2023年2月

  •  今、3年生は社会科で「町の様子と人々のくらしのうつりかわり」について学習しています。
     今日は、子供たちがよく知っている校区内の道路や建物の昭和30年代の写真と、同じ場所の今の写真を見比べ、変わらないところや変わったところを話し合いました。
     「道路の幅が広がっている。」「道路が舗装された。」「家の屋根が瓦から他のものにかわっている。」「学校が木造から鉄筋になった。」等の違いに気付いた子供たちは、自分たちが住む金指の町や人々の生活の様子が、時間の経過とともに移り変わり、便利になってきたことを実感しているようでした。
     
  • 5・6年生は外国語の学習をします。今日は今年度最後のALT(外国語指導助手)との授業日でした。
    ワンダ先生と英語を使った会話を楽しみながら授業が進みます。

    5年生は「得意なことを伝え合おう」というめあてで学習をしていました。友達に何が得意かを繰り返し尋ね、言い方に慣れていきました。友達との交流に入る前にワンダ先生とやりとりをして、やり方を理解してから活動に入りました。
    6年生は、これまで学習してきたことを生かして、自分の夢やその夢をかなえるために自分が取り組んでいくことについて、英文でまとめる活動をしていました。英文を書くのはタブレットを使って行っていました。ワンダ先生が英文をチェックしてくれたので、みんな安心して学習を進めていました。

    外国語(英語)を学ぶ上で、ネイティブの英語の発音に触れることはとても大切なことです。今年度学んだことが来年度の学びに生かせるといいですねfrown
     
  • 金指小と奥山小は、同じ町内の小学校として、3~6年生がそれぞれの学年で学校行事等を通して交流を行っています。
    今日は3年生が、総合的な学習の時間で学習してきたことを基にそれぞれの学区の紹介を、オンラインで行いました。

    始まる前から子供たちはそわそわangel交流へのわくわくが溢れていました。
    大型テレビの画面越しではありましたが、互いの姿が見えると一気に距離が近づく感じとなり、
    会話もムーズに進みました。

    金指小は、学習成果発表会で使用した金指の地図を使いながら、金指地区にはどんなものがあるかを紹介しました。
    奥山小は、テレビ越しに紹介したいものを書いた画用紙を提示しながら分かりやすく奥山の地区について説明してくれたので、金指小の子供たちも画面を食い入るように見たり発表に拍手をしたりしていました。

    来年は奥山小の友達と宿泊体験学習に行く予定です。
    今日、顔見知りになったことで、来年の楽しみが増えたことと思います。
    これからもさまざまなを通して、いろいろな交流をし、友達や思い出を増やしていってほしいと思います。frown
  • 凧揚げ

    2023年2月24日
      今週に入り、1年生が凧あげを楽しんでいます。
      自分たちで作った凧です。
      「キャラクターの絵を描いたよ!」「動物の絵にしたよ!」「カラフルに色を塗ったんだ!」と、手作りの凧をにこにこ笑顔で紹介してくれました
      凧をあげているときも、きらきらした表情でとても素敵でしたwink
      たくさん走ってたくさん笑って元気いっぱいの1年生でした。
    • 夢と希望を語る会

      2023年2月22日
         今日は本年度最後の参観会でした。4年生はこれまでの成長を振り返り、未来への夢や希望について考える「夢と希望を語る会」を行いました。校長先生からの温かい励ましの言葉の後、一人一人が保護者のみなさんに向かって手紙を読みました。赤ちゃんの頃の思い出。これまで苦労を掛けたこと。将来の夢。そして産んでくれたこと、これまで育ててくれたことへの感謝。どの子の手紙も、本当に感動的でした。保護者のみなさんの目には光るものも・・・。子供たちにとっても保護者のみなさんにとっても、忘れられない日になったことでしょう。
      • 明日は今年度最後の参観会です。
        4年生は「夢と希望を語る会」を開きます。5時間目に体育館でリハーサルを行っていました。
        10歳の節目を迎えた4年生の子供たち。見に来てくださる保護者の皆さんへ自分の思いが伝わるよう、一生懸命発表のタイミングや動きを確認していました。明日の発表がとても楽しみです。
        お越しくださる保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。laugh
         
         
        みんな大好きな6年生とのお別れの時もだんだんと近づいてきました。
        昼休み、5年生の呼びかけで、3月1日に予定している「6年生を送る会」の入退場の練習を行いました。2~5年生で、花のアーチをつくるタイミングや隊形の確認をしました。みんな真剣に取り組み、さっと動くことができました。6年生への感謝の気持ちと金指小を引き継いでいく気持ちがいっぱい感じられる会になりそうです。frown
         
        体育館の外には、咲き始めた桜の木。この桜の花と同じように、子供たちのこの1年間の頑張りが今、花開いているように感じました。春はすぐそこまで来ています。blush
         
      • 三学期も残り1か月

        2023年2月20日
           早いもので、三学期も残り1か月を切りました。各学年とも、学習のまとめの時期に入っています。今日は3~6年生の授業の様子をのぞいてみました。
           3年生は算数科の授業。「□を使った式と図」の学習です。今日は単元の導入の時間ということで、問題文を読み、お話の内容を読み取って図や言葉の式に表すことに挑戦していました。
           
           4年生は書写の授業。半紙に書くのは「大地」の二文字です。子供たちは、漢字同士の大きさや部分の組み立てに気をつけて書くことをめあてに、集中して取り組んでいました。
           
           5年生は社会科の授業。「わたしたちの生活と森林」の学習です。今日は、資料をもとに、我が国は国土の約66%が森林と世界の中でも森林の割合が高いことや、森林には私たちのくらしと関わるいろいろな働きがあることを読み取っていました。今後は、森林を守るために自分たちにはどんなことができるか考えていく予定です。
           
           6年生は社会科の授業。「日本とつながりの深い国々」の学習です。始めに、これまでの学習や日ごろの生活を振り返って、日本とつながりの深い国を見つけました。次に、それらの国の人々の生活や文化について調べ、我が国との共通点や違いをまとめていきます。中国や韓国、アメリカやサウジアラビアなど、子供たちは自分が調べたい国を決め、タブレットを使いながら調べたりまとめたりしていました。水曜日には、まとめたものをお互いに発表しあう発表会が行われます。
        •  今日は、本年度最後の第4回学校運営協議会が行われました。「学校や児童の様子」「学校評価に対する考察」「来年度の学校経営方針」等について熟議が行われました。
           委員の皆さんからは「運動会では、子供たちののびのびした姿が見られた」「金指ポイントウォークは地域の人たちも楽しんでいた。」「学習成果発表会は素晴らしかった。6年生の対話形式の発表では、頼もしさを感じた。」「コロナ禍でも新しい学びが生まれているのではないか。」といった意見が出ました。
           いつも金指小の子供たちのこと、金指小の職員のこと、そして何より金指の町全体のことを考えていてくださっている皆さんです。皆さんの意見を参考に、来年度はさらに素晴らしい教育活動が展開できるよう、取り組んでいきたいと思います。
        • 金指小の子供たちを支えて下さっている皆様、いつも本当にありがとうございます
          今日は、通学路の見守りしてくださった山瀬さんと、金指ポイントウォークや総合的な学習の時間に金指の歴史について教えて下さった山本さんに6年生がプレゼントを渡しました。
          山瀬さんのおかげで子供たちは大きな事故や怪我なく、毎日元気に学校に来ることが出来ています。
          山本さんのおかげで子供たちは自分たちの住む金指についてもっと知り、金指の町を好きになることが出来ています。
          今年度も1年間、本当にありがとうございました
          ※ この活動は、浜松市の夢育やらまいか事業の助成を受けて行われています。
        •  金指小の子供たちは、本当にたくさんの地域の方に支えられています。授業で講師をしていただける方、読み聞かせボランティアの方、通学路の見守りをしていただいている方などなど。いつも本当にありがとうございます。
           先週、「ありがとう週間」として、お礼のメッセージを書き色紙を作成しました。
           今日は実相の森を整備したり、木を使った授業をしたりしてくださった寺田さんに、4年生がプレゼントを渡しました。感謝の気持ちを様々な形で表すことができ、4年生も満足した顔をしていました。寺田さんにも喜んでいただけたら幸いです。
          ※この活動は、浜松市の夢育やらまいか事業の助成を受けて行われています。