2024年7月

  •  高学年の水泳運動では、コース別学習に取り組んでいます。
     自分の力に応じた目標を持ち、その目標を達成するために、同じ目標を持つ友達と関わりながら泳法の習得を目指しています。
     安全面には十分留意しながら、子供たちの頑張りを応援していきます!
  •  今日は、「行事食(土用の丑)・ふるさと給食の日・浜松パワーフード給食の日」です。浜名湖でとれるうなぎや、三ケ日でとれるみかんを給食に取り入れました。朴めしは、炊きあがったご飯にうなぎとごぼうを煮たものを混ぜ合わせて食べる料理です。朴めしという名前は、太い杭の「木杭」からきていてます。昔、太すぎるうなぎが売り物にならなかったため、まかない飯として食べられ始め、それが「朴めし」と呼ばれるようになったそうです。
  •  かぼちゃは、16世紀にポルトガル人がカンボジアから日本に持ち込んだため、ポルトガル語で「カンボジア」を意味する「カンボジャ」がなまって「かぼちゃ」になったと言われています。春に種をまき、夏から秋にかけて収穫される、夏が旬の野菜です。ビタミンAがとても豊富で、皮ふや粘膜を保護し、免疫力を高めてくれます。
  •  7月4日(木)に、西警察署の方を講師としてお招きし、教職員対象に「防犯研修」を行いました。
     防犯研修では、さつまたの有効な活用方法や不審者が校内に入ってきたときの対処法・連絡体制に関するアドバイスをいただきました。いただいたアドバイスを参考に、子供の安全を守るため、引き続き学校の防犯体制を整えていきます。
  •  7月1日(月)に、アドバイザー協会の方を講師としてお招きし、子どもの体験型防犯講座「あぶトレ」を行いました。
     講座では、あぶない場所の見つけ方やあやしい人の特徴、あやしいと感じたときの身の守り方などを、映像や実技などを通して分かりやすくおしえていただきました。
     自分の身は自分で守ることができる力を身に付けていきましょう!
  •  今日のコロッケは、大豆が入った「大豆コロッケ」です。大豆は、「畑の肉」とも言われています。それは、肉に多く含まれている「たんぱく質」という栄養素が、大豆にもたくさん含まれているからです。たんぱく質は、筋肉や髪の毛、爪など、体をつくるもとになる、大切な栄養素の一つです。