2022年5月

  • 6月2日(木)の午後、上島小学校では、5年生・6年生の子どもたちを対象に、若手音楽家のグループ「オランジェ」(全員が浜松市出身の女性4名)による音楽鑑賞教室を予定しております


    ◆6月2日(木) 13:45~14:30 体育館

    ◆若手音楽家「オランジェ」のみなさんによる全部で11曲の演奏(上島小 校歌含む)

     「ピアノ」+「フルート」+「ソプラノ」+「メゾソプラノ」

     

    グループ名の「オランジェ」は、フランス語で浜松の名産の「みかん」が由来となっているそうで、みかんのように、浜松の皆様に愛される演奏がしたいと名付けられたそうです。


    詳しくは、こちら↓↓をクリック

    プログラム[PDF:567.9KB]


    メンバーの方とのちょっとしたご縁をきっかけに、この度の本校でのコンサートの開催が実現することとなりました。

    プログラムの中には、クラッシックだけではなく、人気アニメの曲目や本校の校歌の演奏も組み込まれております。
    コロナ禍で様々な楽しみが失われてしまった子供たちにとって、優雅で楽しい癒しの時間になることと思います

     

    また、4人すべての方が浜松市出身ということで、子供たちは、きっと身近に感じると思います。

    今回は、演奏の途中に、インタビューコーナーも設けました。

    夢をかなえるためのヒントをいただくチャンスにもなると思います。

    5・6年生の皆さん、楽しみにしていてくださいねwink

  • 小学校生活最後の運動会に向けて、人一倍気持ちが高まっている6年生。
    体育館から始まった練習から、子供たちはとても真剣でした
    「最高の演技をしよう!」「みんなで成功させよう!」
    そんな気持ちが伝わってきました。
    練習を見ていて、子供たちのフラッグの振り方は見事で、フラッグがなびく音がそろっていることに一体感を感じ、とても感動しましたよ

    6年生は、旗の操作と体の動きを組み合わせて演技をします。旗を振るときの動きや音が一つになったときには、自分だけでなく、見ている人を魅了することができると思います。フラッグ演技を通して、子供たちと努力することで味わうことができる達成感や充実感、集団としての一体感を感じさせることができるように練習を積み上げてきました。

    当日は、6年生の最高の演技を楽しみにしていてください
  • むくろじ 体育

    2022年5月30日
      27日は体育館で体育館の線の上をカニ歩きやスキップをしたり、しっぽとりやドッジボールをしたりしましたsad
      子供たちは体をいっぱいに動かして、終わる頃には汗びっしょりの様子でした
       
    • ソーラン、ソーラン
      運動場から聞こえる、威勢のよい掛け声。
      5年生の気持ちが一つになっているの感じました
      運動場以外でも、どうしたらもっと良くなるかを5年生は考えていました。
      学級会で話し合った学級もあったようです
      この成果が本番できっと表れるはずです

      5年生は、「全員で心を一つにして演技を完成させるという達成感を味わってほしい。」「集団演技を通して、学年の絆を深めてほしい。」という思いから、「ソーラン節」を行います。最高学年となるまでのこの1年間で、個の力を合わせることによって大きな力になることを実感してほしいと考えています。

      本番での5年生の演技を楽しみにしてください
       
    • 長いバトンを3つつなぎ合わせて、この競技のために教師が作成した3角形のバトン。
      感染症対策を図りつつ、バトンをクラスの仲間に少しでも速く渡そうと一生懸命に走る姿が見られます
      誰が三角形のどの部分をもって、どのような陣形で走るのか(作戦)を事前に各学級で話し合っているようです。
      当日、その作戦が成功するといいですね

      3年生は、「学級のみんなと協力して、作戦を立てることの面白さや、励まし合う喜びを味わわせたい」という思いから、この競技を行います。学級の全員で、一つの大きなバトンをつないでいきます。

      協力する子供たちの姿をぜひ応援してください
    • 運動会練習

      2022年5月25日
        先週から20分休みや昼休みには、5年生の教室前のホールでソーラン節の練習が毎日行われていますwink
        運動会まであと3日最後までさらなる上達を目指して練習し続けますsmiley
      • シートの四隅を持って、ボールを落とさないように協力している子供たちsad
        ボール運びリレーで声を掛け合っている姿が見られました
        最後のゴールの動きにも一工夫(作戦)が必要なようです。
        どんな結果になるのか、当日をお楽しみにsmiley

        4年生は、徒競走とボール運びリレーの2つの競技を通し、目標に向かって一生懸命に取り組んだり、仲間と協力しながら活動したりする力を伸ばしていきたいと考えています。

        当日、温かい応援をお願いいたします
      • 音楽に合わせて、元気よく踊る2年生の子供たち
        1年生とはまた違うテンポの音楽に合わせて、かっこよく踊っています
        本番の玉入れにも気持ちがとても高まっているようですwink

        2年生は、「楽しく元気に自分の力を発揮してほしい。」「学級みんなで行うことで学級の一体感を感じてほしい。」という思いから、運動会では『徒競走』『玉入れ』を行います。
        2年生は明るく元気いっぱいで、1年生のときよりも自分の力で頑張ろうとする子が多いです。

        一人一人の頑張ろうとする思いを最大限に引き出し、学級や集団になったときの力の大きさを感じてほしいと思っています。

        当日も応援をお願いします

         
      • 5月27日(金)の運動会本番まで、いよいよ1週間となりました。
        各学年の練習を通して、子供たちの気持ちが高まっているように感じています

        1年生は、小学校生活最初の運動会をみんなで協力して作り上げ、どの子も「がんばったな」と成長を実感できることを目標に、練習に取り組んでいます。

        玉入れの練習では、ダンスの振り付けをしっかりと覚え、玉入れをみんなで協力して取り組んでいる1年生の子供たちの姿が見られました。

        当日も、子供たちが協力して、頑張る姿を応援してください
         
      • 道徳科で、「いいクラスにするためには、どうしたらよいのだろう」というめあてで学習しました。
        自分事として考えられるように、役割演技を取り入れ、体験的に学習を行っていました。
        子供たちは、「心を一つにして、協力すること」の大切さを学んでいました。
        子供のふり返りの言葉には、「ふわふわ言葉をいっぱい使う。」など、いいクラスにするために自分ができそうなことを真剣に考えていました。
        子供たちの心が、さらに温かくなっているように感じました