2022年7月

  • 今年度、本校の教育の重点方針として、「かかわりの中で自他の成長、よさを実感できる子の育成」を目標に全校で取り組んでいます。
    この目標を達成するために、校長の学校経営目標として「温かい学校風土の醸成と発達支援教育を核とした学校経営の推進」を目標に掲げ、全職員が意識して教育活動に取り組んでいます。

    今回、この学校経営目標の実現を目指すために、宮城県より八巻寛治先生をお迎えして、「学級づくりと人間関係づくり」に関する校内研修会を実施しました。
    八巻先生は、元小学校教員で、学級づくりにカウンセリングの視点を取り入れて実践されたり、心理的距離の取り方やリレーション(関係性)の創り方を発信されたりするなど、学級経営や特別支援等での数多くの実践があります。
    また、数多くの著書も執筆され、著書の内容を参考にしている本校職員もいます。

    午前中は、学級づくりについて学びました。理論やこれまでの調査結果等からだけでなく、実際の子供や教師の姿を示し、具体的な手立てまでご指導いただきました。とても参考になりました。教職員の意識も変わりました
    午後は、構成的グループエンカウンターの演習を中心に学びました。
    割り箸を使ったえエクササイズでは、条件を変えると感じ方が全く変わることも実感しました。何より教職員の一体感も深まりましたsmiley

    今回の研修で学んだことを2学期以降の本校の教育活動に生かしていきます。
    上島小全職員で、温かい学級や学年の雰囲気がさらに醸成し、子供たちが自らの成長やよさを実感できるように、子供たちと教職員が一緒になってがんばります
  • 7月28日に5、6年生の参加者が第57回浜松市小学校30分間回泳に挑戦しました。
    初めて泳ぐトビオのプールの大きさに緊張しながらも、目の奥には気合いが十分
    授業を通して習得した様々な泳法を組み合わせながら、どの子も練習の成果を発揮しようと頑張ることができました
    この夏に自分の力を全力で出し切った経験は、これからの生活の色々なところに生かしていけますねsad
  • 5年生と6年生の参加者が浜松市総合水泳場に向けて出発しました。
    本日、9時から30分間回泳に挑戦します
    参加するみなさん、がんばってください
  • 72日間の1学期が、本日終わりました。

    各学級では、1学期の振り返りをしたり、配付物を見ながら夏休みの宿題の説明を聞いたりしていました。
    ふり返り活動では、1学期の自分の成長だけでなく、友達の成長を感じている子もいました
    また、多くの学級で大掃除を行い、自分の机やいすだけでなく、教室全体や特別教室、PTAから寄附していただいた扇風機の清掃を行っていました。一生懸命に進んで清掃活動に取り組む姿から、物を大切にする心が育っていると感じましたwink

    今年度も4月から感染症対策だけでなく、5月からは熱中症対策にも取り組む中で、無事に本日を迎えることができたのは、保護者の皆様や地域の皆様の支えのおかげです。ありがとうございましたlaugh

    39日間の夏休みが明日から始まりますが、子供たち一人一人にとって、楽しいだけでなく、充実した時間となるように、生活のリズムを整え、毎日何かに取り組み、成長やよさを実感できるように声掛けをお願いしますlaugh

    8月31日、一段とたくましく成長した子供たちと再会できることを楽しみにしています
  • 1学期終業式

    2022年7月22日
      今日は、1学期最後の登校日でした。テレビ放送による終業式を行いました。
      終業式に先駆け、先日の部会水泳記録会において、個人の部やリレーの部で優秀な成績を収めた児童の表彰を行いました。どの子も、6年生らしい立派な態度で表彰を受けることができましたwink
       
      1学期終業式では、まず、1・3・5年生の代表児童が「1学期に頑張ったこと」を堂々と発表しました。日々の授業や生活、運動会や林間学校などの行事を通して、学んだことや成長したことがよく分かりましたsad
      校長からは、「振り返り」についての話をしました。「振り返り」は、学習や行事で学んだこと、自分や友達の頑張りを確認し、次の学習や行事に生かすためです。つまり、未来の自分が、今よりもよりよい自分になるためにやっているのです。そうなれるよう、先生たちは皆さんを応援しています。「振り返り」を大切にできる人は、伸びる人、大きく成長できる人ですと話しました。また、夏休みが始まるにあたり、「ぼく・わたし、〇〇を頑張った」「〇〇に挑戦した」「〇〇ができるようになった」「〇〇を続けた」など、胸を張って言えるもの、自慢できるものが生まれるといいなと思います。皆さんの夏休みが、実りあるものになるように願っています。2学期の始業式の日、元気でひとまわりたくましくなった皆さんに会えることを楽しみにしていますと伝えました
      また、終業式後には、生徒指導主任から、「3つの車に乗りません」というテーマで、夏休みの生活で気を付けることについて話しました。
      御家庭においても、1学期のお子さんの頑張りや成長、夏休みの過ごし方について、ぜひ話題にしていただけたらと思います。
      1学期の間、子供たちが元気に学校生活を送ることができたのも、保護者や地域の皆様の御支援、御協力のおかげです。本当にありがとうございました。夏休み中も、子供たちへのお声掛けや見守りをどうぞよろしくお願いたします。
    • 3年生は、図画工作の授業で「ふき上がる風にのぜて」という学習をしました。
      体育館の送風機4台と理科学習用の送風機4台を集めて、ふき上がる風の出来上がりです。
      子どもたちは、ビニール袋とタフロープ、カラーペンを使って、風にのって舞い上がるものをいろいろ作りました。
      「どんな形にしようかな。」「どんなかざりをつけようかな。」「もっとくふうしたくなったよ。」
      とても楽しい造形遊びの時間を過ごせました。
    • 1学期もあと2日!

      2022年7月21日
        1学期もあと2日となりました。
        本日も暑い日になりましたが、子供たちは元気いっぱいでしたsmiley

        各教室では、ドリルのまとめやテスト直しに取り組んだり、お楽しみ会でゲームを楽しんだりしていました
        ある学級では、キャリア教育として、1学期の振り返りを行い、ワークシートに自分の頑張ったことや成長したことをまとめていました
        そして、キャリアパスポート(ファイル)に綴じていました。
        (キャリアパスポートは、何かの機会に、ぜひご覧になってください。)

        1学期もいよいよ残り1日となりました。
        しっかりと1学期のまとめをして、充実した夏休みとなるように、目標をもたせたいと思います
      • 道徳の時間に4年生の担任が入れ替わり、道徳の交換授業を行いました。主題名は、「あいさつでつながる」。
        「なぜ、あいさつが大事なのか?」を考え、4年生としてどのようなあいさつを目指すのかをじっくり考えたり、実際に友達とあいさつをしたりしました。
        「あいさつをすると気持ちがいい!」、「心がつながる」などの意見が出されました。
        1学期も残りわずかですが、今回の授業を生かして4年生のあいさつの輪をさらに広げていきたいと思いますsad
      • 浜松市青少年育成センターより講師をお招きして、情報モラル講座を行いました。
        SNSでのトラブルやスマホ依存の危険性について学びました。また、スマートフォンを使用する上でルールを作ることが大切だということを学びました。子供たちも熱心にメモをとりながら情報モラルに関する知識を深めることができました
      • 自分のお道具箱の中をタブレットPCで撮影している子供たち。
        学習前と学習後に比べるために撮影しました。
        友達同士で教え合っているのも印象的でした
        学習では、整理・整とんの工夫をみんなで考えました。
        「よく使うもの」「あまり使わないもの」「いらないもの」に整理し、お道具箱に整とんすることが大切だと学びました。
        学習後にどれくらい使いやすくなったのかをぜひ聞いてみてくださいsmiley
        この学習が、今後の生活に活かされるといいですね