2023年5月

  • 1年生の運動会の様子です。
    1年生にとっては、小学校生活初めての運動会となりました。
    ひとつめの出番は、徒競走「ゴールにむかって いっちょくせん」。
    「ピーッ」笛の合図に合わせて、一斉に走りました。
    どの子も頑張れ!
    ゴールまで、一生懸命走り切ることができました!
    走り終わってから、シールをもらってニコニコの竹っ子たちでした。
    何番であっても、最後まであきらめずに頑張れたことが花丸です!sad
    ふたつめの出番は、「おどってなげてキラキラ1ねんせい」です。
    運動会といったらコレ!「♪チェッコリ」の音楽に合わせて玉入れに挑戦しました。
    さて、勝つのは、どちら?
    「♪チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサ マンガン サンサ マンガン モンマン チェッチェ…」
    ガーナという国の民謡なのですって。中毒性のある楽しい音楽に合わせて、見ている私達まで踊ってしまいました。
    「あかーっ」「しろーっ」という掛け声に合わせて、どんどん投げる、投げる…。
    「いち、に、さん…」みんなで、かごに入った玉を数えましたが、ビックリ、まさかの同点でした!wink
    片付けも張り切っていましたよ。
    小学校生活最初の運動会、みんなよく頑張りました!
     
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、親子煮、大豆と煮干しの甘辛あえ、ミニトマトです。

    親子煮は、鶏肉といろいろな野菜をしょうゆ・砂糖・みりんなどを合わせた調味料で煮て、卵でとじて作ります。
    彩りをよくするために、今が旬の「さやえんどう」を最後に加えました。
    えんどうには、いろいろな種類があります。
    今日のように、さやごと食べる「さやえんどう」、大きくなった豆の部分を食べる「グリーンピース」、大きくなった豆とさやを一緒に食べる「スナップエンドウ」という品種もあります。
    ※低学年の分量です。
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、生揚げの五目炒め、ぎょうざスープ、オレンジです。

    生揚げの五目炒めに入っている「きくらげ」は、静岡県でとれたものです。
    きくらげは、中華料理に欠かせない食材の一つで、ビタミンを多く含んでいます。
    運動会で疲れた体も癒してくれます。
    見た目が黒い為、苦手な児童もいますが、ごはんといっしょに食べていました。
    ※低学年の分量です。
  • 先日の運動会は、保護者の皆様をはじめ、学校運営協議会委員や旧職員等、多くの皆様に見守られて開催することができました。温かい御声援をありがとうございました。現在、運動会のアンケート期間となっています。これからという方は是非ご回答ください。

    久々に全校児童が運動場に揃った運動会。「こんな運動会は何年振りだろう…」保護者の皆様を前に張り切る竹っ子たちの、キラキラ光る笑顔が、今日は一段と輝いていたように感じました。
    今回は、当日の朝の様子を少し紹介します。
    運動場では、教師が児童観覧席にブルーシートを用意していました。
    「晴天で運動会を開催できそう…」ほっとしながら、ひっそりとした校内を回っていると、黒板にメッセージが!
    教室の黒板には、担任からの温かい言葉。laugh
    やる気が湯水のように沸き出てきそうなメッセージも。
    「!」がいくつあるのだろう…思わず、数えてしまいました。
    すごい…今、話題の。このイラストを描くのに、何時間かかったのでしょうか。

    「これを見て、喜んでくれるといいな。」運動場からは見えないところでも、教師の子供たちへの思いが溢れていました。sad
  •  5月27日(土)。大空の下、1年生から6年生全員が運動場に集まり、運動会を行うことができたこと、とてもうれしく思います。
     子供たちは、運動会に向けて、友達や先生とともに、一生懸命練習や準備に取り組んできました。そして、その練習の成果を、力いっぱい発揮することができました!
     みんなで決めた運動会のスローガン「全力・努力・協力 3つの力で心を燃やせ!」の姿、
     全力:自分がもっている力の全てを出し切る姿
     努力:目標に向かって、最後まであきらめない姿
     協力:友達の頑張りを応援したり、友達と心を一つにして演技や競技を頑張る姿
     すべての競技・演技を通して、全力・努力・協力の姿がたくさん見られました
     みんなの心を一つにして頑張った運動会は、感動ある最高の運動会でした。

     運動会シリーズ第1弾は、開会式の様子をお伝えします。
     
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、きゅうりの浅づけ、みそけんちん汁です。

    「蒲焼き」という名前は、焼き上がった色が樺の木の色に似ているところから付けられました。
     蒲焼きと言えば「うなぎの蒲焼き」が有名ですが、今日は「さんま」を蒲焼きにしました。
    「さんま」を油で揚げ、手作りのたれをつけています。味がしっかりしているため、ごはんによく合うおかずです。
    ※低学年の分量です。
    今日の給食も、おいしくいただきました
  • いよいよ明日は…!

    2023年5月26日
      朝の雨が嘘のように上がりました。いよいよ、明日のための準備が始まりました。そう、竹っ子が待ちに待った運動会です!
      今日の午後は、5・6年生が運動会のために頑張って働いています!
      本番を控え、入念なチェック。先生の真剣な表情に応えようと頑張る二人。
      西都台小といえば…そう、竹っ子レンジャー!明日も、登場予定です。
      本部テントを用意しています。
      なかなか、コツが要るようです。
      ロープを縛るのに、組体操の技が役に立ちました!練習してきてよかった!
      「鉛筆っ!」と、技を披露してくれました。
      本部席のために、重いパイプ椅子を頑張って運んでいます。
      浜松といったら…城落とし。楽しみです!
      今日、みんなで力を合わせたことも、よい思い出になりそうですね。
    •  浜松市立図書館から講師をお招きし、図書館資料を利用した「調べ学習」の進め方について学習しました。
      『「調べる」っておもしろい!』のテキストやパワーポイントの資料を参考にしながら、調べるテーマの決め方や、調べる方法等について詳しく教えていただきました。
       また、調べたいことについての情報を得る手段の一つに「百科事典」があることを教えていただきました。子供たちは、実際に百科事典を手に取りながら、いろいろな情報が分かりやすく記載されていることを知りました。
       興味・関心があることや疑問に思うことなどについて、もっと詳しく知りたい!と思ったときに、今日、紹介していただいた百科事典等の図書館資料も有効に活用していくことができるといいですね。
    •  青空が広がる運動場に、全校の子供たちが集まり、運動会の総練習を行いました。
       4年振りに行う全校での開閉会式の練習でしたが、どの学年もきちんと整列することができていました。また、しっかりとした姿勢で人の話を聴くこともできていました。さすが西都台小の子供たちです
      『みんなで最高の運動会にしよう』という気持ちが、とても伝わってきました
       天気予報では、運動会当日まで晴れの日が続く予報となっています。運動会に向けた仕上げの練習も、予定通り実施できそうです。
       全校のみんなで心を一つにし、最高の運動会をみんなの力で創り上げていこうfrown
    • 今日の給食は、むぎ入りごはん、牛乳、ソースかつ、ボイルキャベツ、沢煮わんです。

      今日のソースかつは、給食室で豚肉に小麦粉・パン粉を1つ1つつけて、油で揚げたヒレカツに、手作りのソースにくぐらせて作ります。
      ヒレカツの「ヒレ」とは、肉の部位のことです。
      「ヒレ」は、脂肪が少なく、やわらかいのが特徴です。
      ソースは、ウスターソースや中濃ソースなどを使って給食室で作った特製ソースです。
      ※低学年の分量です。