2023年5月

  • 高学年の授業風景

    2023年5月31日
       5年生の理科の授業でメダカの卵を顕微鏡で観察しました。顕微鏡のピントが合わず、苦労している班もありましたが、友達と助け合いながら、顕微鏡のレンズを変えたり、光の当て方を工夫したりして頑張っていました。
       6年生の家庭科の授業は、今年度2回目の調理実習でした。今回は「野菜炒め」に挑戦です。包丁やピーラーの扱いに慣れていないので、野菜を切るのにも一苦労。友達の様子を心配そうに見守ったり、アドバイスしたりして、みんな無事野菜を切り終わりました。5年生も6年生も、友達と協力しながら、授業に取り組んでいました。充実した学びができている高学年です。
    •  2年生の図画工作で「ひかりのプレゼント」という学習を行いました。
       光を通す材料を選び、そこに油性ペンでいろいろな色をつけ、材料同士や色を重ねたり、光を通した色や形の変化や不思議さを楽しんだりしました。
       光を通すと、ペットボトルが海になったり、たまごケースが花になったり。あいにくの曇り空でしたが、懐中電灯の光を使っていろいろ試してみました。「すごいきれい!」「色が重なって見える~」いろんな発見があったようです。
       作った作品は、晴れの日に楽しめるように、教室の窓に飾りました。とてもカラフルで心がワクワクします。sad
       梅雨の時期の晴れ間を楽しみに待つ子供たちです。
       
    •  今日は、6年生が卒業アルバム用の写真撮影をしました。
       まず正門付近で担任の先生と一緒に集合写真を撮り、それから男女別に分かれてグループ写真を撮りました。
       その後は、一人一人の個人写真も撮影。最後にみんなで6年生の教室に移動して、もう一度集合写真とスナップ写真を撮って本日の撮影は終了。
       今後は、日を改めて、クラブ活動や委員会活動の様子なども撮影する予定です。
       子供たちがとても楽しみにしている卒業アルバム。今から完成が楽しみですね。
    • 春の花が終わり、少しさみしくなっていた金指小の入り口に、今日夏から秋に咲く花が入りました!
      環境委員会の子供たちとPTAガーデニングサークルの皆さんとで、さかみちホール前や正面玄関前にたくさんの花苗を植え付けました。御協力本当にありがとうございました。苗が育って、プランターいっぱいに花が咲く日が待ち遠しいです。
      校長先生が種から育てているヒマワリも、現在本葉が順調に育ってきています。これから夏にかけて、大輪の花がたくさん見られることでしょう。
      1年生がアサガオ、2年生が夏野菜、3年生がホウセンカなど夏の花を育てています。また1・2年生は昨日サツマイモの苗を植え付けました。毎朝丁寧に水をかける子供たちの姿を目にします。
      花壇も校庭も花や野菜でにぎやかになってきました。また一つ、楽しみが増えました。wink
       
      ※この活動は、浜松市の「夢育やらまいか事業」の助成を受けて行われています。
    • 森林グループワーク

      2023年5月25日
        今日の昼休み、縦割り班で学校の裏に広がる実相の森で、森林グループワークが行われました。
        新緑が美しい季節、いつも静かな実相の森が、今日はとてもにぎやか。wink
        縦割り班に分かれ、いざ出発!チェックポイントが設けられ、そこにいるはずの先生を探しながら歩きます。
        かなり急な坂もあり、サバイバル感満載です。低学年を気遣いながら、手に手を取りながら、協力して歩く高学年や中学年の子供たちの姿がありました。
        いつも実相の森の整備や森林体験学習で関わってくださっている金指小サポーターの寺田さんも参加してくださり、森の安全な歩き方や楽しみ方も合わせて教えていただきました。
        各チェックポイントでは、担当の先生から実相の森に関するクイズなどが出題され、班のみんなで知恵を出し合いました。
        昼休みの時間ではまだまだ楽しみ足りない様子の子供たちでした。smiley
        今後も、教科等の学習の中で、どんどん実相の森を活用していきます。
        金指小にしかない、子供たち自慢の「実相の森」。自然との関わりを大切にして、豊かな体験を増やしていきたいと思います。
        ※この活動は、浜松市の「夢育やらまいか事業」の助成を受けて行われています。
      •  2年生は、体育科の授業で「高とびあそび」にチャレンジしています。体育館には、段ボール、ミニハードル、ペットボトルなどいろいろな道具がいっぱいです。その道具を片足跳び、両足跳びなどいろいろな跳び方で跳んでいます。最終的には、ゴム跳びで少しでも高く跳べることを目標にしています。みんな、汗びっしょりになりながら、一生懸命練習しています。
         3年生は、外国語活動の授業でアルファベットを習いました。タブレットの中に、ABCを順番に探していくゲームがあり、それに夢中になって取り組んでしました。何度もチャレンジするうちに、知らず知らずのうちにアルファベットの順番を覚え、あっという間にA~Zまで探すことができるようになりました。
         
      • 雨の日も楽しく

        2023年5月23日
          昨日の真夏のような暑さから一転、今日は朝から雨模様の肌寒い日になりました。
          天気のよい日の昼休みは多くの子供たちが元気よく運動場に出て遊ぶのですが、今日は雨で運動場が使えません。enlightened
          どうしているかなと思い、校内を巡ってみたら、雨でも上手に過ごす様子が見られました。

          1年生の教室では、床の板のタイルをすごろくのように使い、ジャンケンをして勝ったら前に進める、という遊びをしていました。また生活科で行っている学習で、学校の先生たちに自己紹介をしてサインをもらう学習の続きをしている子もいました。
          2年生は・・・と教室をのぞくとみんないません。図書室で発見!熱心に本を読み合っていました。
          ひまわり学級はオセロゲームの真っ最中。なかなかいい勝負です。
          3年生の教室からは何やら楽しそうな声が。4年生もまざってこま回しを楽しんでいました。毎年12月に行っている「かなさしポイントウォーク」でやって以来久しぶりに手に取ったようで、「なんだかなつかしくて」と言いながらみんなでわいわい回していました。タブレットで調べながら、英語や図工の学習をしている子もいました。ばっちり活用できています。
          今日体育館を使える学年は5年生だったので、多くの子が体育館でドッジボールやバスケットボールを思い切り楽しんでいました。frown
          6年生の教室からは今どきの音楽が流れてきました。何をしているかとのぞいてみたら、テレビの前で男の子たちが歌ったり踊ったり楽しそうです。wink女の子たちは曲を口ずさみつつ6月に行われる予定の「夢空港ライブ」の便りを作成中。

          雨の日でも上手に時間と場所を使いながら有意義に過ごしていることが分かり、感心しました。梅雨の季節も近づきつつありますが、心と体を上手に整えつつ、元気で明るい毎日を過ごしてほしいと思います。laugh
           
        •  金指小学校では、どの子にとっても「行きたくなる学校」づくりを目指しています。
           その手立ての一つとして、今日から、今年度1回目の児童教育相談が始まりました。この教育相談は、子供が自信をもって学校生活を送ることができるように、教師が子供のがんばりを認めたり、悩みや心配事に耳を傾け相談に乗ったりする大切な機会となっています。
           こうした機会を通じて、毎日の学校生活が子供たちにとってますます楽しいものとなるよう、そして金指小がもっと行きたくなる学校となるよう、努力していきたいと思います。
           
        •  今日は低学年とひまわり学級の読み聞かせの日。
           朝から、金指小サポーターの方が3人来校し、1・2年生とひまわり学級の子供たちに本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは読み聞かせが大好き。今日も、あっという間に読み手の話に引き込まれ、絵本の世界を楽しんでいました。
           こうしたサポーターの方による読み聞かせは月2回程度ですが、金指小ではそれ以外にも年に6回PTA読み聞かせサークルの方が来校し、全学級で読み聞かせをしてくださる機会があります。
           サポーターの皆さん、サークルの皆さん、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。
           
        • 今日の昼休みは、今年初めての縦割り遊びの日でした。wink
          よい天気で、初夏というより真夏に近い気温でしたが、休憩を水分補給を十分に確保しつつ行いました。
          子供たちはみんな、縦割り班の仲間と思いっきり運動場や体育館を走り回り、班で決めた遊びを体全体で楽しんでいました。
          上級生と手をつないでおにごっこをする低学年の子や、自分で取ったボールを低学年に譲る高学年の子など心温まる姿が見られ、すっかり「金指の仲間」になっていることを感じました。laugh
          縦割り遊びはあと4回予定されています。回を重ねるごとに仲間の絆が深まることでしょう。次も楽しみです。