2022年

  • 図工で描いた「忘れられない気持ち」の作品の鑑賞会を行いました。
    子供たちは、それぞれの思い出の1ページを絵の具やカラーペン、色紙を使って素敵な作品に仕上げました
    鑑賞会では、友達の作品の良いところを見つけて今後の作品づくりに生かそうとしていました
    次は、彫刻刀を使った版画の学習になります。素敵な作品になるように学習を進めていきたいと思います
  • SDGs講座 5年生

    2022年11月22日
       11月18日(金)5時間目にむくろじ学習(総合的な学習の時間)でSDGs講座を行いました。浜松市下水道工事課の方をお招きし、SDGsについてお話を聞いたり、グループワークを行ったりしました。
       「ものを大切にしすぎて、ものが多くて、ごみ屋敷みたいになった。」「地球温暖化で北極の氷が解けて、動物たちの住むところがなくなってきている。」これらの問題に対して、どんな解決方法があるだろうかとグループで積極的に話し合いました。

      ぜひ、ご家庭でも身近にできるSDGsについて話し合ってみてください。
       
    • 11月21日 今日の給食

      2022年11月21日
                ☆★収穫祝い★☆
        赤飯  牛乳  おでん  白菜の変わり漬け  アーモンドけんぴ
      • 夢中になって取り組む子供たち
        秋の木の実を使って、おもちゃ作りに取り組んでいました。
        迷路やマラカス、冠(かんむり)、的当て等、それぞれに考えたおもちゃを丁寧に作っていました
        今後、みんなで遊ぶようですsmiley
        みんなと楽しんで遊びを創り出すとともに、秋の自然を生かした遊びの面白さを感じさせたいと思います。
      • 11月18日の給食

        2022年11月21日
             ☆★ フェアトレードタウン記念献立 ★☆
          5年前の11月に、浜松市がフェアトレードタウンに認定されたことを記念した献立です。

          ごまサラダに使われている「白ごま」がフェアトレードの商品です。

          「くらしのセンター」から講師の先生をお呼びして、TV放送で給食時間にフェアトレードについて学びました。

          ※上島小のみなさんへ
            フェアトレードについて、おうちの方に話してみましょう。
          ※おうちの方へ
            フェアトレードについては、給食だよりにも掲載していますので、ご覧ください。
        • 外国語活動では、2学期で計5回のALTの授業があります。
          この日の授業では、カードを使って相手がほしいものを英語で聞いたり、自分がほしいものを英語で相手に伝えたりする活動をしました。
          普段使うことの少ない英語での会話に「チャレンジ!」する姿は、まさに「スター」でした
          外国語活動の授業は、週に1度ですが、これからも楽しみながら外国語に慣れ親しむ学習を進めていきたいと思います。
          ぜひ、ご家庭でも日常会話の中で英語を使ってみてください
        • 聴覚特別支援学校の友達と「仲良し交流」をしました。
          体育館では、お互いの学校のことをよく知るため互いにクイズを出し合いました。上島小学校のことを知ってもらったり、聴覚特別支援学校について理解を深めたりすることができました。
          1年2組では、算数の勉強を一緒に楽しむことができました。休み時間には、普段より大きな声で話をしたり、ジェスチャーをつけながら話をしたりする子供たちの姿が見られました。
        • 昨年度より始まった学校運営協議会。
          これまでも本校の学校運営や教育課題について、10名の委員の皆様、曳馬協働センターの職員の皆様、教育委員会より、貴重なご意見をいただき、取り組んできました。

          本日、初めて取り組んだ学校支援活動も学校運営協議会委員でもある2名の「学校支援コーディネーター」の方が中心となって実現できた学校運営協議会に関係する活動の一つです。
          これまでは、学校の教職員が教育活動に必要な外部人材を探し、連絡や調整を行ってきました。
          今後は、この学校と地域のつなぎ役を「学校支援コーディネーター」の方が中心となって行ってくれます。
          学校としては、こんなにありがたいことはありません

          今回は、5年生の家庭科の学習でミシンを使用する際、地域の「学校支援ボランティア」の方にご協力いただき、子供たちの学習活動が充実するようにご協力をいただきました。
          いつもであれば、教師が1人だけで指導しているので、ミシンの扱いに困っている子供を待たせてしまう時間がどうしても発生しまうのですが、「学校支援ボランティア」の方のおかげで、すぐに学習支援を行うことができ、充実した学習ができました
          ありがとうございましたlaugh

          今後も上島小の教育活動に対して、保護者や地域の皆様を「学校支援ボランティア」としてお迎えし、地域の人材や教育力を取り入れていきたいと考えています。
          今後も「学校支援コーディネーター」の方から募集がありますので、ぜひご協力ください
        • 体育「鉄棒」 4年生

          2022年11月17日
            だんだんと寒くなってきましたが、子供たちは外で元気に体育を行っています
            この日は、鉄棒の授業でいろいろな技をクリアするために頑張っていました
            これからもさらに寒くなってきますが、寒さに負けず元気に体育の学習を行っていきたいと思います
          •  5年生の理科では、「もののとけ方」について学習します。
             食塩やミョウバンが、水にどのくらい溶けるのか実験をしています。
            「塩は水に無限に溶けていくのかな?」「重さは変わるのかな?」など、疑問に思ったことを実際に試しています。
             メスシリンダーやこまごめピペットなど新しい道具も続々と増えていって、使い方も要注意
            安全に丁寧に楽しく実験していきたいですねsad