2022年4月

  • 上級生として

    2022年4月28日
       今日は朝の活動で、1年生を迎える会のリハーサルがありました。8時5分から、花のアーチの練習や入退場の確認をしました。3連休の後は、1年生を迎える会、そして、3年ぶりの遠足です。
       これは、7時40分頃の体育館の様子です。リハーサルで下級生に教えるために、5、6年生が早くから体育館に集まり、最後の確認をしていました。下級生に教えるためには、上級生としてその内容をきちんと把握しておかなければなりません。低学年への指示の出し方、見本の見せ方等を、上級生として学んでいきます。
       3時間目には、1、2年生が生活科で学校探検をしていました。2年生が1年生を案内していました。
      職員室に来たペアの会話です。
      2年生:「ここが職員室だよ。」
      1年生が黙って入ろうとしました。2年生は、あわてて引き留め、
      2年生:「職員室に入るときには、このセリフを言うんだよ。」(窓ガラスに貼ってあるルールを指さす。)
      1年生:「・・・。」
      2年生:「じゃあ、ぼくが見本を見せるね。『失礼します。2年生の〇〇です。学校探検にきました。』」
      2年生が、1年生に教えようと一生懸命ですfrown
       
       校長室で、校長先生の椅子に座ったり、職員室で先生に質問したり、理科室では人体模型を見たり、1時間かけて砂丘小学校を隅々まで探検しました。
       上級生として大活躍した2年生でしたが、上記の5、6年生同様、昨日事前にしっかり学習をしていましたlaugh学年こそ違いますが、それぞれ、下級生のために事前学習、そして当日頑張っていましたsmiley
    • 観劇教室

      2022年4月27日
         今日は、3年ぶりに劇団たんぽぽの観劇教室がありました。「おはなしレストラン」という劇でした。「おはなしレストラン」は、心が疲れてため息をついた人の前に現れて、その人にぴったりのお話を用意してくれます。そして、その人の心を少しだけ軽くしてくれます。
        「笑いの場面」が多いわけではないのに、子供たちはすっかり引き込まれ、約60分間真剣な表情で見入っていました。子供たちなりに、自分と重ねてみていたのでしょうか。
         6年生の代表児童が、お礼の言葉を言いました。6年生は、劇だけでなく、生き生きと演じる劇団員の方の姿に、感じるものもあったようです
         おいしい顔のつづきですindecision1年生の男の子、最初は嫌がっていて、半分しか食べないと言っていたチーズを、結局1個全て食べれたそうです。褒められて、とてもうれしそうでしたみんなで食べるとおいしいですねfrown
      •  砂丘小のALTの先生は、とてもハンサムでエネルギッシュ!授業中は動きが止まることなく、楽しく砂っ子に英語を教えてくれます。サービス精神も旺盛で、だれでも簡単に英語を覚えられるようにやさしい口調で繰り返し、基本表現を教えてくれます。外国語の授業に臨む子供たちの表情には、笑顔が絶えることがありません。

         今年も一年間、砂っ子たちをよろしくお願いします。
      •  今日は気温が上がり、外で体を動かすと汗ばむほどでした。スイートピーの花が、紫色、ピンク、サーモンピンク、白、色とりどりに咲いています
         
         1年生の女の子が、指先をけがして職員室に来ました。手当ての前に「きれいに手を洗ってから絆創膏をはろうね。」と伝えると、水道の前で手を濡らし、少し考え込んでいました。
         どうしたのかな?と思って見ていると、教室で習った通りに、丁寧に手を洗い始めましたきっと手を洗う順番を思い出していたのでしょう。習ったことをきちんとやろうとする一年生の姿に、何だかほっこりしましたlaugh
         2年生国語「ともだちをさがそう」の学習です。参観会の授業のつづきです。自分で考えたアナウンスを、本物のマイクでアナウンスし、友達に迷子をみつけてもらうという、授業でした。まるで本物な場の設定に、子供たちはやる気満々です。友達のアナウンスをメモして、一生懸命に迷子を捜していましたsmiley
         アナウンスした子は赤ペンを持ち、答え合わせもして、とてもうれしそうでした
         体育では、50m走のタイムを計っていました。連休が明けたら、本格的に運動会の練習が始まります
      • 参観会・PTA総会

        2022年4月23日
           今日は参観会・PTA総会でした。子供たちみんな、頑張っている姿を見せようと張り切っていました
          1年生国語「こんなものみつけたよ」の学習です。学校探検で見つけたものを一人ずつ発表しました。
          2年生国語「ともだちをさがそう」です。大事なことを落とさないように、分かりやすい、迷子のアナウンスのセリフを考えました。
          3年生国語「きつつきの商売」です。音読発表会を行った後、つづきの物語を考えました。
          4年生社会「静岡県の交通」です。地図で静岡県の鉄道や道路を確認しました。
          5年生国語「漢字の成り立ち」です。今までに習った漢字について、成り立ちを考えました。
          6年生国語「漢字の形と音・意味」です。漢字の意味の秘密を探りました。
          PTA総会では、学校の経営方針や今年度のPTA活動が承認されました。
          その後の集金も大変スムーズに行うことができました。
          保護者の皆様、ご参会、ご協力ありがとうございましたlaugh
        •   今日は5年生、初めての家庭科の授業です。めあては「家庭科の学習について見通しをもち、なりたい自分をイメージしよう」です。まずは、入学してからの自分の成長を振り返りました。そして、家庭科でどんなことを学ぶのか、どんな学び方をするのか見通しをもちました。
           その後、今まで学んできた教科や、その学び方と、家庭科の学習とどうつながっているか、ワークシートを使って考えました。今までの学習が、家庭科の学習に数多くつながっていることに気付きました。
           そして、最後は家庭科の学習を通して、どんな自分になりたいかをまとめました。
           5年後の自分・・・自分の部屋の整理整頓はばっちりだよ
           7年後の自分・・・自分の身体に合った健康な食事をバランスを考えて自分で作っているよ。(この子は野球選手を目指しています
           8年後の自分・・・家族の分も料理を作るよ。地域の活動は必ずやるよ
          など、家庭科の学習と〇年後の自分の姿をイメージしていました。
           家庭科でこれから学んでいくことを実践していけば、家族との関係が深まり、家庭生活がよりよくなっていくことに、また将来の夢にもつながることに気付くことができました
           今日は、元気委員会で種まきと、花壇の花の花柄つみをしていました。明日の参観会に向けて、花壇の花を花瓶に飾りました。スイートピーやラベンダーなど、春の花です
           PTA総会の準備も、5、6年生が手際よくしてくれました。明日は、引き渡し訓練、PTA会費の集金もあります。特に会費の集金は、今年初めてです。スムーズに行うことができるよう、ご協力お願いします。
        •  今日は、朝から「学校探検」を楽しみにしていた1・2年生wink  
          朝4時半に目が覚めてしまった1年生がいるくらいです。
          朝の活動中にも、「早く、3時間目にならないかな~。」という声が聞こえてくるほどでした。
           そして、3時間目「生活科」の時間になると、1・2年生が集合しました。そして、2年担任から学校探検についての説明がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。1年生は、初めての学校探検。後ろから見ていても、ワクワク感sadが伝わってきました。
           運動場・体育館・プール・森など、1,2年がペアになって、仲良く探検できました。探検を終えた子供たちは、教室に戻り、探検してきたことをまとめていました。上手にかけたかな?frown
           
           昼休みは、6年生が大集合
          ゴールデンウィーク明け(5/9)から始まる縦割り清掃に合わせて、清掃リーダー会を行いました。
          みんな6年生としての自覚をもって、リーダとしての取り組みをせねばと、真剣に担当の先生の話を聞いていました。
          各分担の場所に分かれて、後輩たちを上手にリードしてくださいねcheeky お願いします。
        • 交通教室

          2022年4月20日
             今日は交通安全教室でした。1、2年生は道路の安全な歩き方、3~6年生は自転車の安全な乗り方について学習しました
             1年生は、2年生とペアを組んで歩きました。2年生、お兄さん、お姉さんぶりを発揮していました交通安全教育モデル校の看板を、南門横に設置してあります。1年間、交通事故ゼロを目指したいですねsurprise
             3、4年生は一時停止の練習を、5、6年生は、模擬信号を設置して、信号を使っての練習をしました発車するときにも、停車するときにも、前後の確認が大切です。
             交通安全協会の皆さんにもご協力いただきましたsad
             今日の給食は、パン、黒豆黄粉クリーム、牛肉のトマトソース煮、野菜スープ、バナナでした野菜スープはコーン、ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモなど野菜がたっぷりで、見た目もお花畑のように華やかでした。牛肉のトマトソース煮は、トマトの味がきいていて、おしゃれな味でした食パンも黄粉クリームなどつけるものがあると食べやすいようです
             おいしい顔がいっぱい見られましたcheeky
          • 第1回学校運営協議会

            2022年4月19日
               今日は、第1回目の学校運営協議会が行われました。「コミュニティスクール」とは、学校運営協議会を設置した学校のことを言います。学校運営協議会とは、委員と学校が、ともに学校運営を担い、校長の決断や取り組みを後押ししながら、学校運営や学校経営を支え、強化する仕組みです。
               今日は、まずCS会長にご挨拶をいただきました。今年度は昨年度の評価を踏まえ
                ①子供たちがいろいろなことに挑戦し、たくさんの達成感を味わえるような活動について熟議していきたい。
                ②地域とのつながりを持つことができる活動をそれぞれの立場で考えていきたい。
                ③コロナ禍ではあるが、何ができるか、何をすべきか熟議していきたい。
              と、力強いお言葉をいただきました。
               その後校長から、学校運営方針の説明を聞き、学校、地域、家庭で育てたい子供像、目指す学校像の共有をしました。和気あいあいとした話し合いが行われ、運営方針が承認されました。
               今年度も、「一心」に子供達が学習できるよう、コーディネーターの方々が、地域、保護者と学校をつないでくださいます。地域の皆様、保護者の皆様、ともに子供たちを育てていくことができるよう、ご協力お願いします。
              *おまけ
               本校の運営方針の軸となるのがキャリア教育です。今年度は、キャリア教育でつけたい4つの力を、子供にも分かりやすい言葉で表し、かわいいイラストも添えて、キャリアプレートを一新しました頭文字をとると「すなっこ」ですfrown
            • 朝会

              2022年4月18日
                 砂丘小学校は、今年交通安全教育推進モデル校に指定されました。今日は、その指定書授与式がありました。浜松市教育委員会、浜松東警察署、交通安全協会から7名の方をお迎えし、授与式が行われました。
                 まずは、6年生の代表が、警察署の方から指定書をいただきました。次に、浜松市教育委員会の方から、リーダーワッペンのお話を伺いました。新しいワッペンが6年生の左肩に光っていました
                 そして、児童代表が「交通安全がんばり宣言」を発表しました。自分だけでなく、下級生の安全も守りたいと、交通安全への心構えや意気込みを感じた宣言でしたsad砂丘小学校では3年間、無事故が続いています。モデル校として、交通事故ゼロを続けられるよう意識を高めていきたいと考えています
                 引き渡し訓練時には、ぜひ通学路をお子さんと歩いて、親子で通学路の安全を確認してください。ご協力お願いします

                 
                 朝会では、学級委員の任命が行われました。今年から、3年生以上学級で1名となりました。
                 校長先生のお話では、校長先生が本の読み聞かせをしてくださいました。どんな本だったかと校長先生のお話の内容は、もうすぐ発行される学校だよりでお知らせしますねfrown

              COUNTER

               / 本日: 昨日:

              カレンダー

              最近の記事

              タグ

              アーカイブ