2023年9月

  •  今日の昼休みに4、5、6年生がさかみちホールに集まり、運動会の当日の係の打合せを行いました。
     担当の教員と6年生が中心となって、それぞれ意見を出し合いながら話を進めました。
     運動会まで残り約2週間!子供たちの運動会に対する意識がどんどん高まってきました。150周年記念の運動会を盛り上げるべく、みんなで頑張っていきます。wink
  • 命の授業

    2023年9月28日
      本校では2、4、6年生を対象に毎年「命の授業」を行っています。
      今年度も浜松市助産師会から3名の助産師をお招きし、命の誕生や心身の成長についてお話をしていただきました。

      2年生はお父さんとお母さんの「命の素」から新しい命が生まれ、お腹の中で成長していく様子を学びました。
      お家の方から自分が生まれた時の話も聞いて、温かいふれあいの時間となりました。
      4年生は男女の体の仕組みや、赤ちゃんがどのようにお母さんのお腹で芽生えて育つのかを学びました。
      また、出産のシーンの劇を見て、赤ちゃんがどのように生まれてくるのか知ることができました。
      6年生は思春期の心身の変化についてお話を聞いた後、妊婦体験をして命を育てることへの心遣いを学びました。
      みなさんがお腹にいる時から今まで育てて支えてくれているお家の方へ感謝を伝えたいですね。
       
      ※この活動は、浜松市の「夢育やらまいか事業」の助成を受けて行いました。
    • 運動会練習

      2023年9月27日
         昼休みに、運動会練習が行われました。
         赤組はリレー練習をしました。縦割りグループに分かれ、6年生から走る順番を聞いた後は、バトンパスの練習をしました。1年生にとっては初めての縦割りリレー練習でしたが、上級生から優しく教えてもらい、頑張っていました。
         白組は応援練習をしました。練習すればするほど声が大きくなり、最後は全員の気持ちが一つになり、学校中に響き渡るくらい大きな声を出して応援していました。
         運動会に向けて、赤組白組がんばれ!!
      • 運動会の練習が始まっています。wink
        今日の朝のさかみちタイムでは、1・2・3年生が低学年の玉入れ種目の練習をしていました。
        赤白に分かれて、入退場の場所やタイミングを確認したり、実際に玉入れをやってみたりしました。
        3年生の「がんばるぞ~!」という掛け声とともに、本番さながらにみんな一生懸命玉を入れることができました。
        ようやく秋晴れが続き、練習にも力が入ります。
        運動会まで少しずつ気持ちが高まっています。
      •  6年生は9月初めから社会科の学習で「世界の未来と日本の役割」について学んできました。はじめに、現在地球規模で発生している課題や世界の国々が抱えている問題にはどんなものがあるかを調べ、それぞれの現状と原因について調べました。
         次に、それらの課題を解決するために、国際連合や日本がどのような活動を行っているかについて学びました。
         そして、今日は単元のまとめ。今までの学習を参考にして、自分が世界の未来のためにどんなことができるかを一人一人が考える時間です。2015年に国連が定めた2030年までの達成目標17項目(SDGs)の中から、自分が協力できそうなものを選び、具体的にどんなことを実践していくかプリントにまとめました。
        「世界の未来は自分がつくる。」そんな意識が高まった時間でした。
         
      • 4年生は「雨水のゆくえ」について、学んでいます。
        これまでの学習で、実相の森に向かって流れた後を見つけたり、運動場の砂にしみ込んでいる証拠を考えたり、粒の大きさによるしみ込み方の違いについて調べたりしてきました。
        さらに、カップにためて置いた水が数日後に少なくなったことから、空気中に出て行っているのではないかと考えました。

        そこで、今日の3時間目には、空気中に水があるか調べることにしました。ビニル袋に保冷剤を入れて、しばらく空気に当てた後のビニル袋の様子を観察しました。
        子供たちは、ビニル袋の内側と外側に水滴が着いたことや触ったり振ったりすると手が濡れたりしたことに、驚く様子がありました。今回の実験から、目には見えないけれども、身の回りの空気には水蒸気として、水が存在することが分かりました。
         
      • 今日は給食の時間に栄養教諭の先生から「和食のすばらしさ」についてのお話がありました。
        「和食;日本人の伝統的な食文化」はユネスコ無形文化遺産に登録をされていて、自然の美しさを表現していたり、年中行事と関わりがあったりと日本人の精神を表した食文化になっています。
        給食でも旬の食材を使った料理や行事食など、和食の良さが分かる献立がたくさん出ます。
        毎日の給食を楽しみにしていてください。
         
      • 5年生体育の授業

        2023年9月20日
           2学期に入り5年生の体育は、「体の動きを高める運動」に取り組んでいます。今日は、「動き続ける力を高める運動」と「テクニカルな動きを高める運動」に挑戦しました。
           グループで縄跳びをしたり、コーンにタッチしながら走ったりしました。みんな友達と楽しそうに体をいっぱい動かしていました。
           前よりも体を動かすことが楽しいと思う子が増えるといいなと思います。
        • 今日の朝のさかみちタイムで、運動会の団結式が行われました。yes
          紅組と白組に分かれての団結式。6年生の応援団長、副団長から、今年の運動会に向けての決意表明がありました。
          気合いの入った言葉に、下級生も「よしやるぞ!」という顔つきになりました。
          その後、6年生の団員の皆さんが前に出て、応援の仕方の手本を見せ、一緒に何回か練習しました。
          運動会まで約1か月。一人一人が自分の力を発揮し、友達と協力しながら、運動会を創り上げていけたらいいなと思います。
          応援よろしくお願いします!
        • 実相の森の竹を利用して、5年生が打楽器を作りました
          竹選びから始め、切る、こする、穴を開ける、糸を通すなど、様々な作業を楽しく行いました。
          出来上がった打楽器で早速リズムを打っている子も・・・sad世界に1つしかない自分だけの楽器ができました
          作った打楽器は、運動会で使う予定です楽しみにしていてください。
          ※この活動は、浜松市の「夢育やらまいか事業」の助成を受けて行われています。