました
      休憩の時間も、違う楽しさが笑顔の花が咲きましたwink
      保護者と教職員の大会も!大人同士も本気です
      「あーっ!」
      「線っ、出てますけどー!」
      忖度なしです…
      最後はジャンケンで勝負
      ドッジボール大会と並行して、最後の仕上げに入りました。
      今回も、学校運営協議会委員や、旗振りボラの方が来てくださいました。
      最後の最後まで、本当にありがとうございました。sad
      ドッジボール大会が終わってから、竪穴住居の前で表彰式を開きました。みんな、よく頑張りましたsad
      最後は、みんなで記念写真をパチリ!
      思い出に残る素敵な一日になりました。
      企画・運営をしてくださったPTA役員の皆様、参加してくださった保護者、地域の皆様、本当にありがとうございました。sad
    • 今日の給食は、ごはん、牛乳、たらと金時豆のお茶和え、みそ汁、お茶クリーム大福です。

      給食週間5日目の献立テーマは、「お茶を楽しむ献立」です。
      静岡県は、お茶の生産量が日本一で、「お茶処」とも呼ばれています。
      1月22日(月)~26日(金)は、「静岡茶愛飲週間」です。
      お茶を飲んだり、お茶を使用した料理を食べたりしながら、お茶の良さを知ろうという週間です。
      今日の給食のたらと金時豆のお茶和えは、揚げたたらや金時豆、じゃがいもを細かく刻んだお茶の葉で和えました。
      また、デザートは、お茶クリーム大福です。
       
      ※低学年の分量です。