2023年11月

  • 炒めて食べよう

    2023年11月16日
       6年生の家庭科の時間、調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。ジャーマンポテトを作るために、ジャガイモやタマネギを包丁で切って、タマネギはベーコンと一緒に炒め、ジャガイモはお湯で茹でました。CS学習ボランティアの方にもお手伝いをお願いし、子どもたちの活動の補助に入っていただきました。時間内においしそうなジャーマンポテトが完成しました。
    • 手順を学ぼう

      2023年11月15日
         2年生の国語科の時間、「馬のおもちゃをつくろう」の説明文を読んで、実際に空き箱を使って、馬のおもちゃを作りました。この学習は教科書教材「馬のおもちゃの作り方」の説明から、手順を示す文章の書き方を学びます。教材文を読みながら実際におもちゃを作る活動を通して、分かりやすかった説明の工夫を考えました。手順を示すことは物事を相手に説明するときに活用できる大切なスキルです。自分が説明する立場になったときにも活用できるといいですね。
      • 響け!鼓動

        2023年11月14日
           太鼓の達人の自治会長さんをゲストティーチャーにお招きし、3年生が砂っ子発表会の練習をしました。砂っ子発表会では、3年生がオープニングを担当します。大きな太鼓5つを8名の子どもたちがたたきます。声に合わせてポーズをとる練習も様になってきました。大きな声に気合を感じます。当日が楽しみですね。
        •  11月28日(火)に行われる「夢の丘コンサート」に向けて、3・4・5年生が体育館で合唱の練習をしました。今回は、アクト音楽院の先生を講師にお招きし、声の出し方や強弱の付け方など曲のどの部分でどのような発声をすればよいか丁寧に指導していただきました。当日は「南風にのって」を心を込めて歌います。練習の成果が十分に発揮できるといいですね。
        • 町探検

          2023年11月10日
             1・2年生の生活科の時間、学区のお店を回る「町探検」をしました。まず、津波避難マウンドを見学し、地震の後に津波が起きそうなときには避難する場所を覚えました。次に、中田島郵便局を見学しました。郵便局の仕事を知りました。続いて、地元の食堂の見学をしました。地元の食堂では、コックさんが作る餃子の試食体験をしました。子どもたちは出来たての餃子に舌鼓を打ちました。スーパーや酒屋さんも見学しました。今回の町探検で学区には様々なお店があることを知ることができました。ご協力いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
          • 自分も相手も大切に

            2023年11月10日
               保健週間の最終日、学校保健委員会がありました。今回の学校保健委員会では、5・6年生を対象にスクールカウンセラーの講話を聞きました。「自分も相手も大切に~自分の気持ちを考えよう、気づこう心のメッセージ~」と題した講話では、気持ちを表す言葉を学び感情ごとに整理したり、腹が立った時の対処法について学びグループになって付箋を使ったワークショップ形式で考えたりしました。最後に、リラクゼーションの方法を体験しました。相手の気持ちをコントロールし、自分の言動を変えていくことができると自分にとっても周りの人にとってもいいですね。
            •  地域の大人から子どもへ「おはよう」「いってらっしゃ」などの愛のある一声を掛ける「ひとりひとりにいい声掛けデー」がありました。この声掛けデーは市民が青少年の健全育成について「地域の子は、地域で見守り育てる」意識を高めるために江南中学校区健全育成会が設定している活動です。あいにくの雨の中、砂丘小学校区の旗振り場所や学校の正門にも地域の方に集まっていただきました。校舎内では企画委員会の子どもたちがキャラクターに変装し、あいさつ運動を行いました。地域の皆さん、ご協力ありがとうございました。
            • 見守り活動実施中

              2023年11月9日
                 朝の登校時間に浜松東警察署の交通安全指導員の方々が地域の見守りに来てくださいました。子どもたちが登校する通学路の中で車の交通量が多い所には地域の方が旗振りボランティアとして子どもたちの登校時刻に合わせて旗振りをしてくださっています。たくさんの方々の協力で子どもたちが安全に登校できています。地域の皆さん、いつもありがとうございます。
              •  放課後、CSお楽しみ講座「まつぼっくりで楽しく遊ぼう」がありました。今回は、まつぼっくりの不思議を知り、まつぼっくりけん玉を作りました。まず、砂丘の森に落ちているまつぼっくりを見つける活動、まつぼっくりを水が入った紙コップに入れ、大きかったまつぼっくりが小さく固まる様子の観察をしました。次に、まつぼっくりができる松の種類や晴れた日にヒダが広がり、雨の日にはヒダが閉じて種を守ることを資料を使って学びました。最後に、紙コップとまつぼっくりでけん玉を作って、まつぼっくりのけん玉大会を開きました。どの子も1発で紙コップに入れようと一生懸命練習していました。
              • 心ほわほわラリー

                2023年11月7日
                   今週は保健週間です。元気委員会の企画で昼休みに「心ほわほわラリー」が行われました。様々なストレスを軽減し、リラックスする方法が校内のあちらこちらに掲示してあり、子どもたちはウォークラリー形式で答え探しをしました。先生方に聞くリラックスする方法の掲示コーナーでは、子どもたちは、自分だったらこの方法を使うと選んで解答用紙に書き込んでいました。楽しく学べるひと時になりました。