2024年7月

  •  本日、第6部会水泳記録会を開催しました。
     本年度は、ToBiOが改修工事のため、自校開催となりました。心配されていた雨も、記録会が始まると同時にやみました。
     選手たちは、自己記録の更新を目指し、友達や先生方の熱い声援が響く中、最後まで全力で泳ぎ抜くことができました。その姿は、とてもかっこよかったです
     今まで指導してくださった先生方に感謝の気持ち、友達とともに力いっぱい競技に臨むことができた記録会は、大成功でした!
     この頑張りをこれからの生活に繋げ、さらに自分自身を高めていくことができるよう、互いに励まし合いながら努力していくことを期待します
     本当によく頑張りました(拍手)
  •  6年生の総合的な学習の時間では、「夢に向かって」をテーマとし、様々な職種の方から「職業の内容ややりがい、その方の生き方(人生観)等」を聴いたり、本やインターネットを活用した調べ学習に取り組んだりすることを通して、自分の将来の夢や生き方(どんな自分になりたいか、そのためにどんなことをやりたいか等)について考えていきます。
     今回は、建築業に携わっている方を講師としてお招きし、仕事の内容ややりがい等について話を聴くことができました。また、モルタルで置物を作ったりミキサー車や測量計の操作をしたりするなどの体験活動にも取り組みました。暑い中ではありましたが、子供たちは目を輝かせながら楽しそうに活動に取り組んでいました。
  •  4年生の算数科では、「わり算」の学習に取り組んでいます。
     模型を活用したり図に表したりしながら、めあてに対する自分の考えを持った後、「対話」を通して互いの考えを伝え合っていました。子供たちは、「対話」を通して、自分の考えをより確かなものにしたり、自分とは異なる答えの導き出し方を知ったりしました。
     このように、西都台小学校では「対話」を通して子供たちが主体的・協働的に学ぶことができる授業を目指しています。
     
  •  今日のツナのトマト煮サンドには、夏が旬のピーマンが入っています。少し苦みがあり、苦手な人もいるかもしれませんが、今日の給 食のように小さく切って混ぜてしまうと食べやすくなります。ピーマンには、日焼けした肌を元に戻す手伝いをする働きのある、「ビタミンC」が豊富に含まれています。
  • 「先生方に相談があります。」
     ある日のこと、4年生の3人が校長室に来ました。相談というよりも提案があるとのことでした。
     3人の話を、学年主任の先生と一緒に聴くことにしました。
    「4年生の総合的な学習の時間で「福祉」について学んでいることを生かし、学校生活に繋げていきたい!」という熱い思いを語ってくれました。具体的には、西都台小学校のだれもが、安全に安心して学校生活を送ることができるよう、呼び掛けを工夫したいとのことでした。
     4年生は、2学期から様々なプロジェクトチームをつくり、目的を持ちながら、魅力ある楽しい学校を創っていくための活動に取り組んでいくそうです。今回提案してくれた取り組みも、そのプロジェクトの一つとして実践していくことになりました。
     2学期、4年生が総合的な学習の時間を通して学んだことを生かしながら、西都台小学校のためにどのような活動に取り組んでいくのか、とても楽しみです
     
  •  7月8日(月)に情報モラル講座がありました。
     計画では体育館で行う予定でしたが、暑さが厳しかったため急遽リモートを活用しながら各教室で実施することとしました。
     講座は、低学年・中学年・高学年に分かれて実施し、発達段階に応じた内容や資料を活用しながら情報モラルについて考えました。子供たちは、情報モラル講座を通してインターネットやSNSの安全で正しい使い方について学ぶことができました。
  •  今週の木曜日には、部会水泳大会がありますね。今日は、「夏のスポーツ応援献立」です。豚肉は、疲労回復に役立つ栄養素を多く含んでいます。また、豆乳などの大豆製品・小松菜・牛 乳には、成長期のみなさんが不足しやすい「鉄分」や、「カルシウム」が多く含まれています。バナナは、消化が良く、エネルギーやビタミンを多く含んでいるため、スポーツ時の栄養補給におすすめです。