2022年

  • 身体測定

    2022年4月19日

      金曜日は1,2,3年生が身体測定と視力検査、聴力検査を行いました。

      新型コロナウイルス感染症予防のため、密を避けて行いました。

      身体測定と視力検査の結果は、すくすくカードでお知らせします。

    • 今日の献立
      【 食パン 牛乳 メープルジャム ホワイトシチュー 春色サラダ フライビーンズ 】

       今日のサラダは、「赤たまねぎ」をドレッシングに使っています。ほんのりピンク色をしているので、「春色サラダ」と呼んでいます。赤たまねぎは、浜松の特産品で、西区の篠原地区で栽培されています。白い色をした、からみの少ない、ホワイトオニオンやサラダの彩りとして使用する、レッドオニオンなどは、日本でも有数の産地となっています。今日は、金時豆や大豆を油でカリッと揚げたものが、「カリカリメニュー」です。よくかんで味わっていただきました。
    • 昨日は9年生が歯科検診を、5,6年生が内科検診を受診しました。
      後日結果のお知らせをお渡ししますので「要受診」の結果を受け取りましたら
      早めにかかりつけの医療機関に相談するようお願いします。
       
      来週は5~8年の歯科検診があります。歯磨きを忘れずにしましょう。
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 麻婆豆腐 餃子 もやしとほうれん草の中華あえ 】

       麻婆豆腐は、中国四川省の代表的な料理です。四川省では、辛い料理が好まれることから、そら豆と唐辛子から作られた、発酵調味料の豆板醤が良く使われ、麻婆豆腐にも必ず入っています。給食では、豆腐の他に、しょうが、にんにく、にんじん、たけのこ、椎茸、にら等の野菜を加えて、栄養バランスがとれるように工夫しています。豆板醤も勿論入っていますが、こくが出るように、浜松の特産品の浜納豆も入っています。
    • 今日の献立
      【 米飯 牛乳 太刀魚フライ ごま和え 豚汁 】

       給食のみそ汁やすまし汁の美味しさは、昆布やかつお節などを煮出してとった「だし汁」にあります。「だし」は、和食の基本で、香りもよく自然で美味しい「うま味」を味わえるので、「だし」を使った料理は、塩や砂糖が少なくてすみます。給食では、料理に合わせて、昆布やさば節、かつお節、煮干しなどで、だしをとります。今日の豚汁は、さば節からだしをとりました。だしの風味を味わってみましょう。
    • 今日の献立
      ( 背割りパン 牛乳 チキン照り煮サンド カレースープ ヨーグルト )

       今日から給食が始まります。中学生の時期は、心も体もぐんぐんと成長する時です。学校給食では、成長期の皆さんに必要な栄養をバランスよくとれるよう、献立の工夫をしています。そして、食材も地元浜松産のものを、多く取り入れるようにしています。今日は、カルシウムがしっかりとれるように、ヨーグルトを用意しました。また、カレースープには、浜松産のチンゲンサイが入っています。
      *** お知らせ ***
       今年度から「持参米飯」は、廃止しました。通常の米飯を提供します。!!
                                       **********
    • 本日浜松中部学園の第五回卒業式が行われました。
      保護者の方のご臨席のもと厳かな式となりました。
      校長先生より一人一人に卒業証書が手渡されました。
      そしてスティーブ・ジョブズの言葉が送られました。
      在校生による送辞では9年生が作った浜松中部学園を引き継ぎこれからを作っていく決意が語られました。
      答辞では、3年間の思い出を振り返りながら、今までの学びをもとに新しい世界で励んでいく決意が語られました。
      式終了後には9年生の素晴らしいメッセージが体育館中に響きました。
      初等部で担任をした教員の目に涙が光ります。
      3年間を見守り続けた中等部の教員の目にも涙が光ります。
      15年間の成長を確かめる保護者の方々の目にも涙が光ります。
      そして、この浜松中部学園を旅だっていく9年生の目にも・・・
      参加した全ての人々の心に残る卒業式となりました。


       
    • 初等部修了式

      2022年3月17日
        本日初等部修了式が行われました。
        6年間の学びが修了した証として卒業証書を校長先生より一人一人手渡されました。
        校長先生から本田宗一郎さんの言葉が送られました。
        式終了後、6年生より会場にいる人々に「感謝と希望のメッセージ」がありました。
        語る子供たち、見ている保護者の方々、見送る教師、それぞれの目に涙が光ります。
        6年間の成長が感じられる、6年間の思いあふれる素敵な式になりました。
      • 7年、8年の修了式が行われました。
        校長先生より、それぞれの学年の代表が修了証書をいただきました。
        充実期代表の8年生が一年間を振り返るとともに、9年生への抱負を語ってくれました。
        そして校長先生からは9年生の思いを引き継いでほしいというお話がありました。
        一年を締めくくる会となりました。
         
        映像を見る形での参加になりましたが、だれもが真剣に話を聞いていました。
        協力すること、積極的に動くことの大切さを学んだ一年間でした。
        そしてそれはどちらも友達の協力や支えがあったこと、熱心に指導した教員の存在があったことに気付きそれに対する感謝の気持ちを語りました。
        そしてこの学び、気づきをもとに来年度9年生として学校行事、委員会活動、部活動、そして何よりも日常生活に生かしたい思いを発表しました。
        今年度は「自分で決める」がキーワードであったこと。
        そして自分で決めるためには様々な条件を十分に考慮すること、よく考えて判断することの大切さを改めて伝えていただきました。
        7年、8年の考えと行動で中部学園らしさを創り、学校文化を築いていってほしいというお話をいただきました。
      • 1年の締めくくり

        2022年3月17日
          修了式。
          それは1年間の学びの過程を修了したことを確かめる式です。
          1年から5年の代表が校長先生より修了証書をいただきました。
          自立期、基礎期の代表が1年間の振り返りと来年度に向けての抱負を発表しました。
          校長先生から各学年のがんばりを褒めていただきました。
           
          自立期の代表です。
          この一年間の最大の学び
          「あきらめずに取り組むことが自分の力になって、結果につながる。」
          これを生かし、来年度、初等部最高学年、6年生としていろいろなことに挑戦し、あきらめずに取り組みたい思いを発表しました。
          基礎期の代表です。
          この一年間の最大の学び
          「たとえ小さなことでも、少しずつ意識することを続けていれば、自分の自信になり、最後は大きな力になる。」
          これを生かし、来年度は自立期の一員として、毎日を大切に過ごし、4年生で気付いた課題を解決していきたいという思いを発表しました。
          入学式で1年生に頑張ってほしいと伝えたこと
          「あ・ひ・る」
          「あ」挨拶をしよう
          「ひ」一人でやってみよう
          「る」ルールを守ろう
          始業式で2~6年生にがんばってほしいと伝えたこと
          明るい挨拶とはっきりとした返事をしよう
          しっかりと聞くこと、はっきりと伝えることをしよう
          ルールを守って生活しよう
          校長先生からは「合格」の太鼓判を押していただきました。
          その後、各学年の頑張りを褒めていただき、来年度への励みとなりました。