• 第1回学校運営協議会

    2024年4月25日
       今日は、第1回学校運営協議会が行われました。「コミュニティースクール」とは、学校運営協議会を設置した学校のことを言います。学校運営協議会とは、委員と学校が、ともに学校運営を担い、校長の決断や取り組みを後押ししながら、学校運営や学校経営を支え、強化する仕組みです。
       今日は、まず校長の挨拶の後、委員の中から会長の選出、会長から副会長の指名がありました。その後、校長から学校運営の基本方針やいじめ防止基本方針の説明があり、質疑・熟議をしました。熱心な話し合いが行われました。次回は、他の先生方にも参加してもらい、夏休み期間に行われます。より良い砂丘小学校を作っていくために話し合いが行われます。
    • 交通教室

      2024年4月24日
         交通指導員さんによる交通指導教室がありました。今回は、雨だったので運動場や校区に出ての指導はできませんでした。低・中・高学年の3つグループに分かれて発達段階にあった内容の指導をしていただきました。低学年は、ヘルメットの被り方や歩道の歩き方、危険な場面とその理由。中学年は、自転車の点検の仕方や交通ルールについて。高学年は、自転車の交通ルールやマナーについてを学びました。高学年には、自分の考えを書く場面もありました。交通事故0を全校で継続していきたいですね。
      • 今日は何の日

        2024年4月23日
           「今日は何の日」の掲示コーナーが図書室にあります。今日、4月23日は、「こども読書の日」です。世界では4月23日は「世界図書・著作権デー」となっていることから、子どもたちへ読書の大切さを呼びかける日として作られました。図書室には、生活科や理科で今、ちょうど春野草花を観察しているのに合わせて、関連した本が展示してあります。子どもたちの知的好奇心をくすぐる工夫が素敵ですね。子どもたちにたくさんの本を紹介し、多くの本を通して子どもたちの知識が増えるようサポートしていきます。
        •  1・2年生の生活科の時間、子どもたちが育てる夏野菜について学びました。先生がこれから夏に向けて、育てることができる野菜を紹介し、子どもたちが育てたい野菜を発表しました。次回、苗植えをして、育てる準備をします。子どもたちは、観察するときに使う「虫眼鏡」の使い方も先生から教えてもらいました。鉛筆や消しゴムが大きく見えるのが不思議な様子でした。これからどんな野菜が育つか楽しみですね。
        • 参観会・PTA説明会

          2024年4月20日
             本年度、最初の参観会とPTA説明会が行われました。1・2年生は、算数の複式の授業。3年生は、初めて習う外国語の授業。4年生は算数のかけ算の授業。5年生は、国語の漢字の成り立ちについて。6年生は、国語の漢字の形と音・意味を学習しました。授業参観、PTA説明会には、たくさんの保護者の皆さんが参加していただきました。子どもたちの頑張っている姿を見ていただくことができました。また、PTA説明会では、校長先生から「砂丘小学校の教育について」「いじめ防止基本方針」の説明がありました。さらにPTA会長・役員から今年度のPTA活動の説明がありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
          • 日本の国土

            2024年4月19日
               5年生の社会科の時間、日本の国土について教科書や資料集を使って学びました。一人1台タブレットを使って、先生が出した課題を調べて、発表しました。日本の周りにある様々な国についても学び、知識を深めました。子どもたちは日本の国土の東西南北の端を意欲的に調べました。5年生の社会は、日本や世界についての地理から始まり、国内の産業を学んでいきます。初めて知ることに子どもたちは興味津々でした。
            • 春を感じよう

              2024年4月18日
                 1・2年生の生活科の時間、先日校庭で見つけた春の植物や生き物の写真を見ながら、観察カードに絵や文で表現しました。1年生は、まだ文章が書けないので、校庭で見つけたチューリップを絵で描きました。砂丘小学校の校庭には様々な自然があるので毎回、子どもたちの発見があります。子どもたちは、少しづつ植物や生き物の名前を覚えています。また、階段の踊り場には、今年度も地域の方による生け花が飾ってあります。季節を感じることができる生け花、子どもたちも教員も楽しみにしています。ありがとうございます。
              • 学び方

                2024年4月17日
                   1・2年生の複式学級で算数の授業公開がありました。2年生の子どもたちは、学習の流れをよく理解しており、進度を確認しながら、タブレットを使って自分たちでノートを取り、問題に挑戦していました。1年生は、支援員さんや先生と一緒に具体物を使って数を数えたり、数字を書いたりして個別に学びました。砂丘小学校の子どもたちは、低学年であっても1人1台タブレットを上手に使いこなしています。タブレットを使って、ノートに書いた説明を写し、友達と共有していました。わからないところや質問したいところは、そばにいる先生に聞くことができます。少人数ならではの学習が進んでいました。
                • 春を見つけよう

                  2024年4月16日
                     3年生の理科の時間、校庭にある植物の観察を行いました。春の子に時期に咲く「ハルジオン」や草むらで見かける「ヒメコバンソウ」など植物の名前や特徴を先生から教えてもらいながら校庭を散策しました。砂丘小学校の校庭は草むらがあったり、色々な種類の木が生えていたりして植物を探すのに適しています。セイヨウタンポポもあちらこちらで黄色い花をつけていました。3年生で初めて学ぶ理科に子どもたちは興味津々でした。
                  •  全校児童が過ごしやすい学校生活を送るための委員会活動の話し合いが行われました。5・6年生が情報・図書、企画、元気の委員会に分かれて、年間の活動計画、よりよい学校にするための話し合いをしました。5年生は、初めて参加する話し合いでしたが、自分の考えをしっかり発表できる子もいました。それぞれの委員会で知恵を出し合い、楽しく過ごしやすい学校になるよう頑張ってほしいですね。