2022年

  • 2学期終業式

    2022年12月22日
      今日は、2学期最後の登校日でした。
      終業式に先立ち、書写・絵画・作文のコンクール、新体力テストで優秀な成績を収めた児童を表彰しました。
      2学期終業式では、まず、2・4・6年生の代表児童が「2学期に頑張ったこと」を発表しました。学習や行事を通して成長したことや友達関係を深めるための努力、新しい年への抱負などを、堂々と話すことができましたsad
      校長からは、校内に「温かさ」が増えたことから、今年の上島小学校を表す漢字として「温」(おん、あたたかい、ぬくもり)を選んだことを伝えました。その中から、5つの「温」を紹介しました。

      ①言葉遣い…相手を温かい気持ちにする「ふわふわ言葉」をたくさん使う人や学級が増えてきました。
      ②話の聴き方…友達や教師の話を目と耳と心を使って「温かい聴い方」ができる人や学級が増えてきました。
      ③認め合い…友達の頑張りやよさなどの「いいところを認め合う」活動が増えました。
      ➃めあてと振り返り…自分や学級のめあてを立て、それに向かって頑張る姿や、取組を振り返って次の生活に生かす姿がたくさん見られました。
      ⑤挨拶…気持ちのよい挨拶ができる人が増えました。高学年の中には会釈ができる人も増えました。先日の広報生活委員会主催の「みんなで挨拶をしようプロジェクト」では、6年生の活躍で、校内がいつも以上に、明るく温かい雰囲気になっていました。さすが「上島小の川上」です。

      温かくなってきた上島小。でも、まだできます。もっとできることがあります。一人ではできないけれど、みんなで力を合わせれば、大きな力が生まれます。3学期、さらに期待しています。
      終業式後には、生徒指導主任から、「4つの車に乗りません」と「お金の使い方」というテーマで、冬休みの生活で気を付けることについて話しました。
      御家庭でも、2学期のお子さんの成長や頑張りについてぜひ話題にしていただき、今後の励みにつなげていただけたらと思います。そして、新しい年につながる充実した冬休みになるよう、御家庭での声掛けと見守りをよろしくお願いいたします
    • 終業式が終わった後、各学級では、冬休みの生活について話し合ったり、大掃除をしたりしました。
      大掃除では、いつも以上に隅々まで丁寧にきれいにしていました
      冬休みには、5・6年の教室の床をワックス塗りを行います。
      3学期の始業式の日にさらにきれいになった教室に入ることを楽しみにしていてくださいsmiley
      本日で、77日間の2学期が終了しました。
      音楽発表会をはじめとして、多くの行事や活動だけでなく、日々の生活の中でも大きく成長した2学期でした wink
      2学期も保護者の皆様や地域の皆様に支えられ、充実した教育活動を行うことができた成果だと考えています。
      ありがとうございました laugh
      この成長を3学期につなげ、さらに子供たちが大きく飛躍できるように、上島小職員一同も精いっぱいがんばります

      皆様、よいお年をお迎えください laugh
    • かるた大会 4年生

      2022年12月21日
        国語「冬の楽しみ」の学習で冬に関連する言葉でオリジナルの50音かるたを作成し、かるた大会を行いました。
        オリジナルならではのユーモアのある読み札や思わずクスッと笑ってしまうような絵の取り札があり、子供たちもそれぞれが作ったかるたで楽しんでいましたsad
        ご家庭でもオリジナルかるた等を作って、楽しいお正月にしてみてはいかがでしょうか
      • 2学期もあと1日に!

        2022年12月21日
          明日は、いよいよ終業式。
          子供たちも冬休みが待ち遠しいようですsmiley
          各学級では、これまで取り組んだプリントやワークシートをファイルに綴じたり、2学期の振り返りカードを書いたりしていました。
          2学期の自分の頑張りや成長も感じることができたようです

          また、多くの学級でお楽しみ会を行っていました。
          低学年は、みんなで楽しめるいす取りゲームやハンカチ落とし等を楽しんでいました。
          中・高学年は学級の話合い活動の中で、自分たちが考えて決めた遊びに取り組んでいました。
          やはり高学年は、様々な遊びにも一工夫があり、子供たちもさらに楽しんでいる様子が伺えました。
          手作りのプレゼントもすてきでしたよ
          それぞれの学級の絆も深めることができたようです

          2学期も残り1日。
          よい締めくくりをして、新年を迎えることができるように、明日もがんばります
        • 書き初めを行いました
          子供たちは、久しぶりの書き初め用の大きい紙や筆に少し苦戦しながらも気持ちを落ち着けて「明るい声」の練習をしていました。
          12月の「師走」には、僧侶のような普段落ち着いている人でも、この月は多忙で走り回るという意味があるそうです。
          そんな「師走」に書き初めを行うことで心を落ち着ける良い機会になったと思います
          冬休みにも、書き初めの宿題があるので、新年にぜひ今回の練習も生かして、心を落ち着ける時間にしてみてくださいlaugh
        • 昨日からとても冷え込み、今朝もとても寒い朝でした。
          校内を見回っているとプールの水が凍っているのに気付きました。
          およそ3分の2程度が凍っていて、氷の上を水鳥が歩いていました。

          2学期もあと3日間です。
          上島小の子供たちは寒さに負けず、元気よく外で遊んだり、仲間と協力して活動したりしていますsad
          みんなで2学期のよいまとめができるように頑張ります
        • 12月19日の給食

          2022年12月20日
                        ふるさと給食の日
            米飯 牛乳 五目あんかけごはんの具 じゃがいものお茶揚げ みかん
          • 書き初め 6年生

            2022年12月19日
              ホールで書き初めの学習に取り組みました。
              6年生の課題は「出発の春」。
              文字のポイントについて学習した後に、早速書いてみました。
              お手本を見ながらポイントを意識して丁寧に書いている姿は、さすが6年生でした

              書き初めは、冬休みの課題の一つとなっています。
              ぜひ、お正月の伝統行事として、ご家庭で取り組んでください。
            • この日、体育館では3組が体育で「キャッチバレーボール」を学習していました
              「パスをつないで、楽しくゲームをしよう。」というめあてでキャッチバレーボール大会を開催し、各チームが優勝するために作戦を相談したり、練習をしたりするなどチームスポーツの楽しさも味わいながら運動ができていました
              ゲームでは、「ナイス!」や「上手!」、「どんまい!」といった声も聞こえ、良い雰囲気で、めあて通りに楽しくゲームができたと思います
              4年生では、「キャッチバレーボール」という名の通り、キャッチを交えたバレーですが、高学年から中学校へと進むにつれて本格的なバレーを学習していきます。今回の学習で身に付けた技能や知識を今後の学習にも生かしていきたいですねwink
            • 12月15日 今日の給食

              2022年12月15日
                             行事食 「冬至」
                ごはん  牛乳  さばの塩こうじ焼き  ゆずだいこん  かぼちゃのほうとう

                ご家庭で、行事食を作ったり、食べたりしていますか?
                冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長い日です。
                冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、かぜをひかないと言われています。
                今年の冬至は、12月22日です。