2024年3月

  •  3月5日(火)に行った「6年生を送る会」は、思い出に残る素敵な会となりました。
     それは、1年生から5年生のみんながが、「6年生に感謝の気持ちを伝いえたい!」という思いを持ち、6年生を送る会に向けて今まで準備や練習に取り組んできたことを、心を一つに合わせ、一生懸命に伝える姿がたくさん見ることができたからです。
     そんなみんなの姿を見て、改めて「西都台小学校はとても素敵な学校だな。」「西都台小学校でみんなと出会うことができて、本当に幸せだな。」と感じました。
     このような素敵な学校を築き上げてくれたのは、今年一年、6年生のみんなが最上級生として、どんなときも下級生のことを思いやり、よりよい学校にしようと日々頑張ってきてくれたからです。
     下級生のみなさんは、そんな6年生の背中を見てきたからこそ、この会を通して「6年生に感謝の気持ちを伝えたい!」という思いを強く持ったのだと思います。
     6年生を送る会は、5年生を中心に、全校のみんなで創り上げた最高の会でした。ともに最高の会を創り上げることができた自分に、学年の友達に、そして西都台小学校のみんなに、大きな拍手を送りましょう。
     最後に、6年生はあと8日で西都台小学校を卒業します。6年生と別れるはとても寂しいですが、6年生とともに過ごすことのできる一日一日を大切にしていきましょう。
    【6年生入場~オープニング】
    【2年生~6年生と玉入れ合戦~】
    【3年生~みんな大好き6年生クイズ~】
    【4年生~思い出ランキングベスト3~】
    【1年生~大好きな6年生へのプレゼント~】
    【5年生~思い出ツアー~】
    【委員会引継ぎ式】
    【全校合唱~6年生と一緒に歌う最後の校歌~】
    【6年生から~お礼の歌~】
    【エンディング~6年生退場】
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、きびなごの甘だれかけ、高野煮、みそ汁です。

    きびなごは、長さが10㎝くらいで、細長い体に、銀色の帯が入っているのが特徴です。
    とれる場所によって「はまご」「きみなご」「かなぎ」という色々な呼び名があります。
    今日は、きびなごの唐揚げに甘だれをかけました。
    頭からしっぽまで丸ごと食べられるカミカミメニューです。
    ※低学年の分量です。
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ、卵スープです。

    「ビビンバ」は、韓国の料理です。
    韓国の冬はとても寒いので、体を温める効果のある「唐辛子」を使った料理がたくさんあります。
    今日の「ビビンバ」にも「コチュジャン」という唐辛子を使った調味料を使っています。
    「コチュジャン」は、もち米、麹、粉唐辛子、塩、水あめなどを加えて発酵させた少し辛い韓国の味噌です。
    韓国では、料理の味付けに使ったり、そのまま野菜につけて食べたり、酢と合わせてお刺身につけたりするそうです。
    ※低学年の分量です。
  • 今日の給食は、ソフト麺、牛乳、ナポリタンソース、ナッツ入りミックス揚げ、でこぽんです。

    今日のソフト麺のソースは、「ナポリタンソース」です。
    「ナポリタンソース」という料理名には、イタリアの「ナポリ」という町の名前が使われていますが、「ナポリタン」は日本で生まれた料理です。
    「ナポリ」は、イタリアの南部にある街でサンマルツァーノ種という細長いトマトやバジル、ズッキーニなどがたくさんとれます。
    ナポリをイメージしたナポリタンは、味付けにトマトやケチャップをたっぷり使っています。
    ※低学年の分量です。
  • 今日の給食は、ごはん、牛乳、合わせ酢、ちらしずし、きすの天ぷら、すまし汁、ひしもちです。

    今日は、ひな祭りの行事食です。
    3月3日は、ひな祭りで「桃の節句」とも言います。
    ひな祭りは、「女の子が健康に育ちますように」という願いが込められた行事です。
    ひな人形と桃の花を飾って、ひなあられやひし餅をお供えし、ちらしずしやはまぐりのすまし汁を食べてお祝いします。
    合わせ酢をごはんに混ぜて、ちらしずしの具をのせて食べました。
    ※低学年の分量です。