2022年10月

  • 秋を満喫

    2022年10月31日
       今日で10月も終わりです。爽やかな秋晴れが続き、子供たちは秋を満喫しています11月2日にCSものづくり講座があります。11月の講座は「どんぐりごまを作って遊ぼう」です。こまづくりと、どんぐり絵付けを楽しみます 講座で使おう!と、昼休み、3年生が木の実の森でどんぐりを拾ってくれましたsad
      「ここにいっぱい落ちているよ
      「ぼうしつき、みいつけたwink
      夢中になって拾い、あっという間に袋がいっぱいになりましたそれでもまだ一生懸命探しています。
      「これ、どんぐり探知機だよ
      子供は木の枝が大好きですsurprise木の枝を探知機代わりに探していましたfrown
       最後には、袋が破れてしまうほどのどんぐりが集まりました。3年生ありがとう
       隣では、高学年が野球を楽しんでいました外での活動が気持ちのよい季節です。
    • タグラグビー教室

      2022年10月28日
         今日は、静岡ブルーレブスの方を講師にお迎えし、タグラグビー教室が開かれました本物のタックルを目の当たりにし、その迫力に歓声が沸きましたタックルに挑戦したり、選手の投げたボールをキャッチしたり、ラグビーを楽しました。
         タグの付け方や外し方を学び、タグやボールを使った簡単なゲームを楽しみました
         ラグビーは紳士のスポーツと言われています。ルールや道具の片付け方にも相手を思い、礼をつくす気持ちがこもっていることも教えていただきましたスポーツの秋を思う存分楽しむことができました。
      •  今日の3時間目は、学校の畑で地域の方の御指導の下、タマネギの苗と大根の種をまきましたsad
        タマネギの苗を植えるために「うね」を2つ。ダイコンの種を種をまくために「うね」を2つつくりました。
        まずは、黒いビニールシートに穴をあけて、タマネギの苗を植えました。タマネギの苗は、全部で40 です。収穫が楽しみですね。次に、シートを張っていない「うね」にダイコンの種をまきました。今年も立派なダイコンが実りそうです。植え(まき)終わったら、ペットボトルを持ってきて、水やりです 早く、美味しく育つといいですねwink 収穫予定は、来年の1月10日だそうです。楽しみですね 
         さらに、子供たちは「うね」に苗や種を植えるための穴開け体験もさせていただきました。
         最後は全員で、先生にお礼をして、教室に戻りました。子供たちは、ワークシートに今日の体験学習の振り返りを書きました。子供たちは、それぞれに感じたことを絵と文でまとめました。

        今日もまた、地域の方の協力で学校の教育活動が充実したものになりました。ありがとうございました。
      •  今日は地域防災連携連絡会がありました。自主防災隊長(自治会長)、地区防災班(浜松市職員)の方と、①避難所運営関係者の顔合わせ ②避難所防災倉庫資機材の確認 ③情報伝達手段の確認を行いました。
         有事の際には、このメンバーが協力して避難所の運営に携わっていくことになります。顔合わせをした後、まずは防災倉庫の資材の点検をしました。チェックシートと物を一つ一つ確認しました。
         そして、避難できる部屋の確認と、屋上への避難ルートを確認しました。最後に、防災倉庫に保管してある特設公衆電話を電話線につなげて、連絡会終了の報告を南区役所の本部に報告をしました万が一のときに備え、確認は万全ですが、何事もなく来年の連絡会を迎えられることを願います。
         今日の給食ですツナのトマトサンド、コーンソテー、マセドアンスープ、ぶどうゼリー、牛乳ですいろどりもとてもきれいなメニューでした。おいしいツナのトマトサンドは子供たちに大人気大きく口を開けて、嬉しそうに頬張っていましたindecision
         1年生、昼休みはお絵かきをしていました。二人で自由帳をつなげて何をかいているのかと思いきや・・・。
        「〇〇君が好きな新幹線を描いているんだよ。びっくりさせようと思ってsurprise
        「ぼくも!」「わたしも!」
        と机と自由帳が次々とつながり、みんなで新幹線を描き始めました
        〇〇君が図書室に行っている間に、仕上げてびっくりさせようという作戦らしいです〇〇君は仕上がる前に戻ってきてしまいましたが、みんなが描いたなが~い新幹線を見て、嬉しそうに照れ笑いlaugh1年生のかわいらしい一コマでしたcheeky
      • 私の大切な風景

        2022年10月25日
           あなたの大切な風景はなんですか。
          「私の大切な風景」6年生は、このタイトルで今絵を仕上げています。教室、サッカーゴール、運動場、窓からの風景・・・。それぞれに、それぞれの場所に思い入れがあるようですlaugh
           遠近法を使って校舎の奥行きを出したり、草木の緑を微妙に色をかえて立体感を出したりと、さすが6年生ですすてきな作品が出来上がりそうです。砂丘小学校で過ごすのも残り5か月、大切な風景を目に焼き付け、たくさんの思い出を作ってほしいものです
           4年理科「雨水のゆくえ」の学習です。地面にしみ込んだ水がどこへ行くか、たまった雨水がどこへ行くかの実験結果を確認しました。
           ふたをを閉めてあるびんと、開けてあるびんの中の水の量を比べると・・・。
          「ふたを開けある方は、水が減ってるね。」
          「水が蒸発してるんだね。」
          「ひょうたん池の水も、雨が降らないと減っていくよね。」
          実験結果と身の回りの現象とを結びつけて、雨水のゆくえについて考察を深めていました
           廊下にカメラが置いてあり、空の様子をタイマーで撮影していました次の理科の授業の準備でしょうか子供たちは理科の授業が大好きです
        • 今日は、3・4・5年生の合唱指導に音楽の先生、2年生の給食の栄養指導に栄養教諭の先生が、それぞれ砂っ子のために来校してくれました。合唱指導は、声が出る仕組みから声の出し方、実際の発声まで分かりやすく指導していただきました。指導後は、とてもきれいな歌声になっていましたsad
          給食指導の時間には先生から、今日の献立についての話や3つに分かれている栄養に関する話、お箸や椀の持ち方まで分かりやすく説明していただきましたsmiley
          今までも多くの講師の方々・地域の方々に支えられている砂丘小学校です。これからも砂っ子のために多くの方々の御協力をえて、教育活動を続けていきます。
        • 秋晴れの晴天の下、四ツ池公園陸上競技場に小学生アスリートが集まり、大会が開かれました。9名の砂っ子アスリートたちも「男女4×100mリレー」「男子1500m」「女子800m」にエントリーして、力を発揮してきました。大きな大会に出たことで経験値を高めて、さらなる高みに挑戦していってほしいと思います。輝け砂っ子
        • 本日のクラブ活動

          2022年10月21日
             今日(10/21)の6時間目は、クラブ活動でした。スポーツの秋ということで、スポーツクラブは、屋外に出て、芝生広場でサッカーをしました。人数が少ないので、休む暇なく全員がボールを追いかけていて気持ちのいい汗をかいていました。
             
             クラフトクラブは、スウィーツの飾りの付いたBOXの制作です。今日は、校長先生も見に来てくれました。まもなく完成する予定ですsad
             パソコンクラブは、「押しボタン式歩行者用信号機」のプログラミングをしていました。みんな苦労しながらも頭を使ってプログラムを完成していました。
             おもしろ実験クラブは、「さざんかの葉脈で作ったしおり」を作成していました。みんな上手に葉脈を取り出し、ラミネートをし持ち帰りました。
             今回の室内頭脳ゲームクラブは、「人狼ゲーム」、「オセロゲーム」smiley
            みんな、二つのゲームで盛り上がっていました 写真を撮る仕事がなければ、私も参加したかったなぁ
          • 工夫を重ねて

            2022年10月20日
               1、2年生生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」の学習です。先週みんなでウインドカーをつくりました。今日は「はやくうごくようにウインドカーをつくりなおそう」をめあてに、車の改良に取り組みました
               風をたくさんうけてはやく走るように、大きなトレイをつけたり、タイヤが回りやすくなるように太いストローに変えたりするなど、自分の思いをもち、夢中になって改良していました
               作業の途中に廊下で試走を行い、改良点を考えていました。大きなトレイを付けた男の子、廊下で走らせて、スピードが増しましたが、途中で曲がってしまうことに気付き、次はまっすぐに走るよう改良方法を考えました。つくっては走らせ、つくっては走らせ、試行錯誤しながら改良を重ねていきます。タイヤの軸がしっかりと平行になるように改良をし、まっすぐ走るようになりました
               きれいに飾ることに夢中になっている子もいました
               今日は、5、6年生が校外学習に出掛けていました。そこで、2年生が「臨時情報委員会」として、昼の放送に挑戦しました。とても上手でかわいかったです
            •  今日の天気は秋晴れで、清々しい風が吹き、絶好の「砂の造形大会」日和でした。砂っ子たちは、中田島海岸に集合し待ちに待った「砂の造形大会」に意欲的に取り組みました。CS(コミュニティースクール)・PTA・保護者ボランティアの方々の協力をえて大成功に終わりました。御協力いただいたみなさん、砂っ子のために御協力いただき、ありがとうございました。
               高学年は、リヤカーに荷物を載せ、一足先に中田島砂丘に向かいます。
               現地に着いたら、始めの会の練習や造形の下き書き、砂山作り等、低学年の児童の到着前に一仕事あります
               低学年の到着とともに始めの会のスタートです。会の後は、いざ制作!
              作品名:「ごみを拾うカニ」、「そうじろザメ」、「ごみを拾ってくれるたこたん」、「ごみくじら箱」
              高学年のリーダーの指示のもとそれぞれの班が制作に取り掛かりました。
              作品の完成ですみんなで写真を撮りましたsad
              最後は、ごみ拾いをして、故郷の海を大切にする活動をしました
               最後になりますが、御協力いただいた地域の方々・保護者の方々、本当にありがとうございましたlaugh
              またひとつ砂っ子の心に素敵な思い出が刻まれました

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ

            アーカイブ