2023年4月

  • 4年生は理科で「天気と気温」について学習してきました。今日は学習のまとめとして、学校内にある百葉箱を見に行きました。
    子供たちは百葉箱という言葉や、百葉箱の中に温度計が入っていることを初めて知りました。興味津々に、いろいろな角度から観察をする姿がありました。
    また、理科の学習で習った気温の測り方の3つのポイントである「日光が直接あたらない」「地面から1m~1.5m」「風通しがよい」について振り返ると、子供たちは、百葉箱は3つのポイントが全て当てはまり、正確な温度が測ることができそうだと考えを深めることができました。
  • 今日は朝の時間に全校運動を行いました。
    今年度は、握力向上を目指して遊具等を使った運動を中心に行います。
    難易度によってコースが設定されていて、それぞれの目標達成のために、学年ごとにチャレンジしました。
    楽しみながら、握力アップを目指しましょうsad
  •  今日は朝から雨が降っている中、子供たちが登校してきました。午前中、雨が強くなっても、子供たちは元気いっぱいに、授業に取り組んでいました。1年生は図画工作科の授業がありました。先週、砂場で砂の感触をたしかめていたので、今日は砂と粘土の違いに気付いたり、粘土をのばしたり、まるめたりして、いろいろな形を作ることを楽しみました。1か月で、すっかり小学校の生活にも慣れた1年生。給食の準備・片付けも自分たちでできるようになりました。5月からは自分たちだけで下校するようになります。だんだんたくましくなっていく1年生の成長が楽しみです。
  • 今日の授業風景

    2023年4月25日
      4月も最終週。新しい教室にも新しい先生にも慣れ、授業にも活気が出てきました。wink
      学年ごとの雰囲気が授業にも表れます。

      2年生は算数の授業中。自分の考えをみんなに伝えようと進んで挙手して発表したり、みんなに分かりやすく発表しようと発言を工夫したりして頑張っていました。
      1年生は生活科で学校探検中。理科室でいろいろなものを発見し、楽しそうです。
      3年生も2年生と同じく算数の授業。これまで学習してきた内容を振り返りながら、問題解決に取り組んでいました。
      4年生は運動場でバトンパス練習。友達同士で声を掛け合い、バトンパスがどうすればうまくいくか繰り返し練習していました。
      5年生は図画工作の真っ最中。びりびり破いた画用紙の形から自分が見えた景色やものを自由に絵の具で描いてしました。自分なりの思いがよく伝わります
      6年生は社会科の学習中・・・すごろく遊び?とびっくりしましたが、日本国憲法について楽しみながら学ぶ授業でした。マスのところに書いてある文章を読み上げながら「選挙権年齢って18歳以上になったんだよね。」など、憲法に係る内容をみんなで確認していました。

      仲間や先生と学ぶ楽しさをいっぱい感じている様子がどの学年でも見られました。laugh
    • 第1回 参観会

      2023年4月22日
        本日は、参観会、PTA総会、引き渡し訓練を行いました。

        先生の話をしっかり聞く姿、自分の考えを伝える姿、課題を解決するために一生懸命考える姿など、子供たちの頑張る姿をたくさん御覧いただけたのではないでしょうかlaugh
        保護者の皆様、お忙しい中御参加いただき、ありがとうございました。
         
      •  1年生が入学して2週間。今日は「1年生を迎える会」がありました。
         6年生が企画・司会進行しました。1年生9名が6年生に手を引かれて、2、3年生のもつ花のアーチを通って入場。2年生の元気な始まりの言葉で会がスタートしました。
         はじめに金指小マスコットの「たっくん」「のっちゃん」がステージに登場し、一気に雰囲気が盛り上がってきました。1年生も自己紹介として、自分の名前と好きな果物を一人一人元気よく言うことができました。4年生からは校歌を、5年生からはメダルを1年生へプレゼント。クイズコーナーでは6年生が大活躍!さかみちレンジャーも登場し、みんなで大いにクイズを楽しみました。終わりの言葉は3年生。「これからもよろしくね」の言葉に、すっかり金指小の仲間になった1年生の顔に笑顔が浮かびました。wink
         5月には縦割り遠足も予定されています。73人力を合わせて楽しい金指小を創っていけるとよいと思います。sad
      •  3年生の書写の学習では毛筆を使った学習が始まっています。
         今日は二回目。前回習った横画の書き方を思い出しながら漢字の「二」を書きました。
         金指小サポーターの松井さんにも指導をしていただき、集中して清書を仕上げることができました。
         これからも練習を続けて、いろんな文字を毛筆で書くことができるようになるといいなと思います。laugh
         
      •  金指サポーターの寺田さんと一緒に、1年生と2年生が「実相の森」に探検に行きました。1年生にとっては初めての実相の森。森に入る約束を教えてもらい、元気よく出発しました。最初は急な坂道に不安そうな子もいましたが、歩いているうにち慣れきました。冒険の最後に沢ガニを見つけ、子供たちは大興奮。初めてカニを触れた子もいました。
         2年生は、1年生よりもさらに長い距離を歩きました。急な坂道をロープを持ちながら渡ったり、時に滑ったりしながらも、楽しく歩くことが出来ました。見晴台では、みんなで声をそろえて「ヤッホー。」と叫びました。シイタケの収穫体験もさせてもらい、充実した冒険となりました。
      • おはなみスケッチ!

        2023年4月18日
          どの学年も新しい学年での学習が本格的にスタートしています。
          教室をのぞくと、どの子も「がんばるぞ!」の気持ちいっぱいで学習に取り組む姿が見られましたwink

          2年生は図工で「おはなみスケッチ」に取り組んでいました。
          校舎前や運動場は春でいっぱいです。花はもちろんのこと、芽吹いた木の芽や植物、活発に動き出した生き物を見つけて熱心に観察し、クレヨンで春の色を付けていきます。
          「葉っぱは緑だけでなく赤もある!」「この花の形、おもしろい」「先生、花の蜜、すってもいい?」・・・
          目で見て、風を感じ、音を聞き、さわってみる・・・春がどんどん画用紙に表れていきましたlaugh

          生活科の学習でも春見つけをします。どんな春を新たに見つけられるか、とても楽しみです
        •  今日は、さかみちタイムの時間を使って、今年度1回目の避難訓練を実施しました。
           今回の想定は、「地震」。
           子供たちは、「地震発生」の知らせが流れるとまずは教室で自分の机の下に入り、安全を確保しました。続いて、「地震は収まったものの、今度は職員室から火災が発生した」との知らせを聞き、学級ごとに運動場に避難しました。
           1年生が入学して10日あまり、今年度初めての避難訓練でしたが、子供たちはどの学年もとても静かに、素早く避難することができていて、感心しました。
           今後も、このような訓練を通して、いつ起こるか分からない自然災害や火事に備えていきたいと思います。