• 入学して一週間が経ちました。
    初めは歩いて登校するのも、下校するのも不安がいっぱいでしたが、だんだん慣れてきましたね。

    今日は、交通指導員さんに交通のルールを教えてもらいました。
    「青信号が青になったら手を挙げて・・・」
    「横断歩道を渡るときには、右見て、左見て、右見て・・・」

    今日学んだことを生かして、事故なく安全に登下校しましょう。
  • 3年生 学年集会

    2024年4月11日
      第1回学年集会を行いました。
      3年の担任、むくろじの担任からの自己紹介を聞き、先生クイズで盛り上がりました。
      また、1年間を通して、名札の着用や時刻を守ること、靴の整頓を徹底していくことを話しました。
      1年間3年生全員で力を合わせて頑張っていこうという気持ちが表情に表れました。
       
    • 昨日の雨も上がり、晴天の中、第83回卒業証書授与式を行いました
      校長から、6年生一人一人に卒業証書を授与しました。全員が立派な態度で証書を受け取りましたlaugh
      「旅立ちの言葉」では、思いのこもった呼びかけや歌を披露しました laugh
      小学校での6年間、本当によくがんばりましたwink
       
      中学校でも、自分らしさを大切に頑張ってくださいね。応援しています 
    • 令和5年度 修了式

      2024年3月16日
        修了式を行いました。1~5年生に、今の学年を終えた証である「修了証」を校長から授与し、1年間の締めくくりをする式です。1学期の終業式以来、久しぶりに体育館に集まっての儀式的行事となりましたsad
        まず、全校の代表として、5年生代表児童が、校長から「修了証」を受け取りました。
        大変立派な返事と態度でしたlaugh
        続いて、1~5年の代表児童が、1年の振り返りを発表しました。
        この1年で、それぞれが成長したことやできるようになったことを、全校の前で堂々と述べることができましたlaugh
        校長からは、この1年で、「温かく居心地のよい学校」に確実に近づいたことを話しました。
        明るい挨拶、ふわふわ言葉、温かい聴き方・話し方、学年や学級の温かい掲示物など、普段の当たり前の小さな積み重ねが、温かい流れをつくりました。「温かく居心地のよい学校」を作るのは、全校の皆さんです。
        これからも上っ子の頑張りや挑戦を、教職員全員で応援していきます
        今年度最後の校歌を歌いました。明るい歌声が、体育館いっぱいに響きました
        式の後には、表彰を行いました。コンクールや作品展などで優秀な成果をあげた児童を、校長から表彰しましたwink
        この1年、学校への御支援、御協力ありがとうございました
      •  いよいよ1年生もあと2日でお終い。
        「1年間を楽しく振り返る会」を自分
        たちで企画運営する1年生の皆様。
        1時間を内遊びと外遊びに分ける気配り。
        「それが、お、も、い、や、り♡」
        忖度なしで優しさが身についてます。
        仲良く、消しゴムドミノ。
        協力無くしては組み立て
        られませんね。
        「ここはこう?ん?こうか?」
        こちらは工作組。
        紙を使って作ります。
        はさみの使い方もばっちりですね。
        こちらはご存じ「けしピン。」
        「むむむむむ。」
        頭を抱えながら白熱の試合。
        けれども強い言葉は出てきません。
        お互いを思いやりながら遊べるんです。
         外遊びの部では、話し合いの結果
        ドッジボールになりました。
        選んだ理由は、「みんなで楽しく
        遊べるから。」
        風が強く、コートを狭くしないと
        試合になりません。そうすると
        両手でスローイングの要領で投げたりするんです。
        「片手で強く投げると痛いじゃん。だから
        強くならないように両手で投げたんだ。」
        お伝えしたいことは
        教育の成果ではありません。
        両手投げなんか教えてません。
        教師の期待以上に子供たちは
        優しく強く元気に成長しました。
        振り返らず
        走っていくんだよ。
        後ろからいつまでも、いつだって
        見守っているからね。
      • 3年生は学年での最後の思い出を作ろうと、スポーツ大会を行いました。
        種目は学級対抗のリレーです。
        順位に関わらず、自分のクラスを応援し続けることができ、1年間で培ったクラスの絆を実感することができました。
        実行委員が企画から準備体操、結果発表までしてくれました!
        前の人が走ってる!自分の番はもうすぐ…どきどきwink
        あと少しだよ!早く早く!
        うまくバトンパスできるかな・・・
        あとはアンカーに託します!!
        みんなで応援したよ!みんな、がんばれー
      • お世話になった6年生に
        感謝を伝える大切な日。
        いよいよ1年生の出番です。
        在校生皆で作ったメッセージボードを渡す大役。
        言葉を添えて渡します。


         
        1年生にマイクなんか要りませんでした。
        覚えた言葉は、
        いつのまにか
        自分の言葉になり、あふれ出ました。
         
        新しいスタートを切る
        6年生にエールを送ります。
        「フレーフレー6年生!」
        力強く背中を押します。
        そしてメッセージ。
        1年間お世話になったペアの
        6年生に直接渡します。
        「ありがとう、、。」
        伝えたい言葉はたくさんあったはず。
        でも
        言葉になりませんでした。
         
        言葉なんか
        いらなかったね。

        こんなステキな想いがあふれる瞬間に
        立ち会えた奇跡。
         
         笑いあり涙ありの
        素晴らしい会でした。
        運営の5年生の皆さん、ありがとう。
      • 学年で集会を行いました。今回は2組が主催した「長縄大会」です。
        長縄大会では、学級で考えた目標に向かって必死に跳ぼうとする姿が見られました。活動中の子供たちは声を出して数を数えたり、引っかかっても「大丈夫。頑張ろう。」と温かく声を掛けたりし、学級の仲が深まった様子でした。
        2組の子供たちの友達と協力しながら計画や準備、運営を進める姿が立派でした。
      • 学年で上っ子発表会(福祉)を行いました。
        発表会では、ユニバーサルデザインについて考えたことや自分ができることを発表しました。スライドやポスターなどの資料を見せながら、友達に分かりやすく発表している姿が見られました。困っている人のために何ができるかを考える姿が立派でした。これからも心のユニバーサルデザインを大切にして、周りの人と助け合いながら生活してほしいです。

         
      •  地域に開かれ、地域と共に
        歩む上島小では 1年生 生活科の
        学習「むかしから つたわる
        あそびを たのしもう」において
        「長寿会」のご協力を頂いています。
         知ってはいるけど、
        やったことはあまりない。
        そんな 昔から伝わる「あそび」。
        コマ回し、お手玉、めんこ等。
        直接手ほどきを頂きます。
        「これは、、こうね♡」
        「ほうほう  なかなか良い手じゃ☺」
        トモダチみたいに 楽しみます。
         
        気合の入ったご指導を頂いた
        「花いちもんめ」に
        子供たちもヒートアップ!
        「あの子が ほしいっ!」
        「あの子じゃ わからんっっっ!」

         
        優しく教えて頂くので
        何度失敗しても、楽しく続けられます。
        お!お見事!
        「長寿会」の皆様、ありがとうございました。
        子供たちのお礼の手紙には、、、
        「また来てね、また遊ぼうね、今度はいつ?」
        あらららら。
        これからも宜しくお願いいたします。孫のつもりで(^^)/