2024年5月

  •  新じゃがいもには、かぜを予防したり、皮ふを丈夫にしたりする働きのあるビタミンCがたくさん含まれています。ビタミンCは、熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCは、でん粉に守られているため、料理で熱を加えても壊れにくくなっています。今日の新じゃがの姿 揚げは、じゃがいもを丸ごと、油でじっくり揚げました。新じゃがの味・香り・食感を楽しみましょう。
  •  本日より、縦割り清掃がスタートしました。
     1年生から6年生が所属する縦割り班で、それぞれが担当する場所を、役割を分担しながら協力してきれいにしていきます。清掃活動を通して「自分たちの学校を進んできれいにしよう!」「清掃を行うことで生活しやすい環境をつくろう!」という気持ちを育んでいきます。
     今日の縦割り清掃では、清掃リーダーの6年生を中心に、高学年が低学年に清掃の仕方を丁寧に教える姿がたくさん見られました。これからもこのような異学年とのかかわりを通して、互いを思いやる心も育んでいきます。
  •  6年生は、理科「植物の体のつくりとはたらき」の学習に取り組んでいます。
    「植物は発芽した後の養分をどのようにして得ているのだろうか」のめあてをつかむと、これまでに学んだことや経験したことからめあてに対する考えを予想し、予想を確かめるための実験方法について確認しました。
     自分の予想はどうだったのか?実験結果が楽しみですね
     
     放課後に、今日の授業の振り返りを行いました。
     今日の授業は、事前に板書計画をしっかりと準備していたため、子供たちのノートもきちんとまとめられていました。
     ベテランの先生から実験に関するアドバイスをいただくこともできました。さっそく実践していきます
  •  あじの旬は、4月から7月ですが、一年中、出回るようになりました。昔は、主に焼き魚として食べられていましたが、新鮮なまま冷凍保存ができるようになり、今では刺身など、生でも食べられています。あじには、カルシウムやビタミンB2、DHAがたくさん含まれているので、歯や骨の成長を助けてくれたり、頭の働きをよくしてくれたりします。
  •  5年生の授業の様子です。
     落ち着いた態度で授業に取り組むことができています。また、自分の考えを持つと進んで手を挙げ、自分の考えや意見を発表する子もたくさんいます。昼休みには、元気いっぱい体を動かして遊ぶ5年生ですが、しっかりとメリハリをつけながら学校生活を送ることができていて、大変立派です
  •  親子煮は、鶏肉といろいろな野菜を、しょうゆ・砂糖・みりんなどを合わせた調味料で煮て、卵でとじて作ります。彩りをよくするために、今が旬の「さやえんどう」を最後に加えました。えんどうには、いろいろな種類があります。今日のように、さやごと食べる「さやえんどう」、大きくなった豆の部分を食べる「グリーンピース」、大きくなった豆とさやを一緒に食べる「スナップエンドウ」という品種もあります。
  • 【3年生】学級活動

    2024年5月8日
       3年生の教室では、イベント係が中心となって話し合いをしていました。
      「友達ともっともっと仲良くなりたい!」そのために、みんなで楽しむことができる遊びを考えていました。遊びは、室内遊びと屋外遊びに取り組むようです。
      「友達ともっともっと仲良くなりたい!」という目的を達成するために、みんなで楽しむことができるよう遊び方を工夫したり、遊ぶときに大切にしたいこと(約束事やルール)をみんなで決めておいたりしておくといいですね
    •  豚肉には、牛肉の約10倍ものビタミンB1が含まれています。ビタミンB1は、体の中でごはんやパンに含まれる炭水化物をエネルギーに変えたり、疲れをとれやすくしたり、とても大切な働きをしています。今日は、豚肉とたまねぎを、しょうがを効かせた調味料で煮ました。ごはんによく合う味に仕上げています。
    •  5月2日(水)に音楽鑑賞教室「ケンハモ鑑賞教室」がありました。
       オープニングは、みんながよく知っている「森のくまさん」をJAZZバージョンで演奏
       次に3つの楽器(パーカッション・ベース・ケンハモ)の紹介がありました。
       その後は、子供たちが音楽に参加低学年は手拍子で、高学年は鍵盤ハーモニカを使って参加しました。子供たちは、心と体を弾ませながら、ノリノリで「音」を「楽」しんでいました。
       世界の音楽クイズ「〇〇の国の音楽知っている?」では、いろいろな国の音楽を聞きながら、楽しくクイズに参加しました。最後は、アレンジした演奏で西都台小学校の校歌を元気いっぱい歌いました。
       「ケンハモ鑑賞教室」を通して、音楽の楽しさやすばらしさを心の底から味わうことができました。「ケンハモーション」のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました
    •  春のたまねぎは、「新たまねぎ」と呼ばれます。みずみずしくてやわらかく、辛味が少ないのが特徴です。生でもおいしく食べられますが、じっくり炒めると、水分がたくさん出てきます。今日のみそソースには、たまねぎをたっぷり使っています。じっくり時間をかけてよく炒め、たまねぎから出た水分も使って煮込みました。ソフトめんにからめて、フォークを使っておいしく食べましょう。