2022年

  • 2年生は、各学級ごとに1曲ずつわらべ歌を発表します。
    懐かしいわらべ歌を聴くと思わず口ずさんでしまいます
    保護者の皆様も昔を思い出しながらお楽しみください。
    ご家庭で一緒に楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
    合奏も指揮者に合わせてリズムよく演奏している姿に、1年生からの成長を感じることができると思います

    2年生は、わらべうたや「かぼちゃ」を合唱し、「小ぎつね」をけんばんハーモニカで演奏します。
    どの子も自分の担当の楽器練習を一生懸命に取り組み、自分の役割を果たすよう頑張っています。
    本番をお楽しみにしてください
  • 体育館に響くきれいなハーモニー
    曲調もつかみながら、子供たちが互いに響き合わせながら歌っています

    5年生は、合唱曲「マイ・バラード」、合奏曲「キリマンジャロ」を演奏します。
    心を一つにして迫力のある演奏ができるよう、みんなで頑張ります。
    合唱曲「マイ・バラード」は、「仲間を信じて前へ進もう」というメッセージが込められています。悩みや不安を抱える年頃の5年生にぴったりの曲です。いつも傍にいる友達のことを思い浮かべながら、心を一つに気持ちを込めて歌います。
    合奏曲「キリマンジャロ」は、2つの曲想の変化を感じ取りながら今までの学習を生かすことができる曲です。曲想に合わせて表現を工夫しながら演奏します。
     本番をお楽しみにしてください
  • 11月7日の給食

    2022年11月8日
      ~3年生国語科「すがたをかえる大豆」献立~

      3年生は、現在、国語で「すがたをかえる大豆」という単元を学習中です。
      7日の給食は授業とタイアップしました。
      大豆がすがたを変えたものが「*7つ」使われています。
      *豆腐 油揚げ、だいずもやし、えだまめ、納豆、みそ、しょうゆ
    • 1年生にとっては、初めての音楽発表会
      とても張り切って練習に取り組んでいます。

      1年生は、合唱「あいあい」と合奏「きらきらぼし」を発表します。
      合唱には、振り付けも付いていて、とてもかわいらしいですよsmiley
      合奏では、鍵盤ハーモニカの指づかいが上達したことがとても感じられます

      1年生も初めての音楽発表会に向けて、めあてを設定しました。どんなめあてにしたのかを、ぜひお子さんに聞いてみてください。
      保護者の皆様に見ていただけることを楽しみにして、全員で力を合わせて練習を頑張っています。
      本番を楽しみにしていてください
    • いよいよ音楽発表会まで1週間。
      各学年の練習も本格的になってきました

      4年生は、合奏「茶色の小びん」と合唱「チャレンジ!」を発表します。
      合奏では、子供たち一人一人の演奏はもちろんのこと、動きにも注目してください!かっこいいですよsmiley
      合唱は、元気いっぱいの4年生に合った曲で、「チャレンジ!」という歌詞が心に響きます
      本日の練習では、すでに4年生の子供たちの心が一つになっている感じがありましたwink

      4年生は、今年度の学年テーマである「STAR(スター)」の達成を目指して練習に取り組んでいます。一人 一人がきらきら輝き、子供たちの活躍する姿を見ていただけたらと考えています。
      本番をお楽しみにしてください
    • 国語で「クラスみんなで決めるには」を学習しました。
      この単元では、司会や書記、提案者などの司会グループと参加者に分かれて話し合いの仕方について学習しました。
      それぞれの役割で大切なことをまとめ、実際の話し合いでも役割を意識して話し合うことができました。
      今回の学習をこれからの学級での話し合いにも生かしていきたいと思います。
    • 朝会に先立ち、表彰を行いました。
      まず、曳馬中校区健全育成会主催の挨拶標語です。各学年1名の作品が選ばれ、選ばれた子の標語はのぼり旗になりました。11日の「いい声かけday」の挨拶運動の際などに使われる予定です。
      次に、理科自由研究と市読書感想文コンクールで優秀であった子の表彰を行いました。
      これからも、自由研究や作文、絵画などの課題に、進んで取り組めるといいですね。
      次に、市小学生SDGsコンテストで最優秀賞を受けた子の表彰を行いました。他の小学校の友達とチームを作り、コンテストに参加しました。今後、浜松市の代表として、東京で行われる会議に参加するそうです。
      最後に、部会陸上記録会、市陸上大会での入賞した6年生の表彰を行いました。上島小の代表として、立派に頑張りました。
      今日はたくさんの子が表彰を受けましたが、夏休みの課題に取り組んだり、大会やコンテストに参加したりし、頑張った皆さん全員に大きな拍手を送ります
      続いて、全校朝会を行いました。
      まず、6年生の代表児童が堂々と心のこもった挨拶をしました。学校中に、明るい挨拶の声が響きました

      校長からは、音楽発表会に向けて、家族や友達がうっとりするような、感動させる、楽しんでもらえる演奏を目指して練習しましょうと話しました。今、校内のあちらこちらから、素敵な歌声や楽器の演奏が聴こえてきます。音楽発表会での子供たちの頑張りや成長を、ぜひ楽しみにしていてください
    • プレゼントの箱の中身の重さを求めようと、とても意欲的な子供たちsmiley
      「計算で求められそう。」「さくらんぼ計算も使えるかも。」
      これまで学習して理解したことを活用して考えていました
      一人一人が自分の考えをノートにまとめた後、グループで考え方をお互いに説明しました。
      ホワイトボードにまとめている時も自然と交流が行われていました
      黒板に提示された他のグループの考えを比較することで、全体の重さから箱の重さを引けば求められることが分かりましたsad
      みんなでよく考えましたね
    • 11月11日(金)に行われる音楽発表会に向けて、いよいよステージ練習が始まりました
      本日は、どの学年も演奏や合唱の位置を確認していました。
      これまで学級単位で練習してきたことを、学年全体でさらに高めていきます
      ぜひ、本番をお楽しみにしてください
    • 町探検(2学期)

      2022年10月31日
         生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で、町探検に行きました。1学期の町探検で見つけたお店(1組:JAとぴあ浜松曳馬支店・2組:遠鉄タクシー・3組:曳馬郵便局・4組:フィールみのりタウン店)に出かけて、お店や働く人の様子を見学しました。各店舗では、子供たちの疑問や質問に答えていただきました。お忙しい中ありがとうございました。地域の人たちと関わることで自分たちの生活との関わりに気付くことができ、地域に親しみや愛着を持つことができたと思います。また、子供たちの見守りボランティアにご協力いただいた保護者の皆様のおかげで、子供たちにとって安全・安心の学習となりました。ありがとうございました。