2023年

  • 終業式

    2023年12月22日
       今日は、2学期終業式でした。児童代表の言葉では、1年、3年、5年生の代表の子が、2学期に頑張ったことを発表しました。元気よく発表できて、とても立派でした。校長先生からは、「まわりの人を大切にする」というお話がありました。金指の子は、自分も友達も大切にする子ばかりです。友達の頑張りをほめたり、友達とみんなで仲良く遊んだりしています。これからも、まわりの人を大切に、毎日を楽しく送ってほしいです。
       明日からは、冬休み。家族で、安全に楽しく過ごしてください。sad
    •  本日、第4回かなさし発見ポイントウォークが行われました。wink
       開催するにあたり、集まってくださった地域や保護者ボランティアさんは総勢32名。本当にありがとうございました。
       底冷えする冬の日になりましたが、天気にも恵まれ、子供たちも思い切り活動をすることができました。体育館では、金指の民話「ねずみの予言」の紙芝居、昔の遊びコーナー、ボッチャと輪投げコーナーがあり、地域の方たちに教えてもらったり紙芝居を読んでもらったり、一緒に遊んだりと、大盛況でした。ウォークラリーを終えて体育館に戻ってきた子供たちには、実相の森サポーターさんが実相の森に生えている竹でつくってくださった参加賞を一人一人に手渡しでくださいました。金指小でしかもらえない参加賞を本当に嬉しそうに大事そうにもらう子供たちの姿がありました。
       ウォークラリーでは、地域のお店や金指駅、史跡である実相寺や飛行機塚、トンネル跡などをグループで巡り、お話を聞いたりクイズに挑戦したり、昔の写真を見たりしました。今年は、子供たちが事前にメッセージカードを用意し、協力してくださったボランティアの皆さんや地域で出会った方などに渡す、という活動も入れました。嬉しそうに、でも少し恥ずかしそうにカードを渡す姿がいろいろなところで見られました。
       子供たちを温かく見守りどの子も地域の子として受け入れてくださる金指の地域の温かさに触れ、とてもほっこりしたポイントウォークでした。laugh
       御協力いただきました金指の皆さん、本当にありがとうございました。
       
       
       
      ※この活動は、浜松市の夢育やらまいか事業の助成を受けて行われています。
    • 実相寺学習(6年生)

      2023年12月20日
         6年生が実相寺に行き、日本文化について学習してきました。金閣寺や銀閣寺の窓と同じ形の窓が実相寺にもあることを知り、びっくりしていました。また、社会科の学習で学んだ書院造りも見学させてもらいました。授業で学んだ後に実際に本物にふれる機会をもてたことで、子供たちにとって、とても有意義な時間になりました。
           見学が終わった後、「本当に、金指小学校っていいよね。実相寺もあるし、実相の森もあるし。最高だね。」と言っていた子がいました。そんなふうに自分の学校のことを誇らしく思える6年生ってすてきだなと、聞いていて心がほっこりしましたsmiley
      •  2学期が終わるまで残り4日。冬休みを前に、どの学年でも熱心に学習に取り組む姿が見られます。
         1年生の教室では、道徳の授業中。自分の考えを友達に伝えたり友達の考えを聞いたりしている最中でした。ノートをもって自由に交流しながら、友達の考えに「なるほど。そう思ったんだね。」「よく分かるよ。」など自分の考えをさらに深める姿が見られ、成長を感じました。
         3年生の教室でも道徳の授業中。道徳ノートに自分の考えがたくさん書き出されていました。振り返りも真剣に書く姿があり、じっくりと自分に向き合っていることが分かりました。
         6年生の教室では、同じく道徳の授業ではありましたが、21日に実施を控えている「かなさし発見ポイントウォーク」で自分たちはどのように振る舞うとよいかを考えることを基に、教材文に向き合って話し合っていました。
         4年生は算数でそろばんの学習。友達や先生と一緒に真剣に問題解決に取り組んでいました。
         どの学年の子供たちも、この2学期でまた一回り成長したなと感じます。同じ学年の友達とも仲間としての絆がより深まっている様子が見られます。残り4日も充実させていきたいと思います。laugh
      •  今、4年生は国語科の学習で、自分が興味をもった動物について調べ、分かったことを友達に紹介する学習に取り組んでいます。イヌやネコ、ゴリラ、キタキツネなど、子供たちが興味をもった動物は様々でしたが、それぞれその動物の暮らしや成長の様子などを調べ、紹介文にまとめました。
         今日は、いよいよその紹介文を発表する日。子供たちは4人ずつ3グループに分かれ、自分が調べた動物について紹介しあいました。そして、友達の発表を聞いた後は、感想や分かったことなどをタブレットに入力し、交流していました。
         どの子も自分が興味をもった動物について調べ、伝えたいことを上手に紹介文にまとめられ、成長を感じました。がんばりましたね。
         
      •   金指小創立150周年を記念して制作した「金指だいすき わくわくマップ」。地域の方の御協力をいただいて新たに生まれ変わりました!laugh前回制作したのは、平成7年10月。この時から今年までの金指の町の変化がマップに表されています。
         金指の町に、昔あったもの、今あるもの、伝わる昔話などがイラストで紹介されています。
         本日から始まった保護者教育相談で、全児童一部ずつ配付しています。
         どこに何があるのか、ぜひ御家族で御覧になっていただけたらと思います。
         
         併せて、金指小の変遷が分かる写真を集めて掲載したクリアファイルも配付しています。並べてみると、金指小も少しずつ変化してきたことがよく分かります。
         子供たちは、掲載された金指小の写真を見て、「昔は校舎が3つあったんだね。」「プールは、このときにできたんだ。」と興味深そうに話していました。cool
         マップとクリアファイルは、自治会回覧で全戸配付をお願いしているところです。御家庭での話題にしていただければうれしいです。laugh
      •  今日は4年生が、今年度3回目の金指カタロウ会のみなさんとの交流会へ出かけました。
         自分で書いた名刺で自己紹介をした後、子供たちが考えて作ったボウリングで交流を深めることができました。
         また、けん玉やおはじきなどの昔から伝わるおもちゃの遊び方を教わり、一緒に楽しむことができました。
         最後は、子供たちが心を込めて作ったクリスマスカードをプレゼントしました。
         お年寄りの方たちに喜んでいただき、子供たちもとてもうれしそうな様子でした。
      • 金指小の昼休み

        2023年12月13日
           今日の昼休みの様子です。来週に控えた「かなさし発見ポイントウォーク」では、地域の方と一緒に昔の遊びをします。その時に遊ぶものを一足早く体験できるコーナーを作りました。今週の月曜日から今日までの限定3日間です。楽しくて毎日来た子もいれば、今日初めて体験しに来た子もいます。でも、みんなとっても楽しそうに遊んでいました。これで、ますます「かなさし発見ポイントウォーク」が楽しみになりましたね。
           また、委員会活動で、花の手入れをしてくれている子、音楽の授業で学習した曲を一生懸命練習している子思いっきり思いっ切り体を動かしている子など、みんなそれぞれの昼休みをとても楽しく過ごしていました。学年が違っても、自然と集まり、みんな笑顔になることができる子供たちは、金指小の自慢の一つです。
        •  5年生家庭科「食べて元気に」の学習で、今日はご飯と味噌汁の調理実習を行いました。先週の学習で「だしマイスターになろう」の学習を行ったので、だしと味噌の相性がとても良いことが分かっています。旬の野菜である大根とネギも入れて、さてどうなることでしょう?angry
           ご飯は、噴いても蓋を開けないことが鉄則。ご飯担当は、タイマーと鍋とをにらめっこですcool味噌汁担当は、大根をなるべく薄めにいちょう切りにすることに苦戦。煮干しを取り出すタイミングや野菜、油揚げ、豆腐を入れるタイミングを逃すまいとてきぱき作業を進めます。
           宿泊体験学習での炊飯活動や1学期の調理実習の経験がしっかり生かされ、時間よりも早くおいしい味噌汁とご飯ができあがりました。wink「めっちゃおいしい!」「大根が良く煮えている~」「ご飯もふわふわ」・・・どのグループもにこにこ笑顔で料理をほおばっていました。sad
           何より怪我なく、みんなで協力して準備から調理、片付けまでできたことが嬉しく思いました。しっかり食べて元気に冬を過ごしてほしいと思います。
        •  今日は、5・6年生を対象に「法教育出前講座」が行われました。講師は、浜松市内の法律事務所にお勤めの弁護士さんです。
           はじめに、弁護士さんから「弁護士の仕事は何があるか?」という質問があり、子供たちは「刑事弁護」や「法律相談」などを答えました。しかし、その後、弁護士さんから、その他いろいろな仕事を紹介され、びっくり!弁護士さんが、自分たちの想像以上にたくさんの仕事をしていることに驚いているようでした。
           続いて本題へ。今日の学習では、弁護士さんからいただいた身近な事例をもとに、法律的な考え方を学びました。弁護士さんが提示した事例に対し、「話がまとまらなかったらどうすればよい?」「こんなことを多数決で決めてもいいの?」と子供たちに投げかけ、子供たちは自分なりの考えをもちました。そして、最後に弁護士さんから「人には生まれながらに持っている人権があり、それは誰も奪ってはいけないもの。今日の皆さんの人権感覚を大切にしてほしい。」とのお話をいただきました。
           弁護士さんのお話は具体的でとても分かりやすく、あっという間の1時間でした。