2022年

  • 音楽発表会の御観覧ありがとうございました。
    子供たちは、しっかりと練習の成果を発揮し、輝く姿を見せることができたと思います
    音楽発表会を大成功で終えましたが、4年生は次は市音研があります。
    ここから「チャレンジ!」をレベルアップさせ、校歌の発表もあるのでさらに練習に励んでいきたいと思います
  • 議題「学級目標を達成するために必要なこと」について、話合い活動を行いました。
    まず、現在の学級の達成レベルを10段階で評価し、ネームプレートを黒板に貼りました。
    多くの子供たちが「レベル7」前後に貼っていました。
    その後、「みんなが気持ちよく生活できるようにしたいから」という提案理由を意識しながら、学級のレベルを上げるために必要なことについて積極的に意見を出し合っていました。
    「助け合う」「思い合う」「友達を大切にする」・・・、どれも大切なことですね
    子供たちが考えたことだからこそ、全員で主体的に取り組み、みんなが気持ちよく生活できるようになると思います。
    次回の学級の話合い活動で、レベルがどれくらい上がるのか、今から楽しみですwink
  • 今年の5年生は合奏「キリンマンジャロ」、合唱「マイ・バラード」を披露しました。
    今日のこの日のために、一人一人が自分の持てる力を出し切ろうと、
    143人の仲間の一員として出来ることを全力で練習に取り組んできました。
    限られた練習時間でも、途切れない集中力。一つ一つ修正できる対応力。
    日々進化し、成長していく姿にグッとくるものを感じました。
    この成長を支えていただいた保護者の皆様には感謝しかありません。
    ありがとうございました。

    今後は、この音楽会を通して深まった「絆」の力を学校全体の笑顔や喜びのために…
    次のステージへまだまだパワーアップ
     
  • いい声掛けデー

    2022年11月14日
      11月11日に、浜松市では「地域の大人から子供へ、愛の一言を!」を合い言葉に、「いい声掛けデー」を実施しています。
      曳馬中学校区青少年健全育成会でも、地域の方が中心となり、街頭であいさつ運動を行っていただいています。
      上島小学校では、PTA役員の皆様が中心となり、曳馬中学校の生徒の皆さん、学校職員であいさつ運動を行いました。
      保護者の方や中学生の先輩方と気持ちよく挨拶を交わすことができましたsad
      いつも以上にさわやなか挨拶の声が校内に響いていたと思います
      PTA役員の皆様、曳馬中学校の生徒の皆さん、ご協力をいただき、ありがとうございましたlaugh
       
    • 本日は、多くの保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様に発表を参観していただき、ありがとうございましたlaugh
      子供たちの様子をご覧になっていただき、いかがでしたでしょうか。

      体育館での2週間のステージ練習はもちろんのこと、9月に入って間もなく、役割分担をしたり、練習をしたりして、本番に向けて準備をしてきました。
      今日は、その成果がとても発揮され、拍手を受ける子供たちの表情はとても達成感に満ちあふれ、にっこり笑顔でしたsad
      本番での子供たちの姿に大きな成長を感じました

      今年度、本校では、学校教育目標「夢を持ち ともに伸びる子」の実現に向けて、「かかわりの中で自他の成長やよさを実感できる子」の育成に重点を置いて取り組んできました。
      本日の音楽発表会は、その指導の重点の「核となる行事」として位置づけています。
      子供自身が自分の成長やよさを実感するためには、周りにいる人のかかわりがとても重要であると考えています。
      校長が示した学校経営方針の中に、「温かい学校(学年・学級)風土の醸成」が含まれているのはそのためです。
      温かい人間関係が醸成され、その中で安心して友達と関わりながら生活できるからこそ、子供の成長はさらに促進されます。

      学校でも、後日、音楽発表会を振り返り、互いの頑張りを認め合う活動を行いますが、保護者の皆様から褒めてもらったその言葉は、必ずお子さんに「成長やよさを実感させることができる」と考えています。
      ぜひ、御家庭でたくさん褒めてあげてください

      本日は、ありがとうございましたlaugh
    • 小学校生活で最後となる音楽発表会
      今年度は、合奏だけではなく、合唱も発表できることになりました。
      この仲間で発表する最後の音楽発表会であるだけに、子供たちの気持ちも少しずつ高まっています
      合奏は、さすが最高学年と思わせる演奏です。
      保護者の皆様もよく知っている曲だけに、6年生の子供たちの練習の成果を感じていただけると思います。

      6年生は、合唱「Wish~夢を信じて~」と合奏「もののけ姫」を発表します。
      合唱は、学年に合った明るい曲を選びました。卒業式も2部合唱で行う予定なので、経験を積み上げながら、美しいハーモニーを届けます。
      合奏は、しっとりとした曲調が表現できるように、6年生全員で心を一つにして演奏します。
      本番をお楽しみにしてください
    • 合唱練習 4年生

      2022年11月9日
        アクト音楽院から五位野先生をお招きして、音楽発表会と市音研に向けた合唱練習を行いました
        体を動かしながらの練習もあり、子供たちも楽しそうに練習していました!
        音楽発表会と市音研を成功できるように残りの時間も4年生全員で頑張っていきたいと思いますwink
      • 5年生は彫り進み版画に挑戦しています
        色を付けたくないところは彫り、色を付けたいところを残して刷る。
        仕上がりをイメージすることがコツです
        これがとても難しい…

        彫って刷って、ドキドキまた彫って刷って、ドキドキ
        少しずつ作品になっていく、掘り進み版画の面白さを感じながら
        学習を進めていますsad

        色を重ね、最後はどんな作品になるのか、乞うご期待です
      • 3年生になって始まったリコーダー演奏や外国語活動の学習。
        今年度の発表の中にも、これまでの学習の成果がとても発揮されています
        リコーダー合奏では、お子さんの指づかいに注目してください。

        3年生は、リコーダー合奏「あの雲のように」、外国語の合唱「sing a  rainbow」、合唱「にじ」を発表します。
        「あの雲のように」「sing a rainbow」では、初めてのリコーダー、初めての外国語に挑戦する子供たちの姿を音楽とともにぜひ感じていただけたらと思います。
        「にじ」の歌詞には、前向きになれるメッセージがたくさん込められています。どんな時も友達と助け合って乗り越えていこうという思いをもって、心を込めて歌います。
        本番をお楽しみにしてください
      • 5年生は「速さ」の学習をしています
        速さは時速・分速・秒速を使って表すことを学習しました
        「1時間は60分だから…時速から分速にするには??」
        「1㎞は1000mだから…」
        と、頭をフル回転
        単位ミスと計算ミスには要注意です
        ここでも今まで学習したことが生きてきますねlaugh